dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 小児喘息を患っていたという主人ですが、成人してからは発作は出ていませんでした。
 2ヶ月前に引越しをして、環境が変わったり、通勤時間がのびたりして疲れやすくなったのか、夜中に喘息の発作が出るようになりました。
 3年ほど前にも発作が出て、その時は、しばらくアレルギー科にかかりました。
 今回は、仕事が忙しいのと、疲れているのとで、病院に行く気がありません。それで、この2ヶ月、ほぼ毎晩、以前処方されたサルタノール(硫酸サルブタモール)を使っています。夜中に1回か2回するだけなのですが、毎晩というのが気になります。
 仕事を休まずに通えるアレルギー科が見つかりましたが、八月まで予約がいっぱいだそうです。
 主人は、毎晩サルタノール使っていれば大丈夫だと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか。今、使っている分がなくなったら、子ども達のサルタノールを使う気でいるみたいなので(息子二人も喘息持ちです)、そうなると、エンドレスに使い続けてしまうのではないかと心配です。
 宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

長期服用の際は定期的に検査を受ける必要があるそうです。


なんでも成分の中にある、カリウムというのが悪さをするとか・・・。
また、過剰服用によって不整脈をも引き起こすとのことなので慎重にならなければならないでしょう。

いくら同じくすりとはいえ、また家族と言えども、処方薬の譲渡は原則として禁止ですから、子供の分まで使おうという考えは真っ先に改めるべきです。というか、子供さんの分なくなるじゃないですか・・・。

成人してからはもはや小児喘息ではないわけですから、アレルギー科もいいですが、呼吸器科の受診も検討されるといいでしょう。耳鼻科でもOKです。

喘息は最悪窒息さえあるので、断固として医者の力を借りて対処する必要があります。
特に毎晩発作が起きると言うのも看過するわけにはいかない問題だと思います。

この不景気に会社を休むというのはとても勇気のいる決断でしょう。
ましてや一家を背負う立場ではなおさらのことです。
しかし、その喘息のせいで職場で使えない人になってしまうのはさらに大変なことです。

喘息で睡眠を妨げられると言うのもやはり良くないことです。
ここはなんとしても医者にかかり、手を打っておきたいところです。
喘息のほかにも気管支の薬はたくさんあります。(家族にひどい喘息がいるのでわかる)

今後、お子さんがもらう薬や、だんなさんの薬、また最近流行っているインフルエンザなど、今後なにかと薬が出てくると思うので、おくすり110番をリンクしておきます。
ほとんどの薬は一発で調べられます。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

呼吸器科や耳鼻科でも良いと言うのは、初めて知りました。
考えてみれば、呼吸器の問題なのですから、アレルギー科に限らなくてもいいんですよね。今度は、そちらの先生を探してみます。
実は、睡眠不足も問題になってきてるのです。
良いURLも教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!