dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

損失申告の第四表(二)の本年分で差し引く損失額とは青色申告特別控除(65万)後の金額(即ち申告書Bの(1))の金額を書くのですか?
実際には前年の損失100万、今年の青色申告控除後の所得12万なのですが、基礎控除とかを差し引くと前年の損失を繰り越さなくてもマイナスになるのですが、その辺もよくわかりません。
どうか宜しくご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

そのとおりです。


本年分でで差し引く損失額は青色申告特別控除後の金額(即ち申告書Bの(1))の金額を書きます。
実際では第四表A欄前年までに引ききれなかった損失額に100万、B欄本年分で差し引く損失額に12万C欄翌年分以後に繰り越して差し引かれる損失額が88万となります。本年分の所得は0になり、翌年分の所得から88万円を差し引くことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、よくわかりました。
翌年21年度分で88万引けると言うことですね。
ただこの場合やはり、基礎控除等は無意味になるのですね。

お礼日時:2009/02/15 21:16

そのとおりです。


本年分でで差し引く損失額は青色申告特別控除後の金額(即ち申告書Bの(1))の金額を書きます。
実際では第四表Ⓐ前年までに引ききれなかった損失額に100万、Ⓑ本年分で差し引く損失額に12万Ⓒ翌年分以後に繰り越して差し引かれる損失額が88万となります。本年分の所得は0になり、翌年分の所得から88万円を差し引くことができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!