dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

He is not as tall as I(am).
は、「彼は私ほど背が高くない(私の身長>彼の身長)」
と言う意味になるそうですが、
では「彼は私と同じくらい背が高くない(彼の身長=私の身長)」
と英語で言うにはどう言えばいいのでしょうか?
自分は最初上の英文を見た時こう訳してしまったのでふと疑問に思ったもので、、、。
He is no taller than I.
だと、
=He is as short as I.
になり、「彼は私と同じくらい背が低い」となって、低いのではないが高くない、というニュアンスが出なくて少し意味が変わってしまう気がするので変かな?と思うのですが。。
単に「同じくらい~でない」と言うにはどういえばいいのか、というのが疑問です。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

どうしてもその構文を使いたい場合は


He is as not tall as I.
ですが、あまり一般的な言い方ではありません。

一般的には
He is as tall as I, which is not that tall.
とか
He is not that tall. Just about my height.
などと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅れてしまい申し訳ありません。
しばらくパソコンが使えなかったもので・・・もう一ヶ月以上前ですね、、
ご回答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 22:47

 いわゆる「クジラの構文」を使ってみてはどうでしょうか。

「~(ないの)と同様に・・・ない。」という意味が出てきます。

 He is no more tall than I am.

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなってしまい本当に申し訳ありません。。
もう一ヶ月以上前ですね、、
しばらくパソコンが使えなかったもので・・・
なるほど、鯨構文を使ってみるのはよさそうですね。
ご回答いただきありがとうございました。
遅ればせながらお礼申し上げます。

お礼日時:2009/11/12 22:45

He is not taller than I am.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変送れてしまい申し訳ありませんでした。。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!