dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、ついつい生しいたけを焼きすぎてしまいます。
(ガスレンジとかホットプレートで)
食べ頃焼き具合の見分け方を教えてください。
又、七輪で焼くと、よりおいしくなりますか。

A 回答 (2件)

取れたてのものであれば、七輪などで焼くと傘の裏側に汁が吹き出ます。

これが傘の裏全体からしみ出てくると食べごろだそうです。
椎茸ってこんなに美味しいんだってちょっと感動します。

取ってから少し時間が経ったものは、汁もあまり出てこないので、傘の裏を直接指で触って温度を確認します。
「アチッ」って感じならもう食べられるそうです。
    • good
    • 12

椎茸は生でも食べられるほどです。


炭火の七輪で焼くと、遠赤外線の作用で内側も早く火が通り、焼きすぎることなく美味しく頂けるかも知れません。

私の焼き方は、内側をさっとあぶり、ひっくり返してヒダの中に醤油を落とします。
そのまま表側から加熱を続け、醤油が椎茸の水分と共に煮立ってきたときが食べ頃と思っています。
生々で、こりこりする程度の方が美味しいと思っていますから。

軸の短い物はそのまま丸ごと焼きますが、太めで長目の物は際から切り取って、別に軸の部分だけ串に刺して焼きます。
軸の方も美味しいですから捨てないでください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!