
半年失業して、4月から市内郊外にある中堅スーパーのオープニングスタッフとして採用され研修を受け、5月末にオープン、昨日店長から「惣菜に異動してくれないか」と言われ、混乱とショックを受けてこちらで質問させていただくことにしました。
所属はレジです。経験としては学生バイト時代含めて10年あります。レジ以外はまったくわからなくて自信がなかったので最初からレジ一本で応募しました。経験者とはいえ、前職は事務職で約3年のブランクがあるので、初心にかえって研修を受けてました。
時間帯は昼から閉店(21時)までで、週4日契約でした。
昼(13時~17時)の人員が飽和状態です。夜は高校生アルバイトがいますがテスト前はやはりほとんどの子が休んで人手不足になりますが、それ以外の時期は問題ないようです。
昨日、店長から呼ばれ、約1ヶ月前にした「週5に契約変更希望の件」について、レジから、まったく未経験の惣菜に異動してほしい、との話を受けました。
来週で35歳になりますが独身です。結婚は一切考えていません。両親と同居ですが短期間都外に住んでたので世帯分離してます。
実は前の会社は「障害者雇用」で働いてました。精神障害3級です。しかし実態は病気に理解が得られず、結局自己退職に追い込まれてしまいました。
半年間求職活動をして、多方面から「一般枠でも働けるのでは」と言われた時に出たのが今の職場の求人でした。
自身はパーソナリティ障害(表向きの病名は統合失調症)です。障害者職業センターで、一般の中でも働けるようカリキュラムも受けて、今のところトラブルはなしです。メンタルクリニックに通ってることは面接の時に話しましたが、障害者であることは隠しています。
障害年金(厚生3級)も年々厳しくなってきてるので、もっと稼げるよう週5を希望した、という次第です。
レジが多過ぎるので元々異動の話は聞いてましたが…しかし人手不足とは聞いてたけどまさか惣菜とは…。
店長がいうには人手不足なのもあるが
「今長時間なのは他店からの応援のみ。パート社員は短時間の人だけで回してる状態。閉店後も仕事があるし、時給は夕方までなら惣菜の方が高い。
yukoさんが独身で誰の扶養にもなってなく長期働きたいのなら、ぜひ惣菜でしっかり仕事してほしい」
新興住宅地の中にあるため、目の前にバスセンターはありますが最終はすべて21時半で終わってしまいます。乗り損ねる日の方が多く、歩いて帰るには遠い(徒歩45分)。だからこっそりバイク通勤していました。
店長はそれを承知で「だからこそ時間の融通が利くと思って」とのこと。
先に書いたようにレジ以外の経験はないし、もう35歳と若くはないし、家でも料理をあまりしないのに惣菜が務まるかわからない、と正直に伝えました。
「未経験なのはわかってる。仕事を覚える意欲があれば大丈夫。夕方、レジがどうしても足りない時は『応援』を頼むつもりだからレジの経験もムダにはならない」
と……選択肢はほとんどない感じでした。
この障害のせいで転職回数は略しても書ききれないほどになってて、辞めることは考えてなく、やっぱり選択肢はなさそうです。
家に帰って母に相談してみましたが、
「これで料理を覚えるんだから家でも作ってちょうだい」
という母の何気ない言葉でパニックになってしまいました。おそらく、一気にプレッシャーをかけられたせいかと思います…あまり記憶がないので。
今の会社の惣菜は好評で「レジ係として」お客様からも美味しいとの声をもらっています。興味があるのも本音です。
でも複雑な心境です。私はレジ係としては必要とされていなかったのか、とか、他の人にも異動の話をしているというが私だけなんじゃないか、とか、失業中に自分に失望してて、レジに戻って「やっぱりレジの仕事は楽しい」と自信が戻りつつある頃だったので、どう受け取るべきかと。
異動はおそらく1ヶ月後になると思いますが、その間「必要とされてないのになんでレジに立ってるのか」と思いながら仕事をするのは酷です。実は15日〆ですが16日からのシフトはもらってません(私だけじゃないですが)。
私は必要とされてないから異動を言われたのでしょうか。
働くからにはどこの部署でも仕事を覚える気はありますが、惣菜は大変と聞きます。それだけでやっていけるのでしょうか。
今のところ社内でパニックなど問題は起こしてません(あるとしたら吃音症関係)。未経験者の方が教えやすいとは聞きましたが、一番問題の「人間関係」をも一からやり直しのため、社内でパニックが再発する可能性は高いです。
……本当に大丈夫なのでしょうか。
長くなりましたが、惣菜経験者などの方からのご意見があれば幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆だよ。
必要とされてるからの打診。もっと貴方が戦力になる場所として、お店側にとっても貴方がそこに移ってもらう事で貢献して欲しいという前向きな意志。
それは素直に受け止めて良いと思うよ。
惣菜は大変というのはあまりにも一般論で捉え過ぎ。
オープニングであれば、何処でも大差無く大変なんだよ。
逆に言えば色がついてない職場だから、貴方なりに一から学びやすい。
それに貴方にはその意志がしっかりある。
何も特別な事を求められてるんじゃないんだよ。
貴方は貴方なりにその異動を受諾したのであれば、その場で自分が出来るベストを尽くせば良い。分からなければ聞けば良い。相談すれば良い。当然新しく入ってきた貴方に対してはちゃんとフォローが入る。
貴方は貴方なりに前向きな意思を持って、新しく関わる人たちとの関係を丁寧に積み上げていく。
勿論不安はあると思う。だからこそ、あれこれ考え過ぎないで、シンプルに目の前の1日1日を大切にしていくんだよ。その積み重ねが貴方に自身と慣れ、手ごたえを創り出して行くんだからね。
大丈夫。不安ばかりだと自分を自分で苦しく追い込んでしまうからね。
私は私なんだと。自分なりのベストをしっかり尽くそうと。
その気持ちで頑張ってみて☆
この回答への補足
補足という形で結果を報告いたします。
16日付けで惣菜に異動になってました(レジにて自分だけシフト組まれてなかった)。
あまりにも同僚の質問攻めに遭い、不安の気持ちも高まって、障害のことだけ伏せて不安な気持ちを副店長(店長不在のため)に伝えました。
返答は皆様が回答して下さった通りです。ほとんど主婦なので調理自体は手馴れてますが、盛り付けとかラベルとかはまだ試行錯誤、という感じでした。朝ほとんど作るそうなので時間に追われるとかもないみたいです。
今はレジ全員と惣菜で時間のかぶる方、他部門で顔なじみの方に異動の質問攻めにあっててちと大変ですが、一日があっという間です。
本当にありがとうございました。がんばってみます。
回答ありがとうございます。
文章が長くなってしまったので割愛しましたが、なんで時間を増やしたいかという店長の問いに、初めは母の調子が良くなく(ずいぶん良くなりましたがうつ病で、定期的におかしくなります)、家事を手伝うことを考えていたが、かえって私が仕事に出てる方が調子が良いようで一番危なかった梅雨も大丈夫だったこと。また父が3年後に70歳になるので、それまでに父の代わりに車の免許を自力で取りたい(以前合宿免許でストレスで倒れ挫折したため。一応東京ですが車がないと不便な地域。原付免許を取得したのも事後承諾でしたから、医師には反対されるのでしょうが)からお金を貯めたい(年金がもらえなくなってトータル収入が減ることはもちろん言ってません)。
転職回数も多く親は身元保証人は2度と書かないといっているからできる限り働きたいと。
はじめは本社近くの研修センターで研修だったのですが、初日に「65歳の定年まで働いて下さい」と会社の偉い方が言ったのを真に受けてしまったんですね、私。
オープニンクスタッフですが、レジだけ長い期間研修センターでレジ操作の研修でした(他部門は早い段階で近隣店舗で実務研修)ので、オープンから2ヶ月経った今、blazinさまのおっしゃる「色がついてない職場」ではないと思います。
しかも人と関わるのに著しく困難な障害(主治医に、仕事が落ち着くまで友達とは遊ぶな、せっかく就いた仕事に影響が出ると言われてるほど)で、ここ最近やっとレジの同僚とも会話できるようになったので不安がつのってるのです。
惣菜の仕事が大変、というのは、先にこちらで検索して似たような質問をしている方がいないかどうか見て、数件あった質問から「ああやっぱり大変なんだ」と思った次第です。
確かに本当に要らない人なら契約時間延長自体を断りますよね。店長からのみ話を聞いていて、レジ主任からは何も話を受けてない状態なので、異動は避けられないとしても、本当に私に問題はなかったのか、その辺は確認したいと思います(幸い歳も近く同じ女性で話しやすい主任なので)。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(^^ゞ
周4日から周5日への契約希望したので、店長からやる気がある人間として高評価されたのだと思います。
それに、総菜の方が時給が良いみたいですし、最初は大変でしょうけどじょじょに仕事を覚えれば、よいと思います。
私が店長だったら、不要な人間を総菜には異動しないですよ(笑)
だから自分を信じて、お仕事がんばってください。
影ながら応援させていただきます(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
三十五歳というのは、あまりに若いです。
いくらでも新しい仕事が覚えられると思います。私は同じく統合失調症で、店には話していませんでしたが、べーカリーの短時間パートの経験があります。短いですがべーカリーのレジも経験があります。
精神病があるなら、レジ対応というのは、お客様に直接面する仕事ですので、向かないほうの仕事だと思います。どこか神経質なところがあるとか、異常なところがあるとか、うすうす気づかれることもあります。
私の経験でも、知らないところでお客様から、神経質だという指摘を受けていたことがあります。だから、完全にインストアや内部の仕事のほうが、長い目で見ると長続きします。
そのあたりも考慮して、インストアの内部の力持ちのお仕事を勧められたのではないでしょうか。
ただ、インストアのよいところは、時給が高いところと、年をとっても働けるところです。惣菜部だと五十代の方たちもいるのではないでしょうか。
今は、お仕事があるだけでも感謝しなければいけませんよ。
私は、実は二月末に退職勧奨を受けて、スーパーは退職しました。人員が多いと思えば簡単に首にするのが経営層です。選り好みは言っていられないでしょう。
現在は職種を変えて、電話応対の事務をしています。面と向かって、お客様と相対する仕事ではありませんが、メンタルな病気を抱えているものとってはありがたいです。
スーパーのレジというのは、大変な仕事のほうに入ります。そこを長年勤めてきたあなただから、自信を持ってください。
同じ障害を持つ方からの回答、ありがたく思います。
実はネット上の友人(パソ通時代からの付き合いですから長いです)も再婚して地方に移住した時にベーカリーの仕事に就いていて、その頃の大変そうな話を聞いてました。
今は離婚して神奈川の方に戻ってますが、先にmixiで日記を書き、複雑な心境を書いたら「惣菜は大変だよ、大丈夫?」と言われ、やはり大変なんだ私に本当にできるのか、と不安になったという訳です。
(ちなみにその友人は難治性うつ病)
障害者雇用で職探しをしていた時、音にも過敏なので電話応対がある仕事もことごとく不採用だったのでtinycat19さまがうらやましく思います。
確かに大型スーパーにいた時は「バカ丁寧過ぎる」と直接クレームをもらったこともありました。今は会計が終わった後に、時間の経過とともに声が出なくなる(元々どもり症ですが「ありがとうございました」と言おうとして「あ」より先がまったく言えなくなる、3人に1人の割合)ことが多くなり、今までこんなことなかったので、一度大きい病院で診てもらおうかと思い始めた時でした。掛け声の「ありがとうございます」は言えます、少しつっかえますが。
その件に関しては一度苦笑された程度なので問題ないと思ってたのですが、やはり問題あったのかもしれません…主任に確認してみます。
おっしゃる通り、経験値を積むには良い部門なのかもしれませんね。
(ちなみに精肉・鮮魚は系列の子会社なので、そっちの異動はまずないです)
レジも朝は何人か辞めたそうです。去るもの追わず、働けるだけ良いと思うのが現状なのはわかってるんですが……。
仕事を覚えることよりも、人間関係が怖いです。だって、結婚して子供がいて普通な歳ですから。
新しいことに挑戦することに普通の人より勇気と気力か要る、それがわかってるので「35歳は若くない」のです。仕事は人間関係の構築『込み』だと思ってます。
やはり自信は持てませんが、職を失う訳にもいかないので自分なりにがんばります。
No.2
- 回答日時:
> 私は必要とされてないから異動を言われたのでしょうか
ではないでしょう。
店長さんはあなたのために手取りも高くなり、長期間働くためにも、そしてお店の運営のためにも、トータルとしてこの方がいいと判断したのでしょう。
文章を読んでもあなたが必要とされないのではなく、あなたのために考えられていると感じます。
仕事ですから惣菜部でもきちんとした手順はあるでしょうし、周囲も支えてくれますよ。
どんな仕事でもそれでお金を貰ってやっていくということは大変なのです。レジにしたってお金を間違えないようにするのは大変でしょう。
これを機会にレジも出来るけど、惣菜も出来るとなればスーパーでも今以上に重宝されるでしょう。
「レジ以外は出来ません」などといわず新しいことにチャレンジしてはいかがですか?
いつまでも一つの事に固執していては進歩がありませんよ。
回答ありがとうございます。
手取りを増やしたい理由としてはNo.1さまのお礼にも書いた通り、障害厚生年金がいつ切られてもおかしくない状態、両親が60代半ばと高齢で車の免許がないと不便な地域のため、自費で通いで免許を取りたい、これ以上転職歴を増やしたくないと伝えました。
自分が評価されたのではなく「都合の良い人材がいた」だけなのではと思ってしまいます。
そしてやはり、1から人間関係を築き直さなければいけないのが不安です。障害のことは話せないし、前職で「人数が少ない職場は怖い」という印象が根付いてしまったので(前の会社では30代以上の独身女性は珍しく「30過ぎて結婚してない女は頭おかしい」という会話が私の聞こえる所で飛び交ってて、それで具合が悪くなったりしてましたから)。
レジなんですが、預かりの金額も機械が計算するレジなので間違えはほとんどないんです。その代わり機械嫌い・音痴の人には難しいでしょうが、私は元々は工場でバイトしていたこともあり機械操作は得意なので。
私には逆に物足りない感じはありますが。
>これを機会にレジも出来るけど、惣菜も出来るとなればスーパーでも今以上に重宝されるでしょう。
これは兄に言われました(パニくってて両親も手が付けられない時にちょうど帰宅したので)。
他部門の人はレジの研修を受けていなく、正社員はチーフのみなので、混雑時に応援が入ることは2ヶ月間1回もありませんでした。おまえがそのたった1人になるんだぞ、凄いことだぞと言われました。
でも惣菜の仕事がまともにできるかもわからないのに…やはり不安が先に立ってしまいます。
他の方(これから惣菜の仕事を始めようとしてる)の質問を読んで「私にできるのだろうか」と思って質問しました。
他のレジのパートさんは文句ばかりです。私は学生時代を除いた5年間(※すべて障害者になってからです)、大型スーパーにいたのでもっと理不尽な経験をしてきてるので「他所にいったってね…」という目で見ていました(口には出しませんが)。そういう人たちがレジに残るのかなあと思うと「私は要らないんだ」と思うのです。
もちろん、未経験者なのは承知での異動でしょうから、がんばろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 この場合って障害年金外れますか? 発達障害とグレーゾーンの知的 身体障害3級を持ってます 現在店長の 1 2023/03/03 12:48
- 国民年金・基礎年金 この場合って障害年金外れますか? 発達障害とグレーゾーンの知的 身体障害3級を持ってます 現在店長の 3 2023/02/25 19:25
- 会社・職場 突然、バイトがクビになりました。 10 2022/08/29 17:11
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 1 2023/01/09 15:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 2 2023/01/08 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あるスーパーで働いています。口ごたえしたら、翌日から部門異動を命じられた。
労働相談
-
スーパーの部署異動後の職場の方の態度が変わりました
会社・職場
-
スーパーレジ部門パートから 青果部門に変わりたいのですが ?と上司に聞いたら、 そんな事言うなら辞め
アルバイト・パート
-
-
4
パートの面接で希望と別の配属先を勧められた場合
アルバイト・パート
-
5
イオンのデリカをパートで面接しました。 知り合いの紹介で デリカの上司の方たちも 受かると思っており
就職・退職
-
6
AEONの社員のパワハラ
会社・職場
-
7
イオンでパートで働き始めました。 3ヶ月間試用期間で 試用期間過ぎると本契約に なるんでしょうか??
アルバイト・パート
-
8
ノロマで不器用
学校
-
9
他店舗で研修ってオープニングスタッフの意味ないやん
労働相談
-
10
イオンのパートの面接に行くことになりました。志望動機と自己prが上手くまとまらず悩んでいます。アドバ
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
スーパーのお惣菜コーナーでパートを始めました。 勤務時間は7時00分~12時00分までの5時間勤務。
アルバイト・パート
-
12
パートの契約更新ができませんと言われました。
アルバイト・パート
-
13
バイトやめた方がいいですよね。イオンのレジでバイトしています。始めて1年5ヶ月です。この前普通にお客
会社・職場
-
14
長文です。内部告発で店長を異動にさせた人の話です。 うちの職場に、仕事ができない人が二人います。(A
いじめ・人間関係
-
15
このスーパお惣菜部門の職場は正常でしょうか
アルバイト・パート
-
16
長期で入ったスーパーのバイト(パート)を一ヶ月でやめたいです
アルバイト・パート
-
17
イオンのレジパートについて(長文です)
飲み会・パーティー
-
18
イオンのパート合格するのは難しいんでしょうか??
アルバイト・パート
-
19
スーパーのレジ正社員です。 どうしても今の店舗を異動したいです。 理由 主任が日曜日休む。 パートが
会社・職場
-
20
イオンへで働くことについて
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
レジに入れるお札の向きは?
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
コンビニでパートしてますが、...
-
バイト3日目の新人がレジ操作を...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
アルバイトでレジをしています...
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
ドラッグストアが混む曜日と時...
-
レジでの違算がなくならないの...
-
レジのバイトを始めたが、覚え...
-
コスモスでバイトしたことある...
-
レジ経験者の方。過不足金につ...
-
サービスカウンター経験者の方...
-
ほっともっとのバイトなのです...
-
セブンでの両替
-
レジ打ちが怖い
-
レジ業務についての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
バイト3日目の新人がレジ操作を...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
レジに入れるお札の向きは?
-
はま寿司のバイトについて質問...
-
レジでの違算がなくならないの...
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
アルバイトでレジをしています...
-
お釣りが足りないかもしれない...
-
バイトでレジばかりやらされま...
-
バイトでなかなか仕事が覚えら...
-
ほっともっとのバイトなのです...
-
スーパー等でレジと品出しの両...
-
コスモスでバイトしたことある...
-
レジのバイトを始めたが、覚え...
-
今日バイト2日目でレジを教えて...
-
ドラッグストアが混む曜日と時...
-
コンビニでバイトしてるんです...
おすすめ情報