
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2に対する補足です。
mentionは文法書を見てもrememberの仲間には入っていません。
mention は単純に言うということですから、mention+ingは(2)の解釈しかなくそれより過去のことを表したいときには
He mentioned having visited the temple.とhaveをいれ明示する必要があります。下記、WEB辞書も参照してください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=mention&enc=UTF …
補足ありがとうございます。
教えて頂いたWEB辞書以外でも
ジーニアスとかにも、mention doingとして
「~すると述べる」とありました。
ご回答の内容で間違いないようです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
He mentioned visiting the temple.
V+ing形で ingで表す動作がVよりも過去の時制になるケースは
Vがremember,forget,admit,deny,regretの場合ですよね。
これを少し分析してみるとing以下の行為を頭で考えたあとの判断を表す動詞であるとも言えます。従ってing以下の行為がVと同時であってはおかしいわけでそれより過去になると考えた方が自然であると言えます。
そこでmention ですが 意味はsay ですから別に判断している動詞でもなく単純に言う、言ったですから
He mentioned that he visited the temple.(同時性)で(2)になります。
Oxford wordpower dictionaryにもいい例文がありました。
Whenever I mention going out together she makes an excuse.
前半は私が彼女にデートしようと言うといつでも~ですよね。
ご参考になれば。
ご回答ありがとうございます。
No1の回答とも合わせて考えると、文脈により
判断が必要だが、(2)の可能性が高いと言う
感じでしょうか。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
一概にどちらとは決まらないと思います。
Last time you saw him, where was he saying to go?
He mentioned visiting the temple.
なら、(2)になります。
Do you know whether he was back from the temple or the church?
He mentioned visiting the temple.
なら、(1)でしょう。
(1)であることを明確化するなら、
He mentioned having visited the temple.
He mentioned that he had visited the temple.
ということができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英語】〜の仕方 The way S V way of 名詞/ing この2つの違いは何ですか? 例 1 2022/08/05 00:00
- 英語 過去形の使い分け 英語 2 2023/07/13 10:34
- 英語 目的語のthat節 1 2023/03/27 22:52
- 英語 【 英語 ing and ing 】 問題を解いていたら、 I told her shut up b 4 2022/12/28 16:33
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- 英語 英文法教えて下さい 2 2022/12/27 11:49
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 2 2023/08/16 06:00
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 1 2023/08/15 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
catch up on
英語
-
I have wanted to doとI have been wanting to do
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
in the next hour とは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I am in here
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
「of today」と「for today」と「today」の違い。
英語
-
7
I'm being silly. には何て突っ込んだらいいんでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
実は・・・の英訳
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
Who
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
as is(was) ... は文法的にどう解釈すればよいのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
introduce はなぜSVOOにならないの?
英語
-
12
work"と"work out"について"
英語
-
13
加算・不加算名詞と、前置詞(a)が必要か不要か
英語
-
14
Wouldn't の使われ方がわかりません
英語
-
15
right と just の違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
the last time , last time
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
Would you be okay ~ ? と Would that be okay ~?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
19
What is so special about it? この日本語訳とその日本語訳の中でabout
英語
-
20
I will be done ってどう言う意味ですか? 受動態の意味になりますか? また、What
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
they all are/they are all
-
like to play tennis とlike pl...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
had livedとhad been livingの...
-
It has been open と It has
-
attestation, authentication, ...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
very much, really等の置く場所
-
「支点」 という意味の英語、...
-
英語の問題
-
I will be done ってどう言う意...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
この部屋では帽子を取らなけれ...
-
mention -ing の訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報