dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私で例えますと「ぶた汁」には絶対「七味」がつきものですし、「豚(中華)まん」には「醤油」なのです(この件は過去に質問を立ち上げていろんな意見を聞きましたが・・・。笑)

まさしく十人十色で、いろんな食べ方があると思います。
おもしろそう(美味しそう)だったら、自分でも試してみたいと思っていますので、あなたの「つきもの(好み)」を教えて下さい。
よろしくです。

A 回答 (25件中11~20件)

お刺身食べるとき少量のわさびじゃ駄目で


超乗せ乗せです。
お刺身についてくる一袋ではとても足りません。
チューブすぐなくなるくらいわさび大好きです。

フライにはソースよりレモン汁大量に。

納豆にはたまご、味の素、ねぎがないと駄目。

普通ですねー^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gekyu16さん、ありがとうございました。

私も刺身には「わさびはたっぷり載せ」ですね。
でも、ついているのが足りないとは豪傑ですね(笑)

フライものにレモンも美味ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 18:20

家で食べる時は餃子にポン酢+ラー油


冷奴の上にマーガリンでニラを1束コショウと醤油で炒めたものを乗せます。
水炊きの時はポン酢の表面が真っ赤になるぐらい「一味」を浮かべます。
もやしを中心とした野菜炒めの時は風味と辛さを加えるために「ラー油」を
入れます。
私もあんこ系その他まんじゅうやカステラにも「牛乳」
するめを食べる時はマヨネーズに一味を振り掛けたものにつけます。
納豆には生卵の黄身とキザミ海苔
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarankoさん、ありがとうございました。

久しぶりに普通の方が・・・・・・・・

>冷奴の上にマーガリンでニラを1束コショウと醤油で炒めたものを乗せます。

そうでもないですかね???(笑)
失礼しました。

他のは私と好みが同じで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 18:16

【普通編】


・ハンバーガー・チキンにコーラ
(実はゴハンにコーラでも平気なんだけど・・・
コーヒーでも平気)

【え! 編】
・苺に塩
 普通砂糖ですよね・・・
・サラダに焼肉のタレ
 絶妙です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nagareさん、ありがとうございました。

続いての驚きの書き込みの参加ですね。

>ゴハンにコーラでも平気なんだけど・・・
>コーヒーでも平気
>苺に塩
> 普通砂糖ですよね・・・

ああああ・・・・・・・・・・・・・・。

ただただ笑いです。
ゴメンナサイ・・・失礼しました。
本当に好みは十人十色ですね。

楽しく読ませていただきました。

お礼日時:2003/02/12 18:13

私→納豆に酢



主人→豆腐に練りからし

父→炒め物にねりからし

です。

この中で、許しがたいのは主人のです!おすすめしません。
(お好きな方がいらしたらごめんなさい…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naughty1さん、ありがとうございました。

出ましたね(笑)
是非、食卓を除いてみたい方が・・・・。(ゴメンナサイ)

>主人→豆腐に練りからし

驚嘆、絶叫、気絶、阿鼻叫喚、悶絶、恍惚、サプライズ・・・・。
失礼を顧みずなんて申せばいいのでしょうか?
試してみようかな?
「ああ、清水の舞台が見える」(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 18:09

アンドーナツには牛乳!!!



とんかつには醤油!!!でもキャベツにはソース!!!

目玉焼きにはソース!!!

納豆には、卵の黄身・ネギ・ゴマ・海苔・からし・醤油!!!

カレーの時はトマトサラダ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ozawonderfulさん、ありがとうございました。

なかなかこだわりですね。
でも、どれもある程度理解できます。
納豆には卵は好きなのですが、息子がダメでしてね。
泣く泣く息子がいないときのみにしています。

キャベツにソースは親戚のおじさんがそうでした。
カレーにトマトサラダは私に取って100点満点です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 18:03

こんにちは!



うちの夫ですが・・・
五目ご飯、ちらし寿司、おいなりさんに「紅しょうが」がないとダメです。
うっかり忘れたもんなら、自分で買いに行きますよ。

あと私の母親、昔の人なのかトマトに「お砂糖」をかけて食べます。

私はスイカに「お塩」、ゆでたまごに「お塩」がないとイヤです、普通ですよね。
スパッゲティやピザには「タバスコ」は必須です。
ざるそばに「わさびとネギ」もないと美味しくないです。
餃子の時餃子のたれじゃないと餃子じゃないなぁ、お醤油じゃ絶対ダメ。
うなぎには山椒もないとね。
あとコ-ヒ-にはミルクです。

ごはん(和食メニュ-の時)におみそ汁は付き物だなぁ。定食におみそ汁がつくのに、かつ丼とかの単品におみそ汁がつかないと妙に味気ない・・・です。
やっぱ日本人だねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

98occoさん、ありがとうございました。
色々ありますね。

>五目ご飯、ちらし寿司、おいなりさんに「紅しょうが」がないとダメです。
>私はスイカに「お塩」、ゆでたまごに「お塩」がないとイヤです、普通ですよ
>ね。
>スパッゲティやピザには「タバスコ」は必須です。
>ざるそばに「わさびとネギ」もないと美味しくないです。
>餃子の時餃子のたれじゃないと餃子じゃないなぁ、お醤油じゃ絶対ダメ。
>うなぎには山椒もないとね。

これは、普通の部分も多いですが、あまりにも私と似ているとびっくりです。
お母さんのトマトにお砂糖もなんとか理解できますね。
多分もぎたての新鮮なトマトなのでしょうね?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:59

チーズケーキに紅茶。


紅茶は絶対ストレートで。

フライドポテトやポテチにコーラ!
コカコーラでもペプシでもダイエット~でもOK。

焼きビーフンに酢醤油。
これは「えー!」と言われたことがあるのですがおいしいです。
パリパリ焼きそばにお酢を少々たらすのもおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vod7さん、ありがとうございました。

>チーズケーキに紅茶。
>紅茶は絶対ストレートで。

我が家も時々嫁さんがチーズケーキを作ってくれますので、その時には紅茶が多いですよ。

コーラも学生時代には必需品でしたね。

>焼きビーフンに酢醤油。
>これは「えー!」と言われたことがあるのですがおいしいです。
>パリパリ焼きそばにお酢を少々たらすのもおいしいです。

私の友達に中華料理のシェフがいますが、焼いた麺料理(揚げそば、塩焼きそば、焼きビーフン)には酢醤油とラー油が一番美味しいんだよ。って教えてくれた事があります。

今度私も久しぶりにやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:53

ずばり!


グラタンに醤油!!
最後まで美味しく食べきるには不可欠です。
我家では、グラタンの隣には醤油がありました。
実は最近まで普通だと思ってたのですが、どうやら違うようです。
お試しになった方は、わかると思います。美味いですよ。
特に、クリームソースが苦手な方にお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

septumさん、ありがとうございました。

ふむふむ。これは是非試してみる価値ありですね。
洋風が和洋折衷の料理になりそうですものね

コクも出そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:47

こんにちは♪



ポテトチップスに牛乳です!!
これは譲れません。笑

あとは
かまぼこやチクワには
マヨネーズ&しょう油を混ぜて
それを付けて食べます。美味いと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choco87さん、ありがとうございました。

>ポテトチップスに牛乳です!!
>これは譲れません。

そうそう、いました。私の学生時代に同じ友が・・・・。
「でも、すぐにお腹がふくれちゃうのが難点」とか申しておりましたが・・・・。

マヨネーズ派は以外と多いですね。

お礼日時:2003/02/12 17:44

わたしの『絶対付き物』は


☆太巻きには紅生姜もいれる!です。

もともと甘い卵焼きがダメなうえ、太巻きって、デンブやら甘く煮た椎茸・かんぴょうがはいってるので、紅生姜が入ってないと甘すぎて食べられない~

紅生姜(もしくはガリを刻んだヤツ)をいれると、甘くなりすぎないので食べられます。
こないだ節分で太巻きを作って友達に配ったら、「紅生姜入れるんだね~」と驚かれたので、珍しいんだと思いますが・・(^^; 一般的なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hatuhatuさん、ありがとうございました。

私も巻きずしにはガリが無いと絶対ダメですね。
特におっしゃっる通り、甘いカンピョウは苦手です。
でも、中に入れちゃうのはちょっと変わっているのかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!