電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3の息子が偏差値12だと言われました。
学校は毎日行ってますが、授業中の集中力がなく、
塾は行かせても遊ぶと思い、家庭教師を中2の時つけましたが、
まったく成績が上がらず、辞めました。
数学も算数の時点でつまづいてるのか、中1の問題も解かりません。

参考書&問題集も買ってもやらない、ゲームばかりしてるので
父親も取り上げましたが、今度は携帯ゲームするか寝てばかり。

高校は行きたいようで、勉強もやり出すとするのですが、
(今回の中間では英語を特に勉強してたようですが23点だった、
数学は0点だった)
結果がついてこないのですぐやる気をなくします。

今からでももう一度家庭教師を頼もうと思っています。

今、こんな偏差値や点数でも高校に行けるのでしょうか・・・。

どうしたらもっとやる気を出してくれるでしょうか。

A 回答 (22件中11~20件)

うちの子は中3で4月から個別塾に通いだしました。


わりと頭のいい子が行く塾なので、うちの子供のプライドを上手く
くすぐったのが良かったようでやる気が出ています。
うちの子の成績は普通くらいです。
子供というのはやっぱり褒められたり「本当はあなたは賢いのよ」
とか「絶対にやれば伸びるの」など言われたらその気になると
思います。
親があきらめると子供もあきらめてしまいます。

>参考書&問題集も買ってもやらない、ゲームばかりしてるので
>父親も取り上げましたが、今度は携帯ゲームするか寝てばかり。

参考書や問題集は買って与えるだけじゃあなかなか勉強しないと
私も思います。
うちの子は進研ゼミをしていますが、やっぱり習慣にさせる為には
あの手この手を使いました。
あまり好ましくないという人もいるでしょうけど、ゼミを1冊全部したら
お小遣いアップは効果がありました。
また「今日はここまでやって」と言うとすんなりやり始めたりします。
親が細かい指示を子供にするのです。
少なめに言う方がいいようです。
これが全部出来たらテレビ見てもいいよとか、御飯作っているから
その間にここのプリントをしてねとか具体的に言います。
小学生じゃあないんだからそこまで言えないって思ったら終わりです。
毎日ちょっとでも勉強することでいつかは効果が現れてきます。
習慣にもなってきます。
お子さんはマンガの本は読んでいますか?
こんなことを言うとちょっとって思われるかもしれませんが
息抜きにマンガを読むのはいいと思います。
うちの子はマンガ大好きでいつも暇さえあれば読んでいるんですが
国語がわりとよく出来ます。漢字なんかも遊戯王で覚えたり
四字熟語もマンガからかなり吸収しました。
息抜きはマンガでゲームはほどほどにがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライドがあったり少しはできる子なら
その手もアリだと思うのですが、
あまりにも投げやりになりすぎてるので難しいです。
進研ゼミも小学生高学年でやりましたが、
あれは予習に近いないようだったので
「習ってないことはわからない」と効果がなかったです。

マンガでもいいから活字に慣れて欲しいと思うのですが、
マンガすら読みません。
ただ、朝読があるので本は選んで渡しています。
それは読んでるようです。
歴史のマンガ(偉人物など)も与えましたが
最近はゲームばかりですね、、

あとはPCも遊びになってしまいますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/05 02:56

学校の先生とは面談などされないのでしょうか?


じっくり毎日やれば、6月ですからなんとかなるとは思います。
家庭教師もいいですが、やる気があるなら、学校の教科担任と積極的に相談して特別なカリキュラムを製作してもらえるか頼みこむこともできなくはないですよ。
中学までは義務教育なんですから、学校の先生を利用しないのはもったいないですよ。

お子さん勉強の仕方が身についていないから、わからないのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面談はこれからあると思います。
今から夏の終わりまでが期限だと思うので
なんとか相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 02:52

同じ年齢の子供を持つ者です。


どの程度参考になるかは分かりませんが、私も子供のことで散々悩んできましたので・・・。
私の子供が中1のとき、いわゆる知能テストを受けました。中身は様々な分野に分かれており得意な面、不得意な面が数値となって現れてくるのですが、ここでは細かいことは申しません。とにかく、総合点だけで見ますと、うちの子供の知能指数(IQ)は「日本の一般の公立中学校でギリギリやっていけるが、苦労することが多いと思われる」点数でした。(日本では一般的にIQ70~80がボーダーラインと考えられているようです。ちなみにマンガに出てくる金田一少年は確かIQ180。)
そこで初めて、今まで、「なぜ出来ないんだろう」「なぜこんなに時間がかかるんだろう」「なぜこんなに不器用なんだろう」と悩んでいたことが理由付けされたのです。
人間の能力は、もちろん環境によるものも大きいですが、やはり持って生まれたものという、どうにもできない宿命があると思います。
部活でも大活躍、別にガリ勉しているふうでもなく、遊びにもよく行ってるのに成績も良い!しかも、どの教科も平均的に良い!なんてうらやましい人が学生時代いませんでしたか?おそらくこういう人たちは、
学校の勉強のみならず見たもの聞いたものを吸収する能力がとても優れているのだと思います。本来学校のテストって、授業をちゃんときいて理解できていれば、そんなにテスト前に慌てることもないはずなんですが、同じ条件下で授業を受けていても吸収力の違いで差が出てしまうのでしょう。高い能力を持った子は吸い取り紙のような吸収力を持っていますが、私の子供は残念ながらツルツルの広告の紙くらいの吸収力しかないのです。
だからといって、そういう子の偏差値を上げるのは無理かというと、絶対にそんなことはないと思います。私の子供は、苦手教科は多いですが、それでも定期テストでは大体の教科で平均点~平均点より結構上を取ってきます。このタイプの子は時間がかかるのです。同年代の子と比べて数倍時間を必要とします。だったら、勉強は本人の意思に任せて・・・なんて悠長なことを言っている場合ではないのです。大変だろうがなんだろうが、親がきっちりつき合ってやらないと、「自分で工夫して要領よく勉強する。」なんて、平均的な学力を持つ子でさえ出来ないことなのですから。お子様は、「良い点数はとりたいけれど、何をどうすればよいのか分からない。」状態だと思います。そんなお子様を見て悩むのだったら、とにかくcherry0134様が猛勉強なさることです。
私が毎回定期テスト前にやるのは、テスト範囲を全部チェックし、自分が学校の教師だったらどこを出題するだろう?と考え、それをまとめたプリントを作り子供に渡します。テスト範囲って大体、教科書、ワーク、プリント、ノートの中から出題されますが、うちの子にあっちもこっちもやらせようと思っても、グチャグチャになって面倒くさくなるんですよね。なので、子供に覚えさせたいことをまとめて書いたプリントを自分で作ってしまい、とにかくそれだけを徹底的にやらせるようにしています。子供の意思を尊重して、勉強方法も子供任せにすると、とんでもなく無駄なやり方をしますのでね・・・。時間がもったいないんです。
で、自分で作ったプリントを勉強させ、更に模擬テストも作ってあげる。それで○点以上とれたら、○分ゲームやっていいよ!とか、ここからここまで覚えたら○分休憩!とかですね。
ほんと、自分からやる気になるのを待つなんて時間はもったいないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「勉強しても結果が出ない」=「知能・才能がない」というのは
確かにあるかも知れませんね。

でも息子に知能テスト(IQ)をさせたわけではないので
決め付けることはできませんが・・・

横について勉強を教えるのは環境的にも時間的にも
難しいですが、少しでも勉強する意欲が出る空気を
作るようにしてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/05 02:50

No.3です。



>先日、担任に本人が聞いてきたようです。
あまりに低い数字でビックリしました。

学校の先生のほとんどは一生懸命頑張っているはずです。想像では、先生どうしでアドバイスをし合わない世界なのでしょう。「偏差値12」は不要な一言です。

お子様がいずれ模試を受ければ、「偏差値12」は全くの嘘であることがわかります。そのとき担任の先生への信頼は大きく崩れるでしょう。
「あなたを励ますつもりで言われたことなのです」
というように、フォローしておきましょう。
「偏差値12」はトラウマになるかもしれません。学校の先生からの影響はことのほか大きいです。

>数学も算数の時点でつまづいてるのか、中1の問題も解かりません。

英語は受験前までに、中1から2年間の分( 中3範囲は学校授業にまかせる )の復習。基本構文の徹底理解です。質問文によれば、学校のテストである程度の得点がありますから、可能な範囲でしょう。

数学は質問者の方が言われるように本来は小学校範囲から復習ですが、中1の正負の数から復習を開始しましょう。そこから先、どこまで進められるかは、家庭教師の先生( 塾の先生 )の腕にかかってきます。
でも、お子様のケースでは、次々に先を急がせる先生なら技量は低いと見てください。

国語は、「わかる」「わからない」が、生徒にとってあまりわからない教科です。でも押さえどころ( 生徒の頭のもやもやがすっきりする )はあります。それがわかっている先生なら、上手に指導していただけるはずです。

公立高校狙いなら、理科と社会があります。基本問題集( 基本です )1冊を、くり返し解きます。問題を見ただけで( ページを開いただけで )答えが浮かぶようになるまで反復学習しましょう。

基本問題集でも「発展」とか「応用」とかがある場合もありますが、これらは無視してください。まずは「基本」だけ解けるようになってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。「偏差値12」などと言われたら
もう頑張っても無駄だ、と思ってしまいますよね。
担任の指導の仕方にも問題があると思います。
現実を言ってくれてるんでしょうが、
ここはできてるから、あとここをこう頑張れば
高校行けるよ、等・・・

次の家庭教師又は個別塾の先生がいい先生であることを
祈るしかありませんが、、
きっちり相談して決めたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/05 02:45

私も中学1年のときにとても成績が悪く(250人中245番目程度)高校にもいけないといわれました。


しかし、担任のその言葉がショックで、進研ゼミ等の通信講座を始めました。
努力の甲斐もあって中3のときには学年で10番以内を常にキープするくらいにまで成績は伸びました。

結局本人のやる気だと思います。
高校に行かない・行けないことがどういうことなのかをきちんと説明して、危機感持たせることが一番と思います。

中学程度の勉強であれば、今から死ぬ気でやれば、まだ間に合うかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中1の時点で自分自身が「ショックだ」「このままじゃいけない」と、
気づかれたのは素晴らしいと思います。
息子も「焦り」や「危機感」が少しでもあればいいんですが
諦めて投げやりになってるので・・・

高校に行けないとどうなるかはかなり話をしましたが
すればするほど「もういいや」となるみたいで;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 02:41

私が学生時代に(バイトでですが)家庭教師をした経験からいうと、先生と生徒の相性というのはあります。



・成績のよくなった生徒、変わらなかった生徒
・私との勉強時間に集中力が増す生徒・集中力を欠いてしまう生徒
といろいろありました。
一人の家庭教師の先生でダメだったからとあきらめるのはもったいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり相性はありますよね。
以前の先生は大学生のバイトでしたが
フレンドリーな方でした。
また探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 12:05

こんにちは。

お悩みですね!

まず、
偏差値12という数字は、おそらく、何かの間違いです。
偏差12以下の人は、1万人に1人もいません。
10万人いたとして、下から数えて7位ぐらいです。
つまり、全国(同世代は100万人程度)で下から数えて70位ぐらいです。

どういうときに「偏差値12」が出るかといえば、
受験者の人数が著しく多く、かつ、全受験者の点数のばらつきが著しく小さく、
(No.1様は勘違いされています)
そして、1人~数名だけ、ぽつんと非常に悪い成績の場合に出ます。


では、本題です。


>>>参考書&問題集も買ってもやらない、ゲームばかりしてるので父親も取り上げましたが、今度は携帯ゲームするか寝てばかり。

勉強の点数は上がらないけど、ゲームの点数は上がるので、楽しいのでしょう。
携帯電話のほうを取り上げましょう。携帯メールも害です。
完全に取り上げなくても、毎日、所定の勉強時間を終えたら返してあげる、ということでもよいと思います。
ゲーム機でなら、1日1時間はやってよいということでどうでしょうか。


>>>塾は行かせても遊ぶと思い、家庭教師を中2の時つけましたが、まったく成績が上がらず、辞めました。
>>>高校は行きたいようで、勉強もやり出すとするのですが、(今回の中間では英語を特に勉強してたようですが結果がついてこないのですぐやる気をなくします。

ここが最大のポイントですね!
お子さんの場合、
1やる気を出す → 2成績が上がる
ではなく、
1成績を上げる → やる気が出る
というストーリーにすべきだと思います。

学校で皆と一緒に受けるテストですと、周りのレベルのほうが高いので、
点数や順位を上げることの実感は湧きにくいと思います。
ですから、中1レベルから辛抱強く教え、
一つ一つの小さい目標を達成するごとに、笑顔でほめてくれる人が必要だと思います。

ちなみに、私、学生時代に家庭教師をやったことがありまして、
算数の成績が30点ぐらいしかなかった子を、3ヶ月ぐらいで80点以上(時々100点)取れるようにしたことがあります。
その子の弱点の中から「ツボ」を発見したんです。
「ツボ」とは言っても、あまり大したことでなく、「なーんだ」ということなのですけれどもね。
そして、1つハードルを越えるごとに、笑顔でほめてあげたわけです。


>>>今からでももう一度家庭教師を頼もうと思っています。

2~3名を同時に教える個別指導がよいと思います。
家庭教師より安いということもあるのですが、
ほかの生徒ががんばるのを見て、「自分もがんばらなくてはいけない」と思うからです。


>>>今、こんな偏差値や点数でも高校に行けるのでしょうか・・・。

暗記科目だけでもがんばれば、どこの高校にもいけないということはありません。
ちなみに、私は大卒・大学院卒なのですが、親友で、いわゆる「底辺クラス」の実業高校を卒業したのがいます。
特に、数学や英語の成績は、ぼろぼろでした。
しかし、そいつが持っている実用知識や技術力には負けます。(私の専門に関することでもです!)
そして、その方面に就職し、立派に仕事をしています。
人間的にも負けます。
どんな高校に行っても、将来、自分が自己実現できる道は開拓できるものです。
(これは、お子さんが志望校のことで絶望しそうになったときに、ぜひ言っていただきたい言葉です。)


以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値12は間違いなんですね。
先日学校で担任に聞いてきたようなのですが・・・

頑張った後の楽しみも必要かと、ゲームは夜はお預けにしてます。

個別指導の塾は考えておりませんでした。
それもいいかも知れませんね。
主人と相談して探してみようと思います。

もし高校に行けなくても、一つ得意ジャンルのものを持っていれば
それを極めて行って欲しいと思っているのですが、
何一つ興味がないようなので(ゲーム以外)、
どうか目標を持って欲しいと願っています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 12:12

うちの親は勉強ばかり押し付ける親でした。


何度も殺そうと思いましたが、子供の頃から随分勉強に関しては努力してきたので将来の為に我慢しようと耐えていたら結局心身共に病にやられ、今は死ぬのを待つだけの状態です。
うちの父親は早慶なんてゴミっていうレベルの天才だったので、自分がどんなに頑張っても偏差値70程度だったのでいつもクズ呼ばわりされていました。

正直偏差値20以下なんていう人は見たことはありませんが、中学になっても九九が出来ない子がいたので、それくらいでしょうか。
はっきり言って勉強の才能が無いんだと思います。
だから参考書&問題を渡しても無駄です。
今から就職先を考えてやる方が子供の為になります。
今はいい大学に行っても保証なんてない時代です。
中卒でもしっかり働いていた方がよっぽどマシな未来が迎えられるでしょう。
最悪なのはフリーターになって転々と仕事を変えるというようなスタイルです。
今から一生やれる仕事と子供の適性を考えてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九九はなんとか解かっているようですが;

デザインなど頑張ってもできないのはセンスがない、才能がないのと
同じで勉強する才能がない、というのも頷けます。

>今はいい大学に行っても保証なんてない時代。
確かに思います。
職場でも中2から一人暮らしをして働いて、
今は結婚し、自分の店も持って立派になってる人もいます。

希望や目標だけは持っていって欲しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 12:17

家庭教師つけたのってどれくらいの期間でしょうか?


おそらくその学力レベルだと家庭教師をつけたからってすぐに成績に反映されるという事じゃないと思うのです。
うちの娘は中学三年間、個別塾等に通ってそれなりに勉強してましたが、成績はずっと横ばいで苦労しました。
要領が悪いのです。本当はわかってる問題でもミスしてしまう。
まあ、それも実力のうちなのですが、こんなにも苦労するとは思いませんでした。
中3にもなると皆本気ですから、かなりできる子でも苦労してます。
重要なのはもう成績ではなくて、本人の学ぶ意欲を少しでも上げること。
中3なのにそんな悠長なこと言ってられない、という気持ちはわかりますが、はっきり言って成績を上げる以前の段階だと思うのです。
勉強する姿勢というか、本当に小学生を相手にするつもりで、(プライドを傷つけない程度に)学ぶことの意味を教えてあげないと。

他と比べるのは一切なしにして、高校に行くと言うことはすなわち勉強を続ける事なのだから、勉強できる体質に改善してあげないと、行っても意味のないことになります。
大学生のバイトなんかじゃダメですから、その道のベテラン家庭教師をよく吟味して選んであげてください。
進学実績なんかじゃなく、学ぶ楽しさを伝えてくれる教師です。なかなか難しいとは思いますが。
とにかく基礎中の基礎をきちんとやり直すこと。
周りはもう受験用の勉強をしているのですから、模試の点数や偏差値に反映されるには時間がかかります。
もしかしたら最後まで成績は上がらないかも知れない。
でも結果ではなく勉強の質を少しでも上げてあげる事だと思います。
勉学意欲を向上させることだけを考えて対策してあげるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭教師は半年くらいでした。
大学生のバイトの方で、気さくな人でしたが、
今日は都合悪くなったから日を変えて欲しい、など
何度もあり、成績も上がらないので辞めました。

個別指導にしても家庭教師にしても、
申し込んだ段階でいい先生かどうかわからないですもんね。
難しいところです。

時期的にもう間に合わないかも知れませんが、
もう一度個別塾を試してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 12:21

こんばんは。

個人塾の者です。

>中3の息子が偏差値12だと言われました。

これは、誰からあるいはどこで言われたのでしょうか。偏差値は通常は最低でも25あります。25が最低値ということです。あまりにも低すぎます。

正しい( 12が正しいとは思われませんので )偏差値を知るには、会場模擬試験を受けてください。私の方は東京都ですが、こちらでは6月から会場模試( 公開模試 )があります。申し込みは書店に置いてあるパンフレットか、最近ではネットでも申し込めるようです。

塾でもタイプがあります。ホワイトボードを使って一斉授業をするところもあります。お子様の場合には、個別指導の塾か家庭教師がよろしいかと思います。
個別指導塾の場合、学習自体をさぼることはできません。個別ですから。さぼるとすれば、塾の行き帰りにコンビニなどで時間をつぶしてしまうことでしょうか。そういう場合、きちんとした塾なら、「誰々君がまだ来ていませんが」という電話が塾からご家庭にあるはずです。

家庭教師については、すでに経験済みなので申し上げることはあまりありません。家庭教師の場合には、必ず公開模擬試験を受けて、学力の把握につとめてください。通塾の場合は、塾の方で模試の用意をすることがあります。

どこの高校がふさわしいかも、その模試の結果でわかってきます。公開模試の場合は、1回でなく2回か3回は受けておいてください。
どこの高校に入れるか、入れないかがわからないと、勉強面でお子様も動けないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、担任に本人が聞いてきたようです。
あまりに低い数字でビックリしました。

県内の高校の偏差値表、のようなのを見て、
最低でも35くらいだったので、
自分が12しかないから高校へは行けないんだ、と
諦めに入ってしまいました。。

近くで個別塾を探してみて、なければもう一度家庭教師を
お願いしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!