
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
I am going to come to~ と 現在進行形 I am coming to はすでに予定が決まっている場合の未来の表現でほぼ同じニュアンスで使われます。
「来週いくよ」は来週会いに行くよと言うことでおまけに海外なので私であれば、I am sure to see you next week. / I am sure to fly to you next week. 必ず行くよと伝えますかね。
駅にすでに到着して相手がまだ来ていないときは
I am already here. / I am already at the station. と表現します。
ご参考まで。
ありがとうございます!sureを入れるのいいですね!さっそく使っていきたいと思います!
I am already here は短くて覚えやすいです!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
I am coming to XX next weekで良いです。
すでにアレンジされた将来のイベント、確定的な予定(旅行や会合などなど)については、未来の話でも現在進行形を使います。
質問者さまの場合すでに航空券の手配が済み、来週海外に行くのはアレンジ済みの未来なので、I am comingを使うのです。
まだ"来週行くつもり"の段階で、航空券やホテルの手配もなにもしていない状態(Intentionの状態)だとI am going to come です。
駅で待ち合わせをしていて自分が既に待ち合わせ場所に到着している時は、"I am coming"とは言いません。
「今着いた」と言いたければ他の方がおっしゃっているように現在完了形を使います。
「もう駅にいます」と言いたければ、"I am already at the station"等、現在形を使います。(余談ですが私の周りの外国人は、たまたまなのかどうなのか、日本人ほどこまめに連絡しないです。どちらかというと約束の場所で約束の時間まで待って、会えないと"where are you?"って感じです。)
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます!
分かりやすいご説明をありがとうございます!覚えました!
確かに、外国人はこまめには連絡ないですね。おっしゃる通りでwhere are you? としか聞かれませんでした!alreadyとだけ言っても伝わりそうですね。

No.2
- 回答日時:
気軽に言うなら、I am coming to~ で良いのではないでしょうか。
I am going to~のほうはよく分かりません。
Googleでひいてみると、"I am going to come to" も使うようです。
が、"I am coming to"のほうが多い。
ちなみに、"I am going to come to"より、"I am going to see you"
のほうが多かったです。
駅で待ち合わせていて「今着いたよ」というときは、
I've just arrived at the station.
I've just arrived at Tokyo station.
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I am so happy being able to communicate with you 8 2022/08/29 22:01
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 中学校 英語について 中学英語 3 2022/08/04 13:58
- 英語 英会話文の適切な和訳が分かりません 2 2023/05/21 13:21
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- Visual Basic(VBA) VBAでのループ順序について 3 2023/03/13 10:55
- 英語 so の位置 1 2023/05/07 09:27
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
Blanket POとは?
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I can't wait to see you と...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
-
"一括"って英語では?
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
医者が外国人だったらイヤですか?
-
夢にも追わなかったという英文...
-
moderate と modest
-
英語のメニュー表記
-
英語で歴史上の人物を話題にす...
-
英語の前置詞のonの話です
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
we'd need to… would の役割は?
-
英訳 「現場作業」
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報