
よくテレビなどで独身女性に「得意な料理は?」と質問すると「肉じゃがですぅ~」と返答している場面をよく見ます。
あれって「一般に難しいと思われている煮物(肉じゃが)が得意なぐらい、私は料理やってるのよ!」という世間に対するアピール半分、「私ってば、世の男性の多くが好きな肉じゃがが得意なのよ。どうよ?」という男性に対するアピール半分のような気がします(他意無く純粋に肉じゃがが得意な方、いらしたらごめんなさい)。
私自身(女ですけど)は肉じゃがが好きではありません。
弟(20代後半)も特別好きではないと思います。
でも世の風潮は「肉じゃが素晴らしい~」で、特に男性に関しては「肉じゃが作れる」が殺し文句としての威力を発するカンジですよね?
そこで考えたんですけど、そんなに若い男性の皆さんは肉じゃが(に限らず煮物全般)お好きですか?
最近の若い方って、それよりもラーメンとかハンバーグとかカレーとか、いわゆる「子供受けする食べ物」の方が好きそうに思えるのですが。
さも「日本の常識」のようになっている「男性は肉じゃがが好き」が真実なのか、実はマスコミその他が捏造してしまった単なる俗説なのか、確かめてみたくなりました。
正解の無い質問なのでポイント発行はナシとさせていただきますが、それでもよいという男性の方、または「私のまわりの男性はこう」という女性の方のご意見、お待ちしております。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
私は肉じゃが好きです。簡単で美味しい、なんて、なんて偉い料理っ! って
一人暮しの頃は思っていましたが...。里芋の煮っころがしとかね。意外と
簡単に作れて、どかっと作っても(一人暮しでも)次の日に持ち越しても食べ
られるし、お弁当にも良いし。煮物はそういう意味では重宝するんですよ。
炒め物とかだと、残せないでしょう? 残しても美味しくないし。
#もっと簡単なのは焼き魚ですけど、あの頃のキッチンは対応できなかった。(T_T)
でも、飲み屋さんだと、肉じゃがより酒盗とか塩からとか頼んじゃいますよね。
でも、そういえば最近はあまり作っていないですねぇ...。同じ煮物系でも
ポトフとかシチュー系の方が多くなってしまいました。
どんどんずぼらになっていく...(恥)。
「肉じゃがを作れる」といって、決して料理上手とは思いません。
でも、お米を洗剤で洗うことはないんだな、位には思いますけどね。。
#あっ、私は、女性(既婚)でございます。
里芋の煮っころがし、いいですね~。
それにイカを加えたりして。
こっちの方が、イカをさばいたり、里芋の皮を剥いたり(ジャガイモの非にならない位厄介ですよね、あれ)、肉じゃがよりずっと手間がかかる!
ポトフやシチューは確かに失敗が少ないけど、でもずぼらって事は無いですよ~。
ちゃんと料理されてるだけでも素晴らしいです。
我が家の食卓を見せて差し上げたいですよ、もぉ(;^_^A
お米を洗剤で、って、あれって絶対ネタだよな~って私は思っていたんですけど、数年前バイトしていた頃、同僚にご飯を炊いてと頼んだら「お米は食器用の洗剤で洗うんでしたっけ?」と真顔で聞かれて「本当にいるんだ・・・」と愕然としたことがありました(笑)
ありがとうございました。
--------------------------------------
皆様、大変参考になるご意見を多数いただき、ありがとうございました。
以下、ご意見をまとめてみますと、男性にとって
・肉じゃがは家庭料理の象徴
・「ものすごく好きな料理」というわけではないが「何作ろうか?」と聞かれると思いつく
・特に難しい料理ではないが、作ってもらえると何か嬉しい
ということのようですね。
何て言うか・・・「肉じゃが」には私が思っていた程の重要性は無かった、ってことでいいのかな~私的にはちょっと嬉しいな~って感じです。
まぁ、何だかよくわからないような料理をリクエストしてくるような男性もイヤですけど(;^_^A
で。
独身男性の皆様に「得意料理は肉じゃが~」と答える女の子には
・「肉じゃがってどうやって作るの?手順は?調味料の量は?」
・「肉じゃがの他には何が得意?」
・・・と聞いてみることを提案します・・・って言ったら意地悪かな?(^^ゞ(でも「やってTRY」なんか見ていると「料理よくします」なんて言いながら、モノスゴイ料理作る人ゾロゾロ出てきますもんね~)
ちなみに、私は得意料理を聞かれたら「酢豚」と答えていました。
今はチャーハンと答えます。
ちゃんとご飯粒ぱらぱらのチャーハンを作る自信あります(^^)
でも一番よく作っているのはすいとんです(すいとんって料理のうち入るかな)。
素朴な疑問にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
また何かしらの「?」が出てきましたら、その時もよろしくお願い致しますm(__)m
No.14
- 回答日時:
僕は嫌いです。
理由はご飯のおかずにならない為です。肉じゃがが得意と豪語している女性に限って、料理をほとんどしないケースを良く見かけます。それよりも、例えば自分なりにアレンジしたカレーを作れる女性のほうが、普段料理をしていると感じます。料理ができるから付き合いたいとか結婚したいとかは思いませんが。料理なんてものは、やり始めれば誰でもある程度はできるようになるものです。
ご飯のおかずにならないからダメ、というのはとんねるず・木梨氏的ご意見ですね(^^)
>肉じゃがが得意と豪語している女性に限って、料理をほとんどしないケースを良く見かけます。
イメージを逆手に取っているタイプなんでしょうね。
取り敢えず肉じゃがって言っとけー、みたいな。
アレンジは料理し慣れた人しか出来ないですもんね~。
>料理なんてものは、やり始めれば誰でもある程度はできるようになるものです。
確かにそうです。「ダンナさんの為に頑張って覚えるの~」って人もいます。
でも、中には口だけで、結婚したらバックレてやらない人、お惣菜やお母さんの作った料理をさも自分作みたいな顔して出す人・・・なんていうのも結構ありますから、お気を付け下さいね(^^)(でも料理が結婚や交際の条件じゃないっていうのは、私的には結構嬉しい)
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
毎日料理をしているアメリカ在住の男です。
肉じゃがは大好きです。
でも難点はジャガイモが多いと白ご飯がいっぱい食べれなくなることです。 家ではおかずとしてはジャガイモと味を控えめにして、お酒の肴用にはその逆で作ります。
ちなみに肉じゃがは簡単に作れますが、タマネギを入れるタイミングや面取りなどの下ごしらえ、調味料を入れるタイミングなどで随分仕上がりが変わってきます。
そういう意味では、味に差がでる料理ですよ。
新じゃがとキチンと鰹節から取ったダシで作るとめちゃくちゃ美味しいのができますよ。 大衆居酒屋レベルの肉じゃがで好き嫌いを論じちゃうとちょっと肉じゃがに申し訳ない気がします。
個人的には平野寿将氏のレシピがお気に入りです。 あと余談ですがアメリカ人には「肉じゃが」は確実に喜ばれる料理の一つですよ。
ジャガイモ多いと炭水化物でお腹が膨れますよね、確かに。
タマネギは我が家では結構早いうちに投入するので、ややトロッと柔らかく出来上がりますが、父はシャキシャキ言うぐらい固い方がいい、と文句を言います(カレーの時も)。
肉じゃがは新じゃが!と私は思っていますが、母は「新じゃがは水っぽい。もっとホクホクしてなくちゃイヤ」と言います。
家族の好みがバラバラです・・・あ、こういうところが奥が深いのかな?
アメリカ人、肉じゃが好きなんですか~。
何でだろう・・・醤油味だから?ジャガイモだから?
考えてみたらジャガイモが入っている時点で、和食でも歴史的には新しいもの、って感じしてきますね。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
独身女性です。
質問の趣旨からはずれるかもしれませんが・・・
私も得意料理は?てきかれたら「肉じゃが」といってました。
でもその理由は
>「一般に難しいと思われている煮物(肉じゃが)が得意なぐらい、私は料理やってるのよ!」
でも、
>「私ってば、世の男性の多くが好きな肉じゃがが得意なのよ。どうよ?」
でもありません。
単に、肉じゃが程度の簡単な料理しかできなかったからです。
肉じゃがって実はカレーと同じような材料でわりと簡単にできるじゃないですか。
でも、料理をあまりしない人(男の人?)なんかには、そういうの
わかんないですよね。だから「肉じゃが」っていっとけばカッコつくかなあって。
(得意料理「カレー」なんて、料理ほとんどしないって感じに思えちゃいそうだし)
私は「得意料理:肉じゃが」の人って、料理そんなにやらない人なのかな、
と思ってました。
いろんな考え方があるんですね~。
ちなみに、うちの彼氏は「何を作ってほしい?」ときくとたいてい、
「肉じゃが」と答えます。
今はもう少しレベルの高いものでも何とか作れるんですけどね・・・(^_^;)
to_ma__to___さんは「純粋に肉じゃが」派だったのですね。
確かに、カレーだと「そんなの小学生だって林間学校で作る」って思われそう。
そういう時は「私の作るカレーは一味違うんだよ♪」って添えておくと、「じゃあ今度食べさせて」ってなりますかね。
「肉じゃがぐらいしか作れない」という人にとっては、肉じゃがは簡単な料理。
でも「肉じゃがが得意です」って女性が答えると、それに対するコメントは「料理上手なんだね」「料理よくやってるんだね」がお約束っぽいんですよ。
「あれ、実は結構簡単だよね」って言われてるの聞いたことが無いです。
彼氏が肉じゃがを作って欲しがるのは、to_ma__to___さんの肉じゃががお気に入りだからじゃないですか?(^^)
でもレパートリーが増えても尚だったら、もっと違うものリクエストしてよ!って思っちゃいそうだけど(笑)
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
家事手伝い歴10年の♂です 確かにそんなに難易度の高い料理ではありませんね 私も当番の日は良く作ります 奥と6才と10才の子供は大好きですよ
ちなみに入れるのはニンジンとタマネギと肉ですが 肉はブタがおいしいと思います(節約の意味も有りますが・・・)
蛇足ですが歴史を探してたら海軍さんの肉ジャガを発見しました レシピが海軍ぽいですね(笑)
http://www.city.kure.hiroshima.jp/mitekure/mite0 …
我が家も以前はブタだったのですが、最近は牛が多くなりました。
私はブタの方が好きなのに・・・しかも最近しらたきが入ります。
こんにゃく類嫌いなので、しらたき避けながら肉を拾うのが大変です。
ブタか牛かって、関東と関西で違うって聞いたんですけど、どうなんでしょう?
「海軍の肉じゃが」、レシピっていうか手順表が軍隊ぽくていいですね(^^)
肉じゃがが海軍考案(しかもビーフシチューを参考に)の食べ物とは驚きでした。
和食の肉じゃがも洋食のカレー&シチューも、作り方が途中まで殆ど同じことが不思議だったのですが、これで納得しました。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは、結婚9年目夫大好き妻です(^^)
夫も何が食べたい?と聞くと「肉ジャガ」なんです。
でも好きな食べ物は「カレーライス」(^^;)
そして、新婚生活の最初の晩ご飯の食卓に上がったのは
夫のリクエストで「肉ジャガ」なのであります。
私も肉ジャガ好きではないのです。
兄二人いますが、肉ジャガが不人気な家庭で育ったため、
私は高校生の宿泊学習を経験するまで肉ジャガの存在を知りませんでした。
実家での肉ジャガ=じゃがいものそぼろあんかけだったのです。
兄にいたっては飲み屋で肉ジャガを頼んであんかけを想像して、
本物の肉ジャガが来たとき「誰よ?!これ頼んだのは!!」
というオチ付きです。
肉ジャガ=和食料理の定番=煮物料理=煮物上手はお料理上手=家庭的
という図式が出来上がってくるんでしょうね・・・
また、肉ジャガの途中の経過から、カレーなどのお料理にも変更可能、
ということから、言わなくてもレパートリーはまだあるのよ。
という感じになるのでしょうか・・・
切る→炒める→煮るの一連の作業はとりあえず料理の基本。
おまけに深みをくわえることを考えると和食の命のだしを煮汁に使用。
味も醤油・砂糖・日本酒(みりん)の日本の調味料オンパレード!
半分以上の男性が一人暮らしを経験しますよね。
和食は手間がかかるので自分ではあまり調理しないうえ、
ついつい自分の好きな洋食や簡単お手軽料理に走るので
和食は恋しいものになる・・・
肉ジャガは想像上の日本のお袋が、髪を結い和服で割烹着を着て、
コトコトくつくつ・・・煮ている鍋の前でお玉で小皿に汁を入れて、
そっと味見する・・・そんな後ろ姿が思い浮かびます。
すっごく想像たくましくしてみました~!
私の夫の場合、自分の中のメニューが貧困らしく、
『和食=肉ジャガ』としか想像できないようです。
(中華といえば炒飯・餃子。洋食と言えばスパゲッティー(爆)
男性は和食メニューの知識量乏しく、思わず「肉ジャガ」となってしまうのでは?!
ちなみに夫の好きなメニューベスト3は
1.カレーライス
2.焼き肉
3.とんかつ(みそカツソース使用)
となっています。
簡単なので助かりますが、どれも私の好きなものではありません(涙)
あっ!でも、煮物系は好きみたいです。
長々と失礼しました~
夫大好き、ですか~。ラブラブですねっ(^^)
好きなメニューと食べたいメニューが異なるわけですか。
これなんかもやっぱり「イメージ」ですよね。
「奥さんに作ってもらう(もらいたい)」=「肉じゃが」。
そういうイメージのメニューを作ってもらえること自体に満足するのかな~。
ダンナさんの好きなものは、自分の好きなものでない・・・これってツライですね(;^_^A
私はその3つ、全部好きです。
でもとんかつは普通のとんかつソースですが(^^ゞ
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
再出のhirakawaです。
私が「むむっ!出来る!」と思う方は、一尾の魚を三枚に下ろしたり、ブロック肉をきちんと捌けたり、基本中の基本がきちんと出来る方です。
こういう方は、料理で人の心をつかむ事が出来る方だと思います。
ちなみに私は、芋(里芋長芋を除く)、栗、南瓜が好きではありません。(食べられますよ)
三枚おろし・・・正直やったことありません(;^_^A(弟は結構得意としていますが)
さばいたことがあるのはイカぐらいですね。
基本、ちょっと自信無いです。
キャベツの千切りはかなり細く切れるけど、細すぎて歯ごたえが無いって母に文句言われました。
こんな私はhirakawaさんにはポイントいただけませんね・・・。
芋・栗・南瓜は女性の好きなもの♪
この場合の芋ってサツマイモのこと?って思ってたんですけど、ジャガイモも含まれるのでしょうか?
再びありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
40代全国チェーンの居酒屋の板前です。
まずはお店の事実から。
肉じゃがは、売れません。牛モツ煮こみは直径45cm高さ50cmの寸胴鍋で週に3回作ります。
肉じゃがは在庫が無くなってもオーダーが入るまで仕込みません。オーダーが入ったら仕込み始めます(4人前)
10分で出来ますので一人前をその場で使い、残りは、鍋ごと冷凍庫の下段で保存します。
ちなみに、じゃが芋は入れずに作ります。
オーダーが入ったらあらかじめ茹でておいたじゃが芋をレンジ加熱、汁を入れてまた加熱、具を入れて更に過熱。
じゃが芋は崩れないし味が染み込みます。
この肉じゃがは冷凍庫の中に5日はありますね。
わたし的には、肉じゃがが作れる?ふ~ん。あっそう!
うちの店のバイト♂は全員出来るよ。と言う感じです。
経験上、ただの肉じゃが神話としか思えません。もちろん肉じゃががお好きな方がいらっしゃることも知っていますが、割と少数ですね。
売れない・・・ということは人気が無い、特に好まれてはいない、ということでしょうか。
私も以前、某大手カラオケチェーンで働いていましたが、飲食メニューの中で肉じゃがの売上はかなり下でした。
確か、業者への発注は半年に一度、それでもさばけなくてどうしよう・・・そんなレベルだったと記憶しています(冷凍パックなので品質的には問題無かったです、念の為)。
それにしても、hirakawaさんのお店では、下ごしらえはしてあるものの肉じゃがを10分で作ってしまうんですね!
これは驚きです。
肉じゃが神話・・・じゃあ本当に男性が望む「これを作られたら一発でオチる!」という料理って何なんだろう・・・やっぱり人それぞれかなぁ。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
さっきテレビで大竹まことさんが言っていたのですが、"うちに帰って気取った料理出されても・・・"と、なんとかかんとか言ってました。
肉じゃがというのもその象徴みたいなもので、家庭で食べられる家庭ならではの味ということを意味する場合も多いのではないかなぁと思います。
私は30前の独身男性ですが、イタリアンなんかは外で食べるし、そうでなくても仕事が忙しくて平日は家でのんびりと夕食を取れるような日はありません。そんな私は、大竹まことさんの言っている意味がとても理解できました。
>ラーメン
こればっかりは、そとで食べたほうが美味しいですよね?
「象徴」っていうのがクセモノですね~(;^_^A
「気取った料理出されても」は女の私でも理解出来ます。
ただ、女の場合、気取った料理が毎日でも、それなりに喜んで食べられちゃったりするので、そのあたりが男性とは違うかも?(え、私だけ?)
家庭料理・家庭の味に対する思い入れが、男女では違うのかもしれませんね。
ラーメンは勿論、男性の好きな食べ物の例としてあげただけですよ~。
ちなみに「家でだって美味しいラーメンは作れる!」と張り切って作る人って、男性が圧倒的な気がしますが、いかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
料理できる女の代名詞のように「肉じゃが」っていう答えが返ってくるのをよく見かけますね。
私も一応作れますが、好きではありません。
でも、肉じゃがのような煮物だと各家庭ごとに味って微妙に違ってきますよね。オフクロの味というか。
彼女の作った肉じゃがが口に合うかどうかが男性のツボなのかなぁなんて思いました。他に味噌汁や卵焼きの味付けなどもその部類だと思うのですが。
だから、好きと言うよりも作ってもらって食べてみたいおかずとして男性が挙げるのではないでしょうか?
余談ですが、本当に料理上手な人って魚の煮つけが美味しく作れる人かなって私は思います。(私はただいま修行中。)
さらに余談ですが、友達が「料理の上手な女性は嫁に行くのが遅い」という法則があると言っていたのですが、どう思われますか?
イメージ的に、肉じゃがは料理上手・家庭的かどうかを計る物差しのようなもの、なのでしょうか。
でも、料理っていっぱいあるし、煮物にしたって筑前煮とか、m_agehaさんのおっしゃる煮つけとかあるのに、どうして肉じゃがだけが定着しちゃったのか・・・犯人は誰なんだ?ってカンジです。
単に私が肉じゃが好きじゃないから釈然としないだけなのかな~って気もしますけど(;^_^A
魚の煮つけ、難しいですね。
私は実は学生時代の調理実習でしか作っていないのですが、皮は剥けるし隠し包丁のところから身が割れるし、大変という印象が残っています。
「料理の上手な女性は嫁に行くのが遅い」・・・私の場合、友達で結婚している子が少ないので何とも言えませんが、料理が好きで「家庭的」を絵に書いたような子は24でお嫁に行きました。
料理に限らず、何でもそつなくこなし過ぎちゃう女性は、案外男性に引かれちゃって婚期が遅くなるような気はします。
ちなみに私は料理もその他も人並み以下だと思いますが、親に「頼むから、出戻ってきてもいいから、とにかく一度は嫁に行ってくれ」と言われています・・・。
ゴハンは全てスーパーのお惣菜、って人でも結婚しているのをテレビで見たりすると、私って・・・と遠い目になってしまいます(;_;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード ネットで調べたら独身男性は風俗に行きたがる 3 2022/12/17 18:09
- その他(悩み相談・人生相談) フェミニストさんの思考がよくわかりません。 みんながそうだとは思いませんが…。 フェミさんがよく声を 1 2022/09/28 15:31
- その他(健康・美容・ファッション) 女性の方に質問です。 女性が好む男性の身体ってどんな身体ですか? やはり筋肉があってがっちりしている 4 2023/02/20 09:53
- 出会い・合コン この絵柄は、日本女性の好む筋肉量をはるかに超えてますか? キン肉マン ボディビルダー 3 2022/05/25 15:20
- カップル・彼氏・彼女 非処女は全て同じでは? 1 2022/09/17 08:28
- 筋トレ・加圧トレーニング お世話になっております。 身長:167.5cm 体重:91.8kg 体脂肪率:40.3% 筋肉量:3 7 2023/05/21 13:25
- 婚活 金のことしか考えてなくて料理も下手な年増の女の婚活 5 2022/08/27 09:15
- 生物学 男性が求めるエロは顔は重要ではないのですか? 3 2022/08/13 17:49
- 婚活 男でも30歳になったら魅力無くなりますよね? 5 2022/06/03 13:27
- その他(ニュース・時事問題) フェミニストさんの思考がよくわかりません。 みんながそうだとは思いませんが極端な人って同位考えなんで 1 2022/09/18 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛丼に骨が入ってました
-
牛肉を炒めると水が出るとき…。
-
豚コマ切れ肉で薄いピンク色と...
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
焼鳥の漬け汁の再利用について
-
味の薄いひじき煮
-
焼売や肉まんの具を柔らかくす...
-
肉はゆでてから焼く?
-
凍ったままの肉で煮物を作ると...
-
牛肉の変色と異臭について。 先...
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
豚バラスライスの変色
-
肉という漢字の成り立ち
-
牛肉のエンガワって何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
喜怒哀楽の「喜びと楽しみ」、...
-
豚バラスライスの変色
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
消費期限が3日切れた豚肉で作っ...
-
味の薄いひじき煮
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
肉じゃがの牛肉が臭みで肉じゃ...
-
肉じゃがは食べる直前に作る物...
おすすめ情報