
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強制は違法です。
が、文面からすると「強制」ではなく、入会条件に当ると思われます。
保険加入が労働組合加入条件である場合は拒否は出来ないでしょう。
労働組合に既に加入していて、
組合から「共済保険に入ってくれ、入らなければ退会させる。」
と言うのは強制で違法です。
No.3
- 回答日時:
違法かどうかをまず考える前に、組合専従に入らないと組合員の資格に抵触するのかを聞いてみましたか?
その組合が支持している共済に入ったらどうですかなら問題ないと思いますが、強制は出来ないと思います。仮に規約でそんな事を謳う組合があるのかなぁ・・・。
私も組合には加入していますし、共済もあることは聞きましたが、強制はされませんでしたね。
ご自分が保険に入っていて必要ないなら入らないと言えばいいのではないですかね。
まずは確認してみてください。
組合に加入して共済は入らないって出来ると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 健康保険 夫が神奈川県内の地方公務員です 私は現在、夫の健康保険組合に加入していますが、 万が一の時の私の補償 6 2022/09/29 09:45
- その他(保険) Aコープの組合員は全労済の組合員とは全く別物ですか? 1 2022/05/12 09:56
- 憲法・法令通則 国の制度について 3 2022/11/22 12:31
- 就職・退職 退職、就職の際の保険について。 現在大学4年生ですが、がっつり働いているので社会保険に加入しています 1 2023/08/20 22:54
- 健康保険 一日だけ国保に入る。一月分の保険料は発生しますか。 6 2023/01/06 07:53
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 生命保険 定期の生命保険について。若いうちから入れば、満期更新時に多少は値上抑制の優遇はあるのか 3 2023/02/26 09:38
- 雇用保険 3ヶ月8.8万円を越してしまった場合、社保は強制加入? 1 2022/04/08 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情プラ法について
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
抵当権抹消申請について
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
アメリカで州法と連邦法が異な...
-
欠勤届けの提出や、欠勤理由を...
-
交通違反、オービスについて
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
「結婚休暇はあるが、欠勤扱い...
-
町役場に貸している土地の分筆...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
【相談の背景】 本の一文を自分...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
示談について
-
中古住宅の瑕疵担保責任につい...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
任意団体での社会保険について
-
農協は公共組合ですか?
-
個人事業主と契約社員の掛け持...
-
会社から、社会保険料を遡って...
-
野菜加工の工場の仕事について
-
会社が社会保険に加入しようと...
-
個人商店での健康保険について
-
社会保険って絶対必要?
-
社会保険とは
-
社会保険と厚生年金
-
こういう会社って・・・・
-
コンビニのバイトをやめたいの...
-
給料から天引きされるのに社会...
-
社会保険の自己負担金について...
-
厚生年金、健康保険に加入して...
-
社会保険と転職費用に関する悩...
-
社会保険
-
社会保険の加入ができない会社...
-
再下請け通知書の社会保険の記...
おすすめ情報