dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月から頭痛、肩こりがあります→ホルモン補充療法か、それもと漢方やサプリで改善できるでしょうか
5月を最後に生理も来ていません。5月の生理直後に、避妊法としてピルを使用してみようと、基礎体温表を持って婦人科を受診した際に、医者から「卵巣自体が萎縮しており、閉経が考えられる」→ホルモン検査をした結果、やはり閉経すると思いますと言われました。頭痛が更年期障害かどうかは、一概には言えなくても考えられるということでした。医者は、ホルモン補充療法を勧めていますが、副作用や乳がんなどのリスクも伴うということで、躊躇しています。そこで知りたいことがいくつかありますので、どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

1 医者は避妊はしなくても良いと言うが、この状況なら信じていいのか。
2 頭痛、肩こりの改善には、漢方やサプリ(大豆イソフラボンなどの女性ホルモンに近いサプリ)よりも、ホルモン療法を選ぶべきか。
3 (少し専門的かもしれませんが)一度萎縮した卵巣は元にはもどらない?→ホルモン補充をしても閉経は 免れないということか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

月経が来ないとは決して言えません。


卵子が無くなったというより、卵巣が萎縮して卵子を形成する能力が落ちているということです。女性の機能が無くなった訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!
私はてっきり生まれたときに卵子の数は決まっていて、数も人によるため、私は無くなったしまったということかと思いました。
もう女じゃなくなり、更年期障害に悩まされる日々が始まるのかと、落ち込んでいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 00:18

45歳でしたら閉経が少し早い様な気はしますが。


ピルもホルモン剤です。その他の避妊法をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jjlesqさま

医者にも少し早いような気もすると言いました。しかしながら、卵巣が萎縮していてホルモン検査でエストロゲンの減少がみられた以上、閉経→更年期と言わざるを得ないと言われました(悲)

やはりもう生理は来ないんでしょうか。
卵巣が萎縮するというのは卵子が無くなったということですよね。
質問ばかりですみません。

お礼日時:2009/08/11 23:40

年齢はおいくつなのでしょうか?


☆1について
避妊はした方が良いと考えます。現在まだ完全に閉経したとは限りませんので。

☆2について
ホルモン療法は避けた方が賢明と考えます。むしろ、漢方療法・サプリは如何でしょうか。貴女の場合は昔からいわれる「血の道」という症状にあたると考えられます。

☆3
一度萎縮した卵巣は元へと戻りません。ホルモン療法をしても同じ事です。もし、閉経ならばホルモン療法などは全く無意味でむしろ弊害になります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jjlesqさま
回答ありがとうございます。
年齢は45歳です。
1 やはり、まだ避妊は必要ですね。再診してもらいピルを処方してもらえるのか効いてみます。もしやピルってホルモン剤と同じだったのではないでしょうかね。
2 漢方&サプリで様子を見てみようと思います。
3 やはりそうですか。あまりに突然閉経?みたいで少し複雑です。
頭痛肩こりは、いわゆる更年期障害ということになるのでしょうが、今のところ、他に更年期障害らしき症状はありません。ただ、頭痛肩こりはことのほか辛くて、どうにかしたいです。

お礼日時:2009/08/11 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!