
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通「花1本」とは言いませんよね。
「花1輪」です。で、英語では「a (single) blossom」と言います。
つまり、1つ2つと数えることのできる物には、その単語の前に a か one を付ければいいのです。
英和辞典の見出し語と発音記号の次に「名詞」の(名)とその次に(U)とか(C)とか書いてありますよね。
これは、(U)は an uncountable noun =「不可算名詞」、(C)は an countable noun =「可算名詞」のことです。
ですから、(C)の付いている名詞には、a や one を付ければいいし、(U)の付いている名詞には、a cup of, a glass of, a bottle of, a piece of のようにそれらが数えられるようになっている状態で表せばいいのです。
でも、ネイティヴの人でも普段の会話の中では、
Please give me a beer.
と言ったりします。つまり、これは既にビールがジョッキでくるのか、瓶でくるのか分かっている場合にいちいち、a mug of beer とか a bottle of beer とか言わないで済むからです。

No.5
- 回答日時:
物を数える場合、水のように自然体では数えられないものと、人間や家などのようにひとつ、ふたつと数えられるものがあります。
数えられない物は容器に入れた状態(a cup of tea, a bottle of milkなど)か重さや長さに換算して表現しますね。日本語も英語も同じくらい複雑な単位がありますが、最近の日本語は1コ、1本、1枚などに簡素化する傾向があります。正しい日本語を知った上で易しい表現を使うのは時と場合によって許せると思います。(例。ウサギは1羽、箸はぜん、ろうそくや銃はチョウ、挺、が正しい)物の数え方は民族ごとの文化(生活慣習)によって、動物に詳しい数え方をもつ民族、植物や器具に詳しい民族などと分かれます。ローソクの単位は昔は長さか重さを使用していた可能性もあります。日本語も英語ももっともっと簡素化してほしいものですね。No.3
- 回答日時:
coffeeなどは「a cup of coffee(1杯のコーヒー)」といった表記の仕方が
出来ますが、これはcoffeeが固体として「1つのもの」と数えられない為に
「a cup/cups」とコーヒーを入れるカップによって数を数える形になります。
花やローソクなどはどの単位を持って「1個、1本」などかを把握することが
できるものですので、それ単体で数を表わすことが可能です。
flower → a flower/flowers
candle → a candles/candles
だた下記の方もかかれている通り「小さなローソクのカケラを見つけた」などという
場合などには「I found a piece of candle」などになりますが、けしてこれは
「1本のローソクを見つけた」ではありません。その場合は「I found a candle」に
なります。
日本語って色々な数え方の決まりがありますから、英語にした時にそれらが
ないとシックリこないかもしれませんね!もし「ローソクの1本、2本の本って
いうのはどういう意味か?」などを海外の方に教えてあげる意図でこの
質問をされているのであれば、まずは基本的な日本語と英語の違いから
説明してあげるしかないでしょうね。がんばってください!
No.2
- 回答日時:
数学的には「何本」は単位じゃないです。
ペンも灯篭も同じでしょう。(人間も車も)日本語をそのまま考えていたら、車の「台」とか、いすの「脚」とか、いろんなのを考えなくてはなりませんが、英語でそういう区別はないのではないですか。
「単位」は、重さとか時間とか、何かで測らないと比べられないにつかうのでしょう。a cup of coffeeとか、a sheet of paperとか。(紙は1枚2枚とかぞえるけれど、はじめから1枚でなく、大きいのを切って、コピー用紙とかメモ用紙とか作っている)
そういうのが不要な物は、そのまま1,2,3・・でかぞえればいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
「本」を直接翻訳する英語の単語はありません。
一般的には「piece」になりますが、万能ではないのです。日本語でも、花は「1輪」、灯籠は「1台?」、ローソクは「1本」、イスは「1脚」・・・・・と、単位が変わります。
英語の場合、花は単位無し(例えば、1輪のバラなら「a rose」)ですし、ローソクなら「a set of garden lantern」、イスも単位無しで「a chair」です。詳しくは、英語の専門家の答えを待ってください。
以上。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語が苦手ですが、文法は特にわかってません。 海外に行くのですが1番効率のいい勉強方法は 単語を覚え 3 2023/01/29 22:04
- 英語 accommodate の日本語訳について教えてください。 Social attitudes wil 3 2022/12/17 16:09
- その他(教育・科学・学問) 薬学 卒論 2 2022/12/22 21:21
- 英語 英語についてです。 日本のアニメとかよく外国人でもわかるように 字幕みたいなのがあるじゃないですか? 7 2022/11/27 12:41
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
- 英語 1.35円/日本語文字数 1.8円/英単語数 の契約で1ヶ月に20翻訳した場合、どれくらいの金額にな 1 2023/05/28 22:08
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- 英語 英単語のリストについて 1 2022/05/04 18:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本(単位)を英語でどう書く?
英語
-
英語で本の単位は・・・?
英語
-
1台、2台…の英語での書き方
英語
-
-
4
ペットボトルの本数の単位
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
数量の単位を教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
ケーブルの数え方
英語
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
10
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
11
「PHR」という単位について
化学
-
12
半角のφ
英語
-
13
ビジネスの英語で、承認者、作成者、照査者はどのように訳せばいいですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
15
商品個数のEAの単位数の意味
飲食店・レストラン
-
16
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
17
英語で「個数」「件数」は?
英語
-
18
ガタ付きを英語で言うと?
英語
-
19
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
数量のあらわし方
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
RAID10(RAID1+RAID0)の読み方
-
子供(生徒)からの手紙、返事...
-
英語で「再送」
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
急いでいます! 英語の住所の書...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
半角のφ
-
toの使い方
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英訳お願いいたします。
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
haveとspendの違い
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報