
No.4
- 回答日時:
基本的にはNo.3の方のご回答に賛成なのですが、気になって下記サイトを読んでみると、「お立て替えいただき」が間違っていないと、書いてあります。
ちょっと気が差したのか、この言い方に賛成できない立場の人もいると断っていますが。「文化審議会国語部会敬語分科会」の「敬語の指針」と称する答申で、これはすでに発効していた思います。わたしはこの中にいくつかの疑問点をもっています。たとえば「謙譲語II」の「致す、申す、参るなど。」これは、このまま使えば昔の侍言葉のように、尊大な表現になります。ほとんどの場合「ます」を付けなければ使えません。(例外の場合はあります)
ともかくも、これが「敬語の指針」であるなら、「お立て替えいただき」も容認ということになりましょう。
このpdf文書の40ページ参照。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin. …

No.3
- 回答日時:
赤塚伊三武(2007)許すな!悪文と不正確発音。
大学教育出版によれば、近年「やり・もらい」関係の敬語で機械的に「いただく」しか使えぬ人が大増殖中です。
この原因は、敬語は人間関係で決まるにもかかわらず1-3人称の立場と心(敬意)を向ける相手とを考えずに機械的に「いただく」を使うからであると解説してあります。あなたの質問文には「いただく」しか使ってありませんから
あなたはその人々に入りますよ。
「お立て替えくださいましてありがとうございました」が話し言葉では気軽なので一般人は多く使いますが、
しかし、
これでも厳格に分析するならば敬意を表してはおりません。
なんとなれば、助詞「て」で二つの文(節)をつなぎ、
さらに「ありがたし」という、確率を述べているのであって敬う心を表しておらぬからです。
英文法的に考えると、敬意を表すには他動詞を使わねばなりません。
そこで、望ましい文は
「お立て替えくださったことに(対して)感謝申し上げ(いたし)ます」
となります。
どちらを使うかは敬意を表す程度の高低によります。
★なお、見出しなどで単独で使う場合以外、つまりsentenceでは「立替」は「りったい」とよまねばならず、
「たてかえ」と読ませたいならば「立て替え」として活用語尾を送り仮名で表さねばなりません。
ありがとうございます。
専門的な方からのアドバイス、勉強になりました。
「立て替え」が「立替」になっていました事は、変換時のミスでしたので、手紙には「立て替え」と、無事書いております!!
きめ細やかなご指摘、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立て替えてもらったお金を返す場合
マナー・文例
-
「~いただき」と「~くださり」について。
日本語
-
彼のお母さんに立て替えてもらったお金を返します
葬儀・葬式
-
-
4
立替のお礼
デート・キス
-
5
立て替えてもらったお金。
その他(行事・イベント)
-
6
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
7
上司にお菓子を渡したら笑われました
飲み会・パーティー
-
8
明日振込みますって敬語に直すと、どんな言い方になりますか?教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
貸したお金を返してもらったときに「ありがとう」などのお礼の言葉は必要ですか?
マナー・文例
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
先生にお金を返す
マナー・文例
-
13
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
14
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「都合をつけてください」をへりくだって言うと?
日本語
-
16
交通費支給に対するお礼の言い方を教えて下さい
就職
-
17
「お代金」は正しいですか?
葬儀・葬式
-
18
またご一緒できたら嬉しいです。 この日本語おかしくないですか?
日本語
-
19
『~らっしゃる』と『~いらっしゃる』
その他(教育・科学・学問)
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご覧になればお分かりになる...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「読まれてください」という表...
-
とどちらが正しい敬語ですか?
-
「ご変更される」は敬語として...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「読まれてください」という表...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
お受け取りされましたら
-
敬語の問題
-
楽しまさせていただきました。
おすすめ情報