dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

骨盤の右側に痛みを感じ、整形外科へ行きました。
レントゲンを撮ると、右側がかなり上がり、傾いていました。

治療法は筋肉を和らげる薬をのんだり、注射をするとのことでした。

日常生活の中で、右肩にばかり荷物を持っていたりするのが原因かとおもいますので、リュックサックに変えるなどしています。
他にも生活するにあたり、疑問に思う事があるので、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

1.ガードルや骨盤矯正ベルトは筋肉がつきにくくなるという事ですが、毎日つけていた方がいいのでしょうか?

2.骨盤体操は毎日するべきでしょうか?1日おきのように痛みがあるのですが、痛みがある時もした方がいいのでしょうか?続けないと良くならないと思いますが、痛みがある日が多いのでどうしたらいいのか心配です。

3.姿勢や骨盤の開きが良くなるというクッションが売っていますが、効果はあるのでしょうか?

4.その他、骨盤の傾きや腰痛で、日常生活の中で気をつけた方がいいことがあれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>レントゲンを撮ると、右側がかなり上がり、傾いていました。



骨盤の傾きですか?正面からの画像でですか?
病名はなんと言われましたか?


1.これらの支持装具は筋肉がつきにくくなるというより、落ちます。膝
のサポータなどにも同じ事がいえます。腰に関していえば “ぎっくり
腰で痛くて歩けない” 時などに限定して使用しましょう。しかし中に
は装具が好きな医師がいます。そういう医師は反対のことを言うと思い
ます。

2.痛いときに無理をすると、痛みが悪化するときがあります。やって
いて痛い、次の日に痛みが残るようであればやりすぎです。ご自分の痛
みを基準にしてみてください。

3.ないとおもいます。

4.お薬やリハビリの処方はありませんでしたか?お薬は処方どおりキ
チンとのみ、リハビリは出来るだけ沢山通いましょう。

腹筋・背筋を鍛え、適度に屋外ウォーキングをして下さい。

痛い所があれば患部にシップを貼って下さい。自己流のマッサージやス
トレッチは筋肉や神経を傷め、アルコール、お風呂は炎症を悪化させる
恐れがあるので控えましょう。
    • good
    • 0

1.ガードルや骨盤矯正ベルトに頼り過ぎると


筋力が発達しなくなるので 付けっ放しにしてはいけないといわれます。辛いときや 痛みが出る場合のみ補助的に使用することが良いのでしょう

2.体調の具合をみて行えばよいかと思います。
基本毎日でしょう

3.症状や ご自身の体形や 使い方が正しくなければ 効果も出ません 
どう使うか 店で試して 良いポジションが見つかれば試す価値があるかもです。


4.椅子に座り PCを斜めに向かうや 斜め方向のTVを見るのも
体のネジレから 歪みが出るものです
足組など 一番の要因です 交互に行うや なるべく 日常生活で
体がねじられる行為を 無くす事です。
左右均等 カバンも 交互に持つことで 左右平均化します。
TVなので 瞬時にゆがみを直す施術なのどをやってますが
瞬時に直るものは 瞬時に戻ってしまうと考えます。
日常生活で じっくり直すことが 一番良い改善であり 本来の歪み取り(治し)だと思います。
正しいかは?ですが
骨盤が開いていない方の足(前に出し難い足)を 靴履き 靴下履き 階段上る際など 先に出す様にすると良いのかな?

自分の場合整体院で 寝る際膝裏に バスタオル巻いたものを置いて 膝を持ち上げる様に寝る様言われました 骨盤の具合とどちらの足だったか?忘れてしまいました。

骨盤矯正に詳しい 整体院できれば 女性院長さんのアドバイスを受けると良いですよ。
神奈川 横浜でしたら 石川町 渡辺整体院(ボディーバランスワタナベ)をお薦めします。
    • good
    • 0

整骨院なら電気の後にマッサージしてもらえます。

保険外では整体、カイロ、マッサージ、鍼灸院等なんかも御座います。お大事に
    • good
    • 0

こんばんは



足を組まないことと
立っている時に片足だけ重心かけているときがありますよね
この休めのときとか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こういうのがよくないみたいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!