アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近大卒看護師が急増していて、学士をとろうかと考えています。
そこで質問なのですが、学士さえ持っていればよいのでしょうか??

たとえば、経済学部に編入するなど・・・?

また、大学の質も問われるのでしょうか?
通信大学、夜間などではやはり学歴としてはプラスになりませんか?

それから、そもそも看護短大卒で他科に編入ってできるのでしょうか??

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はtytoさんとはおそらく世代が少し違うかもしれませんが、書かせていただきます。



現在は、看護短大で卒でも、専門学校卒でも、看護学学士への道は開かれています。各看護大学のHPで、編入について確認してみてくださいね。

私の頃は、看護学の大学も短期大学もとても少ない時代でした。
看護師になるには、看護専門学校に行くのが普通の道でした。
能力云々でなく、看護師になるための大学機関というのが絶対的にが少なかったのです。
また、学歴による給与の差も、そこまで感じませんでした。

当時は、看護学学士を与える学校の数がそもそも少ないので、向上心のあるナースや研究者になりたいと考えるナースの多くは看護学以外の大学や大学院に入り直していました。
また外国で学位を取るナースも多かったです(今も多いですが)。
私は外国で社会科学系の学士を取りました。

私の場合は、はっきり言えば「学歴のため」です。
その後、臨床と積み、進学して、修士、博士とアップして研究職・教職につくためです。
修士は今在学中ですが、看護学ではありません。
博士は今年受験しますが、こちらは医学系で、看護学ではありません。

私は学歴のためと言いましたが、とはいえ「看護学」と名のつく学位でないのは、「看護学」という学問がいまだ全体としてはっきりと捉えられていない部分があり、未成熟であるということから、あえて看護学と名のつくところを選んでいません。(けれども、今後の数十年間で発展するかもしれない学問分野だと思います)
ナースをしていて、自分が関心のある部分をより深めるとすると、理論や方法論が確立されている学問領域を学んだほうが良いと私は考えるからです。


看護学は、とくに研究をすると分かると思いますが、あらゆる学問領域を統合した応用科学であると思います。
ですから、社会学でも哲学でも、経済学でも、何を学んでも、「看護社会学」「看護哲学」「看護医療経済学」とか言うことができますから・・・。

ただ、看護の臨床家というのなら、「看護学学士」、そしてさらに「専門看護師」「認定看護師」とキャリアアップされて、給与に反映される方法を取った方が良いかもしれませんね。
(また、今後は大学等の教育機関への就職も看護学修士や博士が主流になると思います)

このように、実践家と研究者の温度差があるのも看護学の実情ですが、学位を取るのは「学ぶため」「学歴のため」「将来のポストのため」と捉えながら進んで行っても良いと思いますよ!

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

 私は今年3月に看護学校を卒業して、4月に放送大学の3年次編入しました。


 目的は学位授与機構での看護学士号取得を目指すためです。
 放送大学の教養学部の学士の取得までは考えていません。今年新卒で入職した身ですので、欲張らずあせらず看護学士号だけに集中して、単位を取得しようと考えています。
 看護学士号取得を目指す動機ですが、私の場合はやはり、給料面で大卒と専門学校卒では差があるからです。(基本給で2万円の差)
 多くの病院では、看護学士号を大卒としており他の学部では大卒にはならないと聞きました。私の看護学校の同期で、国立大学の法学部卒の社会人の方がいましたが、その人も私と同様、病院では専門学校卒の扱いになっています。
 ですので、大学の質という点でしたら、通信や夜間という大学の形態よりも、学士号の種類によって問われると思います。
 私はこの先も看護師として定年まで働く気ですので、看護学士以外の学士号を取得したいとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多くの病院では、看護学士号を大卒としており他の学部では大卒にはならないと聞きました。私の看護学校の同期で、国立大学の法学部卒の社会人の方がいましたが、その人も私と同様、病院では専門学校卒の扱いになっています。
 ですので、大学の質という点でしたら、通信や夜間という大学の形態よりも、学士号の種類によって問われると思います。

適切な回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。

お礼日時:2009/05/15 20:51

そもそも、何の目的で学士をとるのでしょうか?


何を勉強したくて、大学に編入するんでしょうか?
ただ、学歴として学士が欲しいのであれば、それは時間とお金の浪費ですよ。目的をもって大学に行かなければね。学士は目的ではなく、結果としてついてくるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学士は目的ではなく、結果としてついてくるものです。

そうはいっても、同じ仕事をしていても学位を持っているだけで給料や待遇が違いますから。

社会学を学びたいが、それが仕事をする上で生かされるのか知りたくて質問したんです。それによって、編入する科が変わってきますから。

わかりにくい文面で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/05/15 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!