アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Finally, the hollow regrets gave way to personal apologies, and the Americans got it right. The Japanese already had it right.
の意味がわかりません。
ヒマなときで構わないので、特に後段のところの意味を教えて下さい。

A 回答 (1件)

IHTの原文、とりあえず簡単にですが読みました。

アメリカと日本での「謝る」こと
についての違いについて書かれている流れから要約すると、アメリカでは
(医師なども)謝ることが出来ない→すぐに法的問題になる為、に対し日本では
謝る→そうすることにより、起訴されることがなくなる可能性がある、という
形で大きく「謝罪」に対する文化的が違いがあることを指摘している文章に
なっていますよね。で、今回のハワイ沖での潜水艦事故後のアメリカの謝罪方法に
ついてクリティサイズしたあと、この1文章が入り

「最終的に、誠意のない謝罪が個人的な謝りとなり、アメリカ人もやっと
何が正しくあるべき姿かがわかった、もっとも日本人がもともとわかって
いたことを」

といった感じでしょうか。つまり「法的にどうなるこるなるとかいうことで
悪の超本人が謝りに出てこない、などは文化の違いとかどうこうではなく
悪いことをしたら直接悪いことをした人が、された人に謝る、というのがある
べき姿だ(もちろん、それで亡くなった人達が戻るわけではないが)」ということを
最終的にアメリカ人もわかった、ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!