
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
営業をしている中で経理の知識が活かされることは少ないですね。
逆は多いと思います。
例えば自社の伝票の流れとお金の流れを知ることができます。
営業では企業によりますが、以下のことをする場合があります。
・得意先から注文書をもらう
・仕入先に対して注文書を出す
・得意先に納品書を発行する
・得意先に請求書を発行する
・得意先からの入金を確認する
以上の処理を営業が全く行わない場合も多いですが、全部行う場合もあります。その場合は経理に異動した際にはとても役に立つでしょう。
また、企業によってはどのような部署の人間でも一度営業を経験させる、という方針のところもあります。営業はお客様に直接接するからです。
No.3
- 回答日時:
40代前半の管理職です。
20年弱の社会人のキャリアで営業部門と経理を含む管理部門が
ほぼ半々です。両方の経験がある事のメリットは多々ありますが、
一番は「双方の言い分が経験としてわかる」ということではないかと。
時として営業の意見と管理部門のそれとが対立することがありますが、
営業の経験に裏打ちされた経理の人間の意見は、営業の人間にとって
「わかった上で言っている意見」であり、聞き入れやすいものだと
思います。逆もまた然り。
また、営業マンとて取引先のB/S、P/Lぐらいは読めるべきと
思いますが、営業をやっていてこの勉強をするのは結構大変。
もともと経理に興味があるのであれば、それほど苦にはならないかと。
会社にもよりますが、人事がする適性判断→配属決定は結構当たって
いる場合が多いかと。
No.2
- 回答日時:
>何かあればお願いします。
ちょっとケーとしては古いのですが、
経理として入って、不況で営業にまわされて、そのまま営業で定年と言う人を何人か知っています。
いずれも薬業界。
経理部門は稼ぐほうではないから、ダウンサイジングされやすい。
そして、幹部候補でない限りルーティンワークはいまや、派遣です。
そういう意味では幹部候補として採用されない限り、「実働部隊」としての、経理でという線は・・・ない。
10年経理であった人が3年間営業(単一大手クライアント)にまわされて、経理に戻されました。
この会社はジョブローテとしてぐるぐるがポリシーなのだそうで
このままずっと、戻った経理にいるかはわからないといってます。
でも、出身大学を見ると、幹部候補かな?
【質問ですが、営業の仕事をしている中で経理で必要な知識が活かされたり、相乗効果を発揮できたことはありますか?】
ぜんぜん役に立たないとカレは言ってました。
でも、「現場をみてこい、顧客をみてこい」ということだとも言ってましたけど。
営業現場から経理に戻るとどうなんでしょうね?
コレも、古い話ですが、営業で使えないからと
内勤になって、数年後にやめた人を何人か消息(消息だから知るのがカナリアとです)として知ってます。
コレは比較的多い路線です。
営業をはずされるのか、
営業で何がしかを残していけるかのちがいでしょうか?
業界的に偏りがあるので、なんともいえませんが、
結構な数の営業さんを見ていますが、
「営業を抜けたい」という姿勢は嫌われるようです。

No.1
- 回答日時:
経理の仕事といっても単なる帳簿付けの技能ではありませんから、当然営業活動に活かされる知識はあります。
税法、会社法、固定資産管理、企業法務、業界関連の各種法令など。「その場合は営業を頑張って・・・」という表現ですが、採用担当者にどのような印象を持って受け取られるか、少し気になります。誰か相談できる人に、聞いてもらった方がよいように思います。
具体的に書きます。人をどのように配置したら、最高のパフォーマンスを発揮できるかは会社の人事部などの部署が判断することであり、本人が希望したらからといってその通りになるものではない(十分わかっておられるとおもいますが)。そういった視点について認識の欠ける未熟な発言に聞こえてしまうような気がします。
「もちろん経理のみにこだわっているわけではありませんし、営業の分野で、とことん実績を積み上げることにも魅力を感じています。また、本来私が志向しております、企業会計や企業法務などに関する知識・関心が、営業の分野でもきっと活かされることになると思っております」
ってな感じでしょうか?専門分野の能力をアピールしながら、それにこだわらない柔軟性もアピールできているかなと思います。所詮、採用面接で経理職に配属される約束を取り付けることなど無理なのですから、この程度でどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- 大学受験 高3です 大学の面接で話す志望理由です。添削してほしいです! (経営学部経営学科) 私が貴学を志望し 1 2022/10/19 22:22
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 25歳の彼氏で物流会社に勤めてて新卒で人事をやっていたが現場の方へ異動となり、また通勤距離も長く、理 4 2022/08/01 01:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
ビジネスで必要とされるタッチ...
-
ビジネス実務法務2級って、役に...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
簿記1級で上場会社経理へ転職で...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
この中で誰を雇いますか?
-
経理職で日商簿記検定を持って...
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
短期離職の経験、転々
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
営業事務と経理事務
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
おすすめ情報