プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は都内の学校に通う大学生です。
4月の中旬から、大学の近くにある、チェーン系の喫茶店でキッチンのアルバイトを始めました。
面接のときに、「こういったお店は研修という教育期間があるから、その元をとるために、最低でも3ヶ月は働いてもらいたい。大丈夫だろうか」と言われ、了承の意を示して契約を交わしました。
来週、ようやく働き始めて一か月になります。が、既に投げ出したくて仕方がありません。理由は、同じ時間帯で仕事場のリーダーとなる人とソリが合わないからです。
(というよりも、嫌われているようです。普段から私に対してトゲを感じるのですが、今日あったばかりの一例を記しておきます。
リーダーが発注をしているのですが、今日はかなりの種類の食材が足りず、私の受け持っていた時間はうまく仕事場が回りませんでした。少し遅れて食材が届き、何とか次の時間の方へと準備を回すことができたのですが、時間がかなり押してしまいました。次の方へと謝りながら引き継ぎと仕事の準備をしていたのですが、そのときのリーダーの発言は「別にあなたの仕事が遅くなるのは構わないけれど、ほかの人にまで迷惑かけるのはやめてくれる?」でした。
まだ入って一か月ばかりの私の仕事が遅いからそんなことになったんだ、という空気になったのですが、実際にはリーダーの発注ミスが原因でした。こういった、リーダーのミスが私のせいになっている的な状況だけでも、これで二度目です。こんな環境の中で、これ以上、少しでも長く働きたくはありません。
ちなみに、店長とは時間が被っておらず、面接のときに会っただけで相談することはできませんでした。というよりも、「苦手な方=リーダー」なので、もう本当に可能な限り早く、この場から離れたいです。)

本題に入ります。やめようと思ってから気になることがいくつかあります。主に、雇用契約に関してです。申し訳ないのですが、実際の契約書は提出してしまって手元にはないので、私の記憶と、従業員のしおりのようなものから抜きださせていただきます。

(1)契約期間が、来年(平成22年)の3月31日までになっていたことについて。
(2)研修期間中にやめた場合、給料は支払われないという項目。さらには、短期間でやめた場合については減給などの懲戒に処するという項目。(チーフをつけて、教育費が余分にかかっているため。)
(3)やめる場合、引き継ぎのために最低でも1ヶ月前に知らせ義務を負うという項目。

サインをしないとアルバイトができないということだった上に、長期間働くつもりだったのでサインしてしまいましたが、今になって気になっています。
まだアルバイトを初めて一か月弱しか経っていませんが、(1)や面接での3ヶ月以上の約束を破って問題なくやめることはできるのでしょうか。
また、(2)であるため、まだ研修期間中だった4月分の給料はいただいていません。何も問題がなければ、すでに研修は終えていますので、今月の終りに4・5月分の給料はいただけるはずです。しかし、やめたいと伝えた場合の給料はどうなるのでしょうか。
最後に、もう可能な限り早く今の職場を去って新しい生活を始めたいと考えています。(3)の内容は、守らなくてはならないのでしょうか。(別の方の質問で、最長でも拘束期間は2週間だというのを見たのですが、私の場合もそれが適用されるのでしょうか。)

どうか教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

>(2)しかしながらその場合でも、最長で3ヶ月までとなる。


(3)が、その3ヶ月以内であった場合は、研修にかかった費用(チーフの時給×研修時間30時間)を請求させていただく。


おかしいです。
そもそもバイトに対し気持ち良く仕事させる環境をもたない会社側に責任があります。
上記はもっともらしい内容ですが、研修費用を負担させるなど、とても違和感を感じます。
質問者さんは労働基準監督署に相談されることを強くお勧めします。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location …
    • good
    • 0

契約期間中でも、やむをえない事情であれば、打ち切ることが可能です。


(2)については、労働基準法が許しません。どんなに労働者に非があろうとも、働いた給与は支払ってもらう権利があります。
(3)については、モラルの問題です。

苦言を述べれば、逃げちゃだめですよ。
社会に出たら、そういうチーフのような人間にはよく遭遇します。
いったん気分を落ち着けて、どうすれば解決できるか、考え直す、もしくは店長に相談するほうがよいです。
(ずるいやり方ですが、こういう結果にもなる可能性だってあります。店長がチーフの味方で、あなたが店長に相談した結果、店長にも嫌われるかもしれません。しつこく相談などをすれば、「くび」っていってもらえるかもしれませんよ。)

この回答への補足

本日、「一身上の都合により辞めさせてください」と意思表示してまいりました。結果は、

(1)アルバイトの募集を再開するが、新しく雇うことになる人間が仕事を覚えるまでは働いてもらう。
(2)しかしながらその場合でも、最長で3ヶ月までとなる。
(3)が、その3ヶ月以内であった場合は、研修にかかった費用(チーフの時給×研修時間30時間)を請求させていただく。

と、いうものでした。
正直、思いのほか内容がヘビーでまいってます。

補足日時:2009/05/15 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

>(2)については、労働基準法が許しません。どんなに労働者に非があろうとも、働いた給与は支払ってもらう権利があります。
労働基準法という心強い味方がいるわけですが、どこまで信頼していいのでしょうね。それが気になります。

>(3)については、モラルの問題です。
誠意のある人間に対しては誠意をもって接したいと思いますが、そうでない人間に対してはそうあろうと思うことすら難しいようです。今回、それを学びました。
回答いただいたように、逃げずに立ち向かおうと私も初めは考えていました。しかし、こういったことが何度かあると、非常にばからしくなってきてしまったのです。そもそも、学生である私の本分は勉学です。そちらにより力を入れることこそが、立ち向かうことなんじゃないかと自己弁護めいた思考が生まれてきました。
実際、今回のアルバイトを始めてから勉強することが苦じゃなくなりました。だって、今のバイト以上にストレスを感じることなんて滅多にないですから^^;
一か月程度しか働いていませんが、GWを返上して長時間働いていたので、給料をいただけたならしばらくアルバイトをしなくても生活していけそうです。その間にまた、今後のことを考えてみたいと思います。

くびにしてもらう方法に関してですが、これはくびになるまでの時間が予測できないので、できれば他の方法を採りたいと思います。本当にもう、リーダーと一緒にいるだけで嫌になるのです……。

お礼日時:2009/05/14 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!