dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々と調べたのですが、分からないので質問させてください。
平成12年実施の二級建築士に合格し、その後まったく関連のない業界に就職しました。
3年後に結婚したため姓が変わったのですが、建築から離れていたため、二級建築士登録事項変更届を出すのを忘れていました。

『免許証の記載事項に変更を生じた場合においては、その変更を生じた日から30日以内に、免許証を添え●●県知事に届け出なければなりません。(●●県建築士法施行細則第5条)』となっているのですが、そのような場合、登録抹消となってしまうのでしょうか。
それとも届けを今からでも出して変更可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>『免許証の記載事項に変更を生じた場合においては・・・



これからは建築士を厳密に登録して実際に設計している人を行政が把握できるようなシステムにしました。

今までのシステムでも登録してたのですから把握できたと思うのですが、やはり社会保険庁と同じに仕事をしていなかったようです。
耐震偽装事件による基準法改正で建築士法改正となり講習制度が正式にスタートしました。なんだかわけのわからない財団法人がたくさん出来て誰のための法改正か分からなくなっていますが。

話が廻り道になりましたが今なら簡単な登録変更(手数料をぼったくられますが)でたぶん大丈夫だと思うので近くの建築士会に相談されたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただいてありがとうございます。
建築業界以外の仕事をしていると、法改正があってもなかなか詳しいところまで調べるということもなく全く把握できていませんでした。
自動車免許などはきちんと変更していたのですが、建築士をなぜほったらかしていたのか…

早速、アドバイスの通り建築士会等に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 10:28

こんにちは。



許可を受けた都道府県の建築士免許を管理しているところ
(都道府県庁のホームページに載っていると思います)に直接電話をして
「こんな理由で届け出を忘れていたのでこれから提出したいのだけれど」と伺ってみてはどうでしょうか?

ケースは違いますが、建築士事務所の講習会(免許更新の時に受講していないと更新できない)
を受講するのを忘れていて更新の時期に理由を話して問い合わせたところ
「しょうがないですね~では始末書(顛末書だったかな?)を添えて提出して下さいね」
と軽く受け入れてくれた事がありました。

昔と違って、今のお役所の方は親切丁寧になったと思いますので(!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>昔と違って、今のお役所の方は親切丁寧になったと思いますので(!)

大丈夫かなと思っていたので、ちょっと安心しました。
早速、県の方に問い合わせたところ、すんなり書き換えできました。
あんまり、すんなりいったので結構こういうことはあるのかな(?)とか思っちゃいました。

最後に本当に親切な回答をくださりありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!