dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々逃げ場がない空間で過呼吸になってしまいます。
いつ過呼吸が起きるのでは? といつも不安になってしまいます。
予期不安というものです。
過呼吸を克服した人は、どのような対処法と治療を
行っているのですか?
情報まっています。

A 回答 (4件)

過呼吸になった時は近くに人がいてくれないと困るという不安もあるのでしょうか。


そのためになかなか外出するのがはばかれることがあれば、ますます行動が制限されてしまいますよね。
パニック障害(過呼吸)になった原因に思い当たる節はありませんか?
急激な自分で背負いきれないストレスに襲われたことがあるとか(仕事や人間関係など)、何か原因後が特定されれば、対処法もちゃんとありますよ。その場合、薬だけではそこまで対処できないので、あくまで薬を対処療法として割り切り、原因を解消していけば、過呼吸も起こらない回路になると思います。
自分も昔過呼吸に陥りました。
原因は親からの厳しい抑圧としつけで、追いつめられたからです。
過呼吸を起きたら?という予期不安は、自分の心と体に信頼感を持てばおさまっていきましたよ。
しっかり自分と過呼吸の原因を見つめること、その上で受け入れていくことが過呼吸を克服したきっかけでした。
パニック障害(過呼吸)とうつ病を克服した方のブログです。
http://ocn2.sakura.ne.jp/bigboss/
過呼吸はおさまりますし、なってしまっても死ぬわけじゃありません。
まずはそれをしっかり頭に入れて、もし起きても必要以上に恐慌状態になって自分を追いつめないで下さい。ずっと続くわけじゃありませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パニック障害と過呼吸を克服されて羨ましいです。
原因は同じように親がらみもあれば、職場での人間関係、パワハラによるものもあります。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 16:37

 過呼吸の対処法は、袋の中で呼吸して・・・。


なんですが、そのような状態では冷静に対応できないのが
普通です。

 精神科か心療内科でパニック障害と診断されたのですか?
もし、受診されていないのなら受診が先です。

 私もパニック障害です。
過呼吸発作は経験ありません。
めまい、不安、吐き気などの症状です。
パキシルがよく効きます。
 服用はじめて5年近く。
発作はありません。仕事もフルタイムでこなし、外出も普段の
生活と同じなら問題なし。でも、旅行は不安です。
発作はなくても、投薬は少量続けて定期受診もしています。
 予期不安はパニック障害の症状です。
医師に相談してみて下さい。
ひどくならないうちに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お薬が効いてうらやましいです。
予期不安はパニック障害につきものだから、それがあるのはパニック障害である限りしょうがないのかもしれません。ただ不安感はいやですね

お礼日時:2009/02/03 13:49

紙袋を準備して・・・・・




とは言っても、そもそもパニックに陥っていて冷静に判断が期待できない以上、紙袋を取り出して膨らませて・・・という対処が出来るのか疑問がありますね。
紙袋をいつ何時でも手元に置いておけるか?も疑問ですし。

素直に精神科を受診していただくのが正解なのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応紙袋を用意したいと思います。精神科にはかかっていますが、なかなかうまく進んでおりません

お礼日時:2009/02/03 13:47

紙の袋を用意しておいて、状況に応じて


それを使って呼吸するようにすると
宜しいのではないでしょうか。

ご自分のパニック・アタックを
(遡って)時系列に記録して
パニック・アタックを防げないか
鋭く深く研究してみましょう。

日ごろ、ゆっくり深い呼吸を
習慣化しておくのも
1つの方法ではないでしょうか。

チャリティ活動やヴォランティア活動etc.の
社会貢献を広く行って
常に、穏やかで静かな美しい気持ちを
持ちつづけながら暮らすのも1つの方法でしょう。

食材・食生活・暮らしのリズムetc.を
トータルで研究してみてください、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のことを深く研究していこうと思います

お礼日時:2009/02/03 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!