No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プランテーション:農業経営の形態
大土地所有:文字通り、土地の所有が広いといっているだけ
プランテーションかもしれないし、小作人に貸しているかもしれません。
そもそも、プランテーションでも土地の所有権はバラバラで、あっちこちから借りているかもしれません。何らかの条件付きで土地収用したため、実は権利関係が複雑な場合もあります。
どっちが違うかどうかではなく、異なる基準による区分や概念だと思います。
No.2
- 回答日時:
大土地所有は、単に沢山の土地を持っているというだけです。
通常は、領主(地主)が沢山の土地を持っていて、それを小作に貸し出し、小作料を徴収する方式がほとんどです。
小作は、土地の耕作権を私有しており、そこに何を作るのかは、小作の判断で行います。
その土地からいくら収入をあげようと、損失をだそうが、小作料をし払わなければなれません。
プランテーションは、広大な農地を所有する地主が、労働者(しばしば奴隷も)を雇い入れ、同一作物を大規模に作る農業を言います。
そこで働く人は、労働者ですから、収穫に関係なく賃金の支払いを受け取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 心理学の資格って調べて見たけど色々有るみたいで何がどう違うんですか?相談聞いてあげるのは、何と呼ぶん
- 2 プランテーションに頼っているということは、その国はモノカルチャー経済であると言えるのですか。
- 3 塾は、違うところに行くけれど、 行くまではまだ塾に行かないといけない。 だけど、1人で警察などに行く
- 4 小麦の栽培、プランテーションについて
- 5 ラテンアメリカの都市(首都)の詳細な地図を探しています。
- 6 プランテーション農業とは?
- 7 ラテンアメリカと南米の違いを教えてください
- 8 APECとTPPは何が違いますか?どちらも太平洋周辺国が経済協力をするみたいな感じですよね、参加国が
- 9 日本列島からハワイ島までの距離っていったい約何キロメートルなんですか?教えてくださいお願いします。
- 10 ラテンアメリカ(南アメリカ)の気候についてです
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人の土地に除雪した雪を捨てる
-
5
畑を貸していると返してもらえ...
-
6
屋敷と邸の違いは?
-
7
14条地図と17条地図の違いは?...
-
8
土地を購入するときの物権法上...
-
9
住民が市の土地を無断使用している
-
10
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
11
地主と土地所有者の違い
-
12
プランテーションと大土地所有
-
13
借地権
-
14
私はもう目覚まし時計や作業効...
-
15
住居表示が実施されていない場...
-
16
線路脇の土地制限について
-
17
土地の無断使用(長文失礼)の...
-
18
約20数年前、兄が前妻と離婚し...
-
19
地役権の抹消
-
20
私有地とは
おすすめ情報