dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、何社か面接させて頂いて思ったことがあります。
面接官から『応募者多数につき…』という単語が出ると
落ちてるんです。考えてみたらアルバイト時代もそうでした。
逆に採用されてる場合は、この枕詞は出ていませんでした。
考えすぎかな?とは思ったのですが、あまりに当てはまるので
面接官からの『不』のサインなのかと思ってきました。

他にも面接中にそういった事を感じた方、教えてください。

A 回答 (1件)

面接者が質問者様+数名の場合はほぼ採用に至っているのではないでしょうか



つまり、「応募者多数につき…」と言わない場合を考えてみた場合
応募者少数である可能性が高く、質問者様が受かる確率が
応募者多数の場合に比べ高かったのではないでしょうか?

受からないときはネガティブに考えがちですが、
今まで少数との争いであれば質問者様はほぼ勝たれていたようなので
性格的に合う会社が見つかれば採用されるのではないかと考えます
何かのお役に立てれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A