dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が1歳11ヶ月の時(2日続けて)と2歳8ヶ月と3回、熱性けいれんを起こしました。
その際、処方されたダイアップ坐薬を8時間おきに2回使いました。
翌日には熱が下がったものの、ふらつきが3日続いてます。
先生にはふらつきがみられると言われたものの、そんなに続くのでしょうか?
1歳の時も今回もふらついていて、とても心配です。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ダイアップ坐薬・・熱性けいれんの予防薬として使われます。

熱性けいれんをよく起こす子供に熱37.5度以上の時に使います。

副作用として・・脳に働きかける薬ですので、眠くなったり、足元がふらついたりする事があります。

今までで3回だと多いですね、くせになってるのかな?
熱が出るとまたケイレンが起こるのではないかと不安感が強い時にダイアップが処方される場合があります。

あまりふらつくようなら、病院へ行かれた方がいいでしょうね。
坐薬の作用が体に残ってるのでしょう。体重に合わせて容量が決まってますが、あまり強いと思われるなら相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おかげさまでふらつきも3日間くらいでおさまりました。
万が一、また処方される事態が起こったら
ふらつきのことも話し、坐薬の容量を決めてもらおうと思います。
お礼が遅くなりすみませんでした・・。

お礼日時:2003/03/11 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!