dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日私大の入試があったんですけど、解答用紙の試験地を記入するところに間違って試験場を書いてしまいました。
試験自体は自信があるんですけど、それだけが心配で…。
これが原因で採点してもらえず不合格になったりしますか?
今すごい不安です…。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大学に勤務しています。



>これが原因で採点してもらえず不合格になったりしますか?
 センター入試は、分りません。試験中に、周知徹底しています。科目の選択などは、「零点になります」なんぞのお知らせを、時間に従ってやらされます。ただ、「試験地うんん」のアナウンスは無いので。

 私大は、優秀な学生を確保しないので、よほど変な大学か、厳格な大学以外は受験地記入ミス程度で不合格にはしません。試験地ごとに回収しますので、試験地の『書き間違い』と100%判断できます。なにより、他の受験地の答案が紛れ込むことは絶対に無いので、大問題になります。
 本学だと、以前は受験地間違いは、認めていました。そして、受験地は、受験番号から判断できるようにしています。コンピュータではじかれますので、数人で協議し、修正し再入力ます。
 合否に影響することは、ありません。

 ウダウダ書くより、「一人ひとりの詳細なチェックは、面倒。合否の発表は急ぐので、時間的に無理」と書いた方が、納得しやすいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に大学に勤務されている方に大丈夫と言っていただいてホッとしました。
受験した大学は第一志望で今までこの大学を目標にして頑張ってきただけにすごく不安でした。
でも合否に影響しないとわかったので気持ちが楽になりました。
詳しく親切に回答していただいて感謝しています。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/26 18:15

 だいじょうぶです。



 大量にデータを扱う入試は処理が面倒なので、わざわざ一人ひとりのあらを探したりはしません。

 万が一(億が一)、試験地不明で未受理の処理をされるところを助かるかもしれませんし、なにより心配事がたまると受験にもマイナスなので、早急に問い合わせてください。

 電話に出る職員は、入試を採点する人ではありません。事務員です。
 試験地を伝えてプラスになることはあるかもしれませんが、その問い合わせで落とされることはありえません。コンビニでおにぎりを買うのに店員の面倒な一万円札を使ったから、次買うときには具が少なくなる心配をするようなものです。

 不安を解消され、気持ちよく残りの受験をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧に回答していただいて本当にありがとうございました。
安心しました!わざわざ一人ひとりの試験データにかまってられないですよね!
心配し過ぎでした。
高校の担任にも聞いてみたところ多分大丈夫と言われました。
大丈夫そうなので問い合わせはせず、結果が返ってくるのを待とうと思います。親切に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/01/26 11:25

大学の入試センターに問い合わせて下さい。



その大学で育ててみたい学生を発掘するのが入試の目的なので、知らん振りするよりは問い合わせて見る価値はあるでしょう。

この回答への補足

やっぱり大学の入試センターに問い合わせしたほうがいいんですかね。
問い合わせの内容は「解答用紙の試験地を記入するところに試験場を間違って書いてしまったんですけど、大丈夫ですか?」みたいな感じの内容で大丈夫ですか?
それと問い合わせすることによって合否に影響ありますか?
質問ばかりですが回答よろしくお願いします。

補足日時:2009/01/26 03:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!