dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在日曜ドラマで放送されているJIN-仁-に出てきた腫瘍についてです。
胎児型の腫瘍が患者の脳からでてきました。
ドラマ中では「珍しい」との表現はありましたが、「ありえない」との表現はありませんでした。
実際にこのようなことが起こりえるのでしょうか。
また、取り除いた腫瘍を医師が本人や家族に相談なしでホルマリン漬けにして保管してよいのでしょうか。とりあえず保管して後日報告なら分かるのですが。

A 回答 (1件)

Wikipediaの脳腫瘍の項の分類にも胎児型の神経外胚葉性腫瘍が記載されています



手術で摘出された組織や細胞を患者本人の医療目的の検査のために保存することは合目的で、それをしない方が不自然です
医療の目的が終了した段階では希望があれば返還されることもあるでしょうが、実際にはその後の処理に困るため引き取る方はほとんどいらっしゃらないと思います
医療機関では一定期間の後、保存の必要がなくなった場合は火葬されます
また、それを匿名化した状態で基礎医学などの研究に供することはごく一般に行われてきており、これらについては、公序良俗に沿った取り扱いとして社会一般に容認されてきた歴史があります

参考URL:http://www.yamagiku.co.jp/byori/6-second-opinion …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際に例があったんですね。とても興味関心を持って読ませていただきました。

お礼日時:2009/11/06 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!