dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日湯に浸かるのと、毎日シャワーだけで済ますのと何か違いがあるのですか?
湯に浸かった方が疲れが取れるとか?
湯に浸かるメリットを教えてください。

A 回答 (3件)

24時間の勤務をしていた経験からですが、湯に浸かったほうが汗が流れ落ちるようです。


シャワーですとどうしてもムラが出ます。

そのあと眠る時に布団に入りますが、この時点で湯に浸かるのとシャワーの違いが分かります。
シャワーだとまだ体にべとつきがあります。
よく流したつもりでも汗や汚れが残っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯に浸かる方がよさそうですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 20:00

シャワーはすぐに体表を流れ落ちてしまうので、身体そのものを暖めることは難しくなります。



湯船に浸かると、水圧も掛かりお湯が身体に密着して体表の温度を上げてくれます。
皮膚表面の温度が上がると、毛細血管がふくらみ血流が良くなって汗をかくことになります。
当然、毛穴から老廃物も排出され、血流も良くなって新陳代謝が促されて疲れも取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水圧の関係もあるのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 20:00

理由は変わりません。


交感神経と、副交感神経の入れ替えが行われるのでしょうか?
とにかくシャワーだけより、湯船に使ってゆったりした方が、断然に疲れは取れます。

おまけ。
湯船に入る前に当然、体は洗いますが、ふやけたついでに洗うと、踵の角質も取れやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふやかす効果もあるのですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!