アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

多分小学生以下のレベルだと思うのですが
「6÷X=3」の解き方がわかりません。
どういう過程で「2」になるのか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

6÷×=3の時は、


6÷3をすれば回答が2になります。

同様に10÷×=5は
10÷5をすれば回答が2になります。


ようするに、÷のあとが×になっている時は、
(÷の前の数字)÷(答え)=×
となりますので、これを公式として丸暗記してしまえばよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばって暗記します!

お礼日時:2009/03/17 21:48

6÷Xとは 6/X ですね?



ですから 6/X=3 となります

Xは分子なので両辺にXをかけます

     6=3X です

するとXの前についている3が邪魔なので両辺を3でわります

そしたらX=2で答えですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解しちゃえば簡単ですね。

お礼日時:2009/03/17 21:51

方程式を解くための条件。


 すなわち、わからない数も含めて計算するためには、分配の法則とか結合の法則とか交換の法則とかありますが、それらすべては、掛け算と引き算だけにすることで成り立っていることを覚えておきましょう。

 すなわち、
6÷Xとは、6×(1/X)というふうに、Xの逆数をかけると言う意味だと理解することが必要。
 6×(1/X)=3
ですから、両辺に同じ数(X)を掛けても=は成り立たなければならないので、両辺にXを掛ける。左辺のXは1になる。
 ---数学的には、ある数の逆数を掛ければ1になるということ
   この場合、(1/X)の逆数は(X/1)
 6×(1/X)×(X)=3×(X)
   ↓
 6×(1)=3×(X)
   ↓
 6=3×(X)
      ここで、こんどは両辺に3の逆数(1/3)を掛ける
 6×(1/3)=3×(X)×(1/3)
   ↓ 交換則で、
 6×(1/3)=3×(1/3)×(X)
   ↓
 (6/1)×(1/3)=(1)×(X)
   ↓
 (6×1)/(1×3)=X
   ↓
 6/3=X
   ↓
  2=X

計算に慣れてくると、途中はすっ飛ばすし、この場合は、「割っているのなら掛けちゃえ」「掛けていりゃ割っちゃえ」と、両辺に(X/3)を一度で済ますかもしれないが、それは理屈を知っているから。

 計算をするポイントは、割り算は、逆数の掛け算に、引き算は(負数の足し算)に直すこと。
 そうしてはじめて
 AX^2 + BX + C = 0

 というような式がひとつの計算方法で解けるようになるのだよ。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いっぱい練習して覚えます!

お礼日時:2009/03/17 21:50

代数を使って良いなら簡単です。


6÷X=3
両辺を6で割る、
6÷X÷6=3÷6
「結合の法則」を使って割り算の順序を変える、
6÷6÷X=3÷6
1÷X=3÷6
分数にする
1/X=3/6=1/2
分数の分子と分母を逆転させる、
X/1=2/1
X=2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんな方法があるのですね。

お礼日時:2009/03/17 21:49

6を何か(ここではX)で割ったら3になるわけですよね。



ここで、割り算とかけ算は表裏一体の関係にあったことを思い出します。
例えば、
(1)12÷4=3
ですが、
(2)3×4=12
です。

つまり、
(1')割られる数÷割る数=商

(2')商×割る数=割られる数
の関係にあります。

あとは、今回の6÷X=3に、この(1')と(2')の関係を当てはめてみれば、
(1')6÷X=3
(2')3×X=6
となり、3に何をかけたら6になるかというと、それは2となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/17 21:49

両辺にXをかけます。



6=3xX

左右入れ替えて

3X=6

両辺を3で割って

X=2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とってもわかりやすいです。

お礼日時:2009/03/17 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!