dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例1
瞬間的に全体を見る。全体性の中で相対的に価値判断をする、これが[それが?]我々の特性です

例2
学生:先生、エルニーニョ現象とはなんですか?

先生:インドネシア付近と南太平洋東部で、海面の気圧がシーソーのように連動して変化する現象の総称。片方の気圧が平年より高いと、もう片方が低くなる傾向にある…これが(それが?)エルニーニョ現象です。
例3
先生:村田君、エルニーニョ現象ってなんですか?
学生:インドネシア付近と南太平洋東部で、海面の気圧がシーソーのように連動して変化する現象の総称。片方の気圧が平年より高いと、もう片方が低くなる傾向にある…それが(これが???)エルニーニョ現象です
例4
A:何で皆さんあの公園に行かないのか?
B:知らないの、そこに化け物が出ってるらしいよ、それ(これ?)が怖くて…
例5
部長:ブタ君、今週二回目遅刻だ、どういうつもりか?お前!

部下:今朝6時にも家から出ったんですよ、でも交通事後に遭って、それで(これで)遅刻してしまって,申し訳ありません

以上の[コレ]と[ソレ]何の違いがあるが、いつか[コレ]をつかう?いつが[ソレ]をつかうのか?どんな場合は自分のものとして[コレ]を使うか?どんな場合は客観の目で[ソレ]を使うのか?
お教えください よろしくお願いします

A 回答 (1件)

「これ」は話者が自分に近い(+場合によっては、相手から遠い)と思っているものに使います。



例2では、「エルニーニョ現象」を学生は知らない=遠い、自分は知っている=近い、という感覚の場合は、「これ」を使います。
一方、先生が学生目線になっている場合は、先生が生徒の近くに寄り添い、エルニーニョ現象の近くにはいない感じになって、「それ」を使います。

例4では、「B」と「化け物」が近しい気分になることはないと思うので、普通「これ」とは言いませんね。
例5は、近い遠い関係なく、「それで」で「だから」という意味を表す一つの語になっているので、「これで」はほぼ使われることはないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!