dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私で例えますと「ぶた汁」には絶対「七味」がつきものですし、「豚(中華)まん」には「醤油」なのです(この件は過去に質問を立ち上げていろんな意見を聞きましたが・・・。笑)

まさしく十人十色で、いろんな食べ方があると思います。
おもしろそう(美味しそう)だったら、自分でも試してみたいと思っていますので、あなたの「つきもの(好み)」を教えて下さい。
よろしくです。

A 回答 (25件中21~25件)

カレーには福神漬けですね。


私はラッキョウが食べられませんので、
福神漬け以外は認められません。
無いのも物足りないです。

鍋ものには必ずうどんを入れます。
食べたあとではなく、食べてる最中です。
最後には雑炊にします。


普通過ぎますね(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rowさん、ありがとうございました。

>カレーには福神漬けですね。
>私はラッキョウが食べられませんので、
>福神漬け以外は認められません。
>無いのも物足りないです。

確かにカレーには福神漬けが合いますね。
私はラッキョウもOKですが・・・。
大阪では、白菜漬けがでてくるところもありますよ。

鍋物にうどんは温まりますね。
でも、途中にもですか?残ったらどろどろ状態にはなりませんか?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:38

こんにちは♪



私の事ではありませんが、主人は

『鶏の唐揚げには絶対マヨネーズ!!!』だそうです(^^)

お弁当のメインのおかずが唐揚げで、マヨネーズを入れ忘れた日にゃ~

他のおかずは全部食べて、唐揚げだけをきれ~に残してきます^^;)

別にマヨラーでも何でも無いんですけど・・・・・きっと、彼のこだわりなんで

しょうね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akubi-chanさん、ありがとうございました。

私の娘もよくマヨネーズを使いますよ。
嫁さんはちょっとカロリーを心配していますが(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 17:34

うちの夫のことですが。


#1の方と同様、「あんもの」には「牛乳」です。
おはぎに牛乳、万両焼に牛乳、甘納豆にも牛乳です。ちなみに「ぜんざい」にはアイスクリームです。冷えたぜんざいが好きです。

あと、ケチャップが好きなので卵、とんかつ、炒め物、スパゲティなどにはケチャップは欠かせません。

それから 私の一番わからないのは「おから」には「酢」をかけていることです。
♪なんでだろ~ なんでだろ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5656464さん、ありがとうございました。

テツandoトモでまいりましたか?(笑)
甘いものと牛乳は合うのでしょうね。
冷えたぜんざいですか?息子がぜんざい大好きですので一度聞いてみましょう。
アイスクリームと合わせてはびっくりするでしょう。

>私の一番わからないのは「おから」には「酢」をかけていることです。

?○↓※▽-+→$#~≡@☆¥!*:@=$&・・・無。
コ・・・、コメント出来ません(笑)

失礼しました。

お礼日時:2003/02/12 17:32

「あんまり辛くないカレー」には、一味唐辛子。

これでかなりスパイシー。
「豚まん」にはねりからし。醤油はほとんどつけませんが、つけるなら酢醤油。
「カレーまん」にもねりからし。
「牛丼」に七味唐辛子。
味の薄い「チャーハン」にソース。

こんなところですかね。これ以外に何かを加味して味を変えて食べることはあんまりしないです。
サラダも、ドレッシング類かけないし。
基本的には素材の味をそのままに、調理したものはそのときの味付けのまま食します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

madmanさん、早速ありがとうございました。

カレーに一味ですか?なかなかおもしろそうですね。
そうそう、私も豚まんには醤油プラス「練りカラシ」です。

牛丼にも「七味」は絶対ですね。

「素材を生かしてシンプルに」も料理の基本ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:29

目玉焼きにお好みソース


しょうゆやウスターソースやケチャップではなく。

あんパン(甘いもの)に牛乳
あんパンが甘いから、牛乳飲んでさっぱり。

そうめんのつゆには、必ず「おろし生姜とねぎ」たっぷり

今、思いつくのはこんなところかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pmmaohmさん、早速ありがとうございました。

>目玉焼きにお好みソース
>しょうゆやウスターソースやケチャップではなく。

これは、私も子供の頃よくやっていましたよ。
アンパンに牛乳もよくわかります。
ただ、私の小さい頃はなつかしいあの「森○」の「コーヒー牛乳」が全盛でした。

それも紙パックではなくて絶対に「ビン入り」なんですよ。
スミマセン。話がずれました。

ソーメンにこれはつきものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!