
今まで空き部屋だった隣の部屋に、
本日引っ越してこられたそうなのですが、
その隣人がベランダでタバコを吸う方のようです・・・。
しかも隣が風上で、うちが風下で、煙がかなり入ってきます。
私は現在妊娠中で、タバコの煙は吸いたくないです。
でも、吸われる方はそれなりに理由もあるだろうし、
吸わないでください、とは言えないので、
扇風機を風上に向けて回したいのと、
マンション特有のベランダの仕切りの隙間にビニールシートを張って煙が入ってこないようにしたいんです。
何も言わずにいきなりやるのは嫌がらせっぽくなって悪いなあ、と思うし、
せっかくお隣にもお子さんがいるようなので、仲良くなれたらいいなあ、と思うんです。
挨拶には来てくれなさそうな感じ(都会の方はそうなのでしょうか^^;)なので、
扇風機回したりするのは、
決して嫌味ではなくてただの予防であるとひとこと断りを入れつつ、
こちらから挨拶に行くのはおかしいでしょうか・・・。
ぜひご回答をお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先方が挨拶にいらしていないのであれば、質問者様のほうから一言おっしゃる方が嫌味に取られかねません。
黙って扇風機を回してもかまわないと思いますよ。それが嫌味だというのならば、お隣に妊婦さんがいるにもかかわらずベランダで喫煙する方がよほど嫌味です。ビニールシートも消防法等マンションの規約に抵触しないのであればお好きなようにされたらよいと思います。
お子さんがいらっしゃるので仲良くされたいでしょうが、先方からのご挨拶もないようですし相手がどう思っているかはわかりません。偶然会ってご挨拶した時の印象ですべてが決まりますので、今の段階で相手にどう思われるかを考えなくても良いのではないでしょうか。にっこり笑ってご挨拶されれば嫌味だなどとは取られないと思います。生まれてくるお子さんの方が大切です。
ご参考まで。
この回答への補足
夜、うちの主人が帰宅したころを見計らって、
ご丁寧に家族そろってご挨拶に来てくださいました!
とてもいい人そうでしたので、
思い切ってタバコの件を言ってみました。
ただ、みなさんと同じように「タバコの件で…」というと注意された!と受け止められそうでしたので、言い方に十分気をつけて、どんどん吸って構わないし、こちらも扇風機回させてもらうなんて申し訳ない、ということを強くアピールしました。
マンションがちょっと特殊なベランダの形をしているので、
うちに煙が入りやすいということと、
扇風機回せば、外に分散されて全然気にならないけど、
何も言わずに回すと嫌味になっちゃうと思って、
先に言っておこうと思ったんです、ということも正直に言いました。
また、うちも来客があったらタバコを吸う人がベランダに出るかもしれないし…、ととにかく「注意」と受け止められないよう、気をつけたり謝ったりしながら話してみました。
おかげでとても和やかな雰囲気になって、
ギクシャクすることがなさそうです!
隣がベランダに出る音でタバコ吸ってるかな?と気づいたら扇風機を回しはじめると、物音がして吸うほうもやはり気を遣うだろうから、ちょっと電気代がかかっても、私たちが室内にいるときには、見えないようにずっと回しておこうと思います!
何も言わずにモヤモヤするより、
正直に言ってしまって仲良くなれそうなのでスッキリしました。
扇風機の効果があることはわかってますので、
今度会った時には、おかげさまで全然気にならないよ!ありがとう!とお礼を言おうと思います。
田舎の小さなマンションですので、
お互い仲良くなれる道を選択してよかったです。
ビニールシートは防災上の関係でやめることにしました。
もし逆の立場だったら、
黙って扇風機が回ってると、
「怒ってるのかなー、怖そうな人かなー」と思ってますます挨拶しにくくなるかと思うのですが・・・。
>黙って扇風機を回してもかまわないと思いますよ。それが嫌味だというのならば、お隣に妊婦さんがいるにもかかわらずベランダで喫煙する方がよほど嫌味です。
イタチごっこで結局ギクシャクすることになりそうですね。
偶然会った時の印象は、とてもいい人そうでした。
今は引っ越したばかりで、お忙しいと思うので、挨拶が後回しになっているのかもしれません。しばらく待ってみます。
No.5
- 回答日時:
>マンション特有のベランダの仕切りの隙間にビニールシートを張って煙が入ってこないようにしたいんです
共有部分とか専有部分とかあると思うんですけど勝手にそういうことやって良いのでしょうか?
あと仕切りというのはまさかとは思うのですが非常用にぶち破るものではないですよね?
非常口いじるとなるとそれは問題だと思うので。
禁煙地帯でない場所で煙草を吸うのは問題ないことなので
お気の毒だと思いますが
窓を閉めてクーラーつけて乗り切るしかないと思います。
いきなりお隣との境にビニールなんて張られては
嫌味というか、なんだこの人?って不思議がられます。
そんなにまでするなら窓閉めてベランダ出なきゃいいのにって思われてしまうかも。
そんなところへあなたが
「煙草の煙が来ないように対策してるだけですからどうか気にしないでください」なんて言いに行っても
絶対お隣さんはいい思いはしないでしょうね。
ビニールシートは、防災上の関係でやめておこうと思います。
ちなみに、窓を閉めてクーラーをつけても入ってきます。
気持ちよくベランダで吸っていただいて構わないので、
何も言わずに何かするよりは、
ひとこと断っておいたほうがいいのかな、と思ったのですが・・・。
ご近所づきあいというのは難しいですね。
No.4
- 回答日時:
ベランダの喫煙は禁じられていない行為である以上、我慢せざるを得ません。
つまりあなたが窓を開けなければ良いのです。集合住宅の自分の部屋のベランダは公共の空間とは言えないでしょう。ゆえにそこでの喫煙を迷惑と思うのであれば、自衛すべきです。窓を開けないか戸建ての貸家にでも引っ越してください。
最近の嫌煙ブームで世の中がおかしくなっていると思います。法で規制されていない以上喫煙者に権利があるのです。ベランダの喫煙があらかじめ契約で禁止されていない限り、喫煙の禁止を裁判に訴えでても勝つことは出来ないでしょう。ゆえにそれを追求するのは単なる嫌煙者のわがままです。
これ以上の規制が必要で有れば、国が煙草を違法の物とするのを待つしかないでしょう。
ほんの10年前であればこの手の喫煙の苦情を言えば神経質で頭がおかしいと思われたでしょう。でもその頃と法律も規制も変わっていません、ゆえに本来この手の主張は法的根拠も無くおかしいのものなのです。いずれ喫煙を禁止する集合住宅も主流になってくるでしょう、そういった物件を探して引っ越すのも良いでしょう。
隣に一言、ぼやが恐いので火の始末はきちんとしてくれとぐらい言っておけば良いでしょう。
ベランダでの喫煙は構わないですし、やめてほしい、というつもりはまったくありません!
ベランダでの喫煙行為に苦情を言いたいわけではなく、
今まで通りに吸っていただいて構わないんです。
>集合住宅の自分の部屋のベランダは公共の空間とは言えないでしょう。
>ゆえにそこでの喫煙を迷惑と思うのであれば、自衛すべきです。
おっしゃる通りです。
自衛したいので、扇風機を回したいと思ってます。
でも、扇風機を回すと音がするので、嫌味になりそうで申し訳ないんです。
>隣に一言、ぼやが恐いので火の始末はきちんとしてくれとぐらい言っておけば良いでしょう。
ちょっとそのほうが、怖いかな・・・。
回答者さんは喫煙者の方でしょうか。
確かに最近の急激な世の中の変化で、きっと肩身の狭い思いをされているのですね。
大変ですが、愛煙家の方も嫌煙家の方も気持ち良く過ごせるといいですね。
No.3
- 回答日時:
そういうのは確かに有りますよね。
自分がタバコを吸わないと特に嫌な物ですよね。
喫煙は法律で禁止されている訳ではないので吸う事そのものを
止めさせる訳にはいかないでしょうけど、
まずは管理会社にベランダでタバコを吸わない様にして欲しい旨を
提案なり意見するなりした方が良いでしょう。
管理会社が何も対応してくれないならばまずは自己防衛する為に
隙間を塞ぐのはやむを得ないでしょう。
但し、隙間を塞ぐ事により、火災など万一の際ベランダの仕切りが
破れなくてトラブルになる可能性も有ります。
隙間を塞ぐ事を管理会社、又は管理組合に事前に了承を得ましょう。
・・・ただ扇風機を回すのはどうなんでしょうか?
そんなに効果は無いと思いますし風向きは常に決まっているとは
思えないのですが如何ですか?
しかも四六時中ベランダでタバコ吸ってるわけじゃ有りませんよね?
あなたの対応する内容によっては単なる嫌味とか逆に嫌がらせになる
可能性が有り、変わり者扱いされる可能性まで有りますので
相手に気付かれない程度に防衛するのが先ずは大事でしょう。
それでも酷く煙の害が有るなら直接言ってもいいのかもしれませんが・・。
ありがとうございます。
ベランダでタバコを吸うことは全然構わないんです。
我慢してほしい、とは全く思ってません!
むしろ、換気扇の下で吸われて、管をとおってうちにも来るほうが臭いですし、お隣も小さな子がいるので、やむを得ないかな、って思ってます。
仕切りをふさぐのは、他の方からの回答にもあるように、
防災上よくないですね!
やめておこうと思います。
扇風機、実は前の隣人のときに実践してたんです!
効果はとてもありました!
>あなたの対応する内容によっては単なる嫌味とか逆に嫌がらせになる
>可能性が有り、変わり者扱いされる可能性まで有りますので
>相手に気付かれない程度に防衛するのが先ずは大事でしょう。
おっしゃる通りです。
隣人がベランダに出たら、扇風機を回す、というのは暗黙に注意しているようで気が引けました。
相手に気づかれないようにしたいのですが、扇風機の音が出てしまうので、申し訳なくて仕方ありませんでした。
そのために、事前にひとこと断っておきたかったのですが・・・
あと、田舎なので、マンションの人同士でよく話をしたり、挨拶をしたりするマンションです。
せっかくだからお互いが嫌味もなく、我慢しない形で仲良くなりたいのは難しいんですね。
No.2
- 回答日時:
管理会社経由で(誰からとは言わず)伝えてもらったほうがいいと思います。
隣のみならず、上の階、下の階にも大変に迷惑なので、自分勝手かもと思う必要はないです。喫煙席であれば同行者が喫煙しても気にならない私ですが、窓から入ってくるタバコのにおいって、煙草のすっぱいにおいだけを凝縮したような、隣の席で吸われるよりいやな匂いに感じる類の匂いだと思います。地味ですが、騒音被害に匹敵する破壊力がありますよ。お隣の方の、今まで住んでいたところではそうではなかったかもしれませんが、他の家との距離が近い都会であればこそ、ベランダ喫煙が迷惑であるのは常識です。
たとえ留守でも、洗濯物にも匂いがついてしまいます。
しかし、まったく知らない人もいるのです。以前私が回答した質問で、「ベランダ喫煙など、マナーに欠けた振る舞いは嫌ですが、ちゃんとマナーを守っている喫煙者は責めるべきではない」という回答をしたら、ベランダ喫煙のどのへんが迷惑なのかが想像つかない、というような質問を受けました。部屋の中ならともかく、ベランダならすぐ拡散されるのに…という意識のようでしたが、実際問題、濃い匂いが広範囲に広がることは、ご経験のとおりです。
悪気はなくとも、屋外の開放感にまぎれて、他者の迷惑になることが全く意識できていない人も多いかと思います。今まで空間に恵まれた所に住んでいたひとならなおさら。
注意するのではなく、その地域の常識を教えてあげてください。
相手に直接恥をかかせないためにも、管理会社経由で。
ありがとうございます。
そうですね、悪気があってやってるということは、絶対ないと思います。たぶん、どこが迷惑なのか気づいてないというのは、お互いさまなんだと思います。
ただ、管理会社に言うと、「注意」してもらうことになってしまうと思うんですが、決して私は「注意」しようとも、やめてほしいわけでもないんです・・・。
ただ、扇風機で拡散したいだけなんですが、無言でやると嫌味になるので嫌味でないことを伝えたいです。
嫌味なく、お互いが我慢せずに気持ちよく暮らすのは難しいのですね。
No.1
- 回答日時:
私の妻なら厳しく注意します。
何も隣の方は貴女の家庭に迷惑一つ掛けてませんよ。失礼な方は貴女の方ですよ。隣の方が貴女のベランダの仕切りから技との様にするのならまだしも、それはごく普通の生活ですから貴女から胚胎する事は物凄く失礼だと思いますよ。貴女に子供さんが産まれ子供さんが煩いからどうかしてくれと隣の方が言って来たらどうします。子供の口に手を当て黙らせますか?それより貴女が仲良くなって隣の奥さんに悪阻が酷く何か方法ないですかと聞いたときに煙草の話をさり気無く話した方が良いと思いますよ。私の妻も悪阻が激しく煙草を換気扇の下で吸ったりしてました。大変だなぁと思いますが、今から貴女がしょうとする事には賛成できません。この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
わかりにくかったようなので、少し補足をさせてください。
>何も隣の方は貴女の家庭に迷惑一つ掛けてませんよ。
喫煙者の回答者さんにはすみませんが、タバコの煙は人体(とくに胎児)に害があるので、正直非常に迷惑だと感じています。
>隣の方が貴女のベランダの仕切りから技との様にするのならまだしも、それはごく普通の生活ですから貴女から胚胎する事は物凄く失礼だと思いますよ。
正直言って、わざとではなく迷惑だともお感じになられないようなので困っています・・・。
>それより貴女が仲良くなって隣の奥さんに悪阻が酷く何か方法ないですかと聞いたときに煙草の話をさり気無く話した方が良いと思いますよ。
まず、悪阻の話をし、タバコをさりげなく注意できるほど仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか。そのようなきっかけはどのようにつかめばいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- 知人・隣人 マンション1階に住んでる者です。 1日に3.4回ほど、寝室の吸気口からタバコの匂いが流れてきます。 10 2023/06/22 19:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 生活習慣・嗜好品 副流煙について 主人が喫煙者で家ではできるだけアイコスのような臭いの少ないのを吸ってほしいと何回も何 3 2022/09/30 20:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートのベランダでタバコを吸う 10 2022/07/28 10:57
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- 知人・隣人 賃貸マンションの隣人(女)に困っています。 一年半くらい前に今のマンションに引っ越してきたんですが、 5 2023/06/19 01:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの隣人について。 マンションの隣の部屋に住む人がヘビースモーカーで困っています。 ベランダ 7 2022/04/14 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キッチンの換気扇から他の住人のタバコの臭いが逆流してきて困っています
その他(住宅・住まい)
-
たばこの煙対策にサーキュレーターは使えますか? 賃貸物件でサーキュレーター(扇風機みたいなやつ)を窓
生活習慣・嗜好品
-
ベランダの両隣に対する目隠しありませんか。
インテリアコーディネーター
-
-
4
分譲賃貸のベランダの仕切りの隙間を埋めたいと思うのですが、マンションの規約には避難の妨げになるためベ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
突然ベランダの境界に目隠し板が
その他(住宅・住まい)
-
6
扇風機で紙タバコの臭いは、軽減されるの?
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
7
マンションで窓を閉め切っていても隣の部屋から漏れてくるタバコの煙について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
隣室とのベランダの隙間について
その他(住宅・住まい)
-
9
迷惑な喫煙者への対抗措置
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
隣や下の住人の煙草の煙が家に流れてきて困ります。
その他(住宅・住まい)
-
11
隣家の人のタバコで、洗濯物を外に干すのを諦めた方いますか? うちは、ベランダの前で喫煙されているので
その他(住宅・住まい)
-
12
アパートの換気扇から他の部屋のにおいがする
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
2mを超える庇等の構造計算
-
隣室とのベランダの隙間について
-
先日とある会社に内定を頂き、...
-
分譲マンションのバルコニーの...
-
災害の時にマンションの5階のベ...
-
マンションの「サービススペー...
-
賃貸でベランダの斜め向かいの...
-
ベランダ喫煙についての健康被...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
マンションにくる業者って勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築マンションのバルコニーな...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
マンションでのコンコン音につ...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
4分割法について
-
2mを超える庇等の構造計算
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
マンションの「サービススペー...
-
今更ベランダが狭いことに気付...
-
バルコニーの風通しの穴について
おすすめ情報