
法人税について教えてください。
現状私は個人事業主として飲食店を1店舗経営しています。
この度、法人化を少し考えているのですが、それに伴い発生する税金等の種類と詳細内容をどなたか分かりやすく教えていただけませんか?
ちなみに法人登記は自宅のある愛知県岩倉市で行いたいと考え、店舗は岐阜県岐阜市にあります。(法人場所と事業場所が県も市も違う)
質問は以下にまとめます。
(1)法人税以外にはどんな税金が発生しますか?
(2)(1)の税金は、どの県のどの市に払うのですか?(愛知県岩倉市?岐阜県岐阜市?それとも両方?)
(3)法人化に伴い、私の給料は役員報酬といった形になると思うのですが、法人とは別に、私個人も所得税もしくはそれ以外の税金も発生するのでしょうか?
(4)税率等を算出する方法を教えてください。
以上ですが、全くの素人ですので易しく教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>(1)法人税以外にはどんな税金が発生しますか?
>2)(1)の税金は、どの県のどの市に払うのですか?(愛知県岩倉市?岐阜県岐阜市?それとも両方?)
岩倉市に事務所、岐阜市に店舗があると仮定して。
◯消費税(国税→税務署へ納付)
http://www.shohi.com/simu/simu02.html
◯法人市民税
岩倉市と岐阜市に納付する必要があります。
http://www.city.iwakura.aichi.jp/guide/88vtda000 …
http://www.city.gifu.lg.jp/c/03060009/03060009.h …
◯法人県民税
愛知県と岐阜県に納付する必要があります。
http://www.pref.aichi.jp/0000021917.html
◯事業税
岐阜県と愛知県に法人事業税を納付する必要があります。
http://www.pref.aichi.jp/zeimu/q_a/05.html
◯事業所税(岐阜市)
御社の規模が大きくなれば必要になります。
岩倉市は30万人以下の人口ですから、御社が大きな会社になっても
必要有りませんが、岐阜市は30万人以上ですから事業所税の納付が
必要になる場合があります。
http://www.city.gifu.lg.jp/c/03060015/03060015.h …
法人市民税、法人県民税、法人事業税は
岐阜市だけに店舗+事務所ががある場合、岐阜市に店舗+岩倉市に事務所が
ある場合のどちらであっても、総額は原則一緒です。
按分して、両市(両県)へ納付する事になります。
(按分方法は、事務所および店舗の状況が確定してから税理士にお尋ね下さい)
そのほかには償却資産税、固定資産税等々があります。
>(3)法人化に伴い、私の給料は役員報酬といった形になると思うのですが、法人とは別に、私個人も所得税もしくはそれ以外の税金も発生するのでしょうか?
会社の得た所得に対して、法人税等(上記参照)の税金が必要になります。
質問者さんの報酬(役員報酬)は、会社の所得からマイナス(損金)となり
その部分に法人税等は課税されませんが、当該報酬額は個人所得として(個人)
所得税が必要になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>(4)税率等を算出する方法を教えてください。
http://houjinzei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/104 …
※法人税は法人の”所得”に対して税率を乗算します。しかし”所得”計
算方法は、税務署特有のローカルルール?がありますので、ある程度の
知識がないと正確な計算はできません。詳しくは税理士にお尋ねになら
れます事をお奨めします。
その他
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
No.2
- 回答日時:
(1)法人税以外にはどんな税金が発生しますか?
法人税、県民税、市民税、事業税です。その他は個人事業と同じ固定資産税、消費税があります。
2)(1)の税金は、どの県のどの市に払うのですか?
愛知県岩倉市と岐阜県岐阜市の両方にかかります。この点からは店舗のある岐阜県岐阜市で法人化されるほうが得で、法人が大きくなってから本社を愛知県岩倉市に写されてはいかがでしょう。
(3)法人化に伴い、法人とは別に、私個人も所得税もしくはそれ以外の税金も発生するのでしょうか?
貴方の給与には当然所得税がかかります。ただし法人税の課税対象は阿多他の給与を差引いた(損金扱い)残りに掛かることになり
ーー→ 個人事業の所得税 ≒ 法人税等 + 社員の給与の所得税
と考えられます。
(4)税率等を算出する方法を教えてください。
この紙面では書きつくせませんが、上記計算式から推測下さい。
少し乱暴な説明ですが、この税金について、いずれ勉強しておく必要があります。詳しくは専門誌などで調べられるとよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
個人から法人なりされるわけですね。
現在の経理はご自分でされてるのでしょうか。
ご質問の最後に「税率を算出」とありますが、失礼ながら「税額の算出」が正確かと存じます。
ご質問の内容は文字制限のあるネットで説明できるものではないことをまずご理解されるよう願います。
加えて既述のように「税率の算出」という言い方をされるレベルですと、基本的説明から始めなければならないと存じます。
法人税、消費税は専門家が存在するぐらい複雑な税ですので、この際税理士関与をお勧めします。
あなたのご質問にわかりやすく回答される税理士さんを探すようにされたらよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 滋賀の信楽焼を岐阜県から発送したらおかしいでしょうか? 6 2022/09/04 23:04
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(国内) 今から長野県の松本市に仕事で出かけるのですが、私は岐阜出身で帰りに観光して帰ろうと思うのですが、長野 7 2022/10/01 08:17
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 所得税 サラリーマンの副業による税金還付。どこまで教えたら「違法な脱税指南」となるのか? 2 2023/03/15 07:43
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定法人とは
-
東京の住民税は、埼玉より安い...
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
税金対策にはどんなものがあり...
-
アルバイト 確定申告
-
確定申告の一時所得
-
経費で落ちないか?
-
治験の所得について 治験の所得...
-
節税のための会社設立
-
水上バイク購入費の勘定科目を...
-
自営業は何でも経費に出来るん...
-
修繕費と減価償却費
-
昨年分の経費として認められる...
-
ヤクルトレディをしています。...
-
経費ってどの程度までごまかし...
-
電車代がどこまで経費に含まれ...
-
経費にあげていいのでしょうか?
-
所得の種類を教えて 雑収入?雑...
-
サラリーマンの不動産投資につ...
-
新社会人が出来る節税対策を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報