
(他板でも同様の質問をさせていただいているのですがこちらでも…!)
7年くらい前にタナ障害の手術を2度し、症状が軽減していたのですが、一年ほど前からまた同じような痛みが出てきました。
歩いたり階段の上り下りに痛みを感じ、最近ではじっとしていても痛くなってきたので、手術をしたのと同じ病院に行ったのですが、主治医が学会出張だったため、他の医師に診察を受けました。
レントゲンを取られ、「骨に異常はない。間接が柔らかいので、そういう10~20代前半の女性には多い症状。30超えると体が硬くなるので楽になる。付き合っていくしかない」と言われ、まったく触診もなくタナ障害ではないと診断されました。
主治医にもう一度診察をしてもらった方がいいか悩んでいます。
もし今の医師の言うとおりであれば、私はもう30近いのですが、だんだん軽減されるものなのか、足が痛いため不安です。
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
*痛みがあるのは、両膝のお皿の周囲(下と内側が特に痛みます)です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ながらく補足ありがうございました。結論から言えば、主治医にみてもらうか、違う病院で見てもらったほう
がいいと思います。直接診察した医師の見解を否定するわけではないで
すが、関節が柔らかいから痛みが出るという説明は腑に落ちませんね。
レントゲンに異状がなければ、関節炎などおきているかもしれません。
もし関節炎であれば、お薬で炎症を抑えることは非常に重要です。普通
でない痛みを放っておくのは、決して良策とは言えませんね。
膝は機能的にも少し問題があるようです。
具体的には膝の動く範囲(可動域)と筋力に問題あるようです。正座は
出来るが痛いということなので、リハビリをすればまだまだ大丈夫だと
思います。
仰向けに寝た状態で、じんわり丁寧曲げる練習をして下さい。ガシガシ
勢いをつけたりはしないで下さい。少し痛みを感じるところまで丁寧に
行いましょう。一日三回、5~10回ほど行いましょう。やりすぎは禁
物です。回数に注意してください。
痛みの出た箇所は必ず筋力が落ちますから、左右差はあると思います。
筋トレの方法をご紹介しますのでやってみてください。
==========
(1)仰向けで寝ます。膝のお皿が真上に向くように、向きを調整しまし
ょう(つま先は必ず真上に向きません。人によっては内側に向くこと
も)
(2)つま先を直角にします(伸ばさない)。膝を曲げずゆっくり足を持
ち上げます。こぶし一つ分ぐらい上げてください(上げすぎると効果が
ありません)。
(3)10秒数え、ゆっくり下げます。間をあけず、すぐもう一度繰り返し
てください。これを左10回、右10回します。これを1セットとして2セ
ット行ってください。
(4)楽になってきたら、ゆっくり数えたり、15回にしたりしてください。
==========
各ポイントをしっかり押えて行ってください。この筋トレはスクワット
のように体重が膝にかかりませんし、関節を直接動かしているわけでは
ないので、痛みが強いときでも安心して行えます。
主治医の病院は大きい病院ですか?大きい病院は通院リハビリを行って
いませんから、リハビリ科のある街のクリニックを受診してもいいと思
います。それか主治医に紹介状を書いてもらうかですね。治療は飲み
薬、注射、電気や運動療法などのリハビリが中心になると思います。
まずは主治医の診察を受けてみてですね。
長文失礼しました。他にも何かあれば遠慮なくどうぞ。
o120441222さん
膝のリハビリの仕方まで細かくお教えくださいまして、本当にありがとうございます!さっそく今日から続けていきますね。
そして今月中に主治医の診察を受けようと思います。
田舎住まいのため、近くにリハビリ科のある病院がないので(膝の病院は車で数時間離れた市にあるのです;)、その辺りも主治医と相談してみたいと思います。
本当にありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがうございます。最後にもう一つよろしいでしょうか。
お薬は処方されませんでしたか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがうございます。ひっかかりはありますか?
筋トレはしていますか?
リハビリはしていますか?
ウォーキングはしていますか?
他に何かご自分でしていることはありますか?
この回答への補足
再び補足させていただきます。
>ひっかかり
膝の屈伸に際して音が鳴る感じです。これが「ひっかかり」というものなのかは分かりません。
>筋トレ
主治医に勧められ水泳でしていましたが、最近は痛みが強いのでしていません。
>リハビリ
術後に、ということであればしていました。が現在はしていません。
>ウォーキング
痛みが強くなる前は1日30~1時間程度していました。
>他に
足のために、というものは上記以外特にありません。日常生活と週2~3程度の水泳、毎日のウォーキングだけです。
以上になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- 放射線治療・リハビリテーション 骨折の治癒 2 2023/06/28 03:50
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 医療保険 審査が通った告知内容について 1 2023/02/07 16:29
- 病院・検査 医師さん誤診が怖いから確定診断が出来ないの? 3 2022/08/21 12:41
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 病院・検査 ちょっと整形外科〖町医者〗行っての事で思う事、 私今変形性膝関節症と股関節が痛くて、大変なんですけど 4 2022/08/04 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変形性膝関節症について質問で...
-
骨折の後の筋肉(筋?)痛がな...
-
脛骨骨幹部骨折をして金属とボ...
-
至急 2年前に前十字靭帯の手術...
-
手首骨折後の拘縮 リハビリに...
-
右腕を悪くして肩が痛かったで...
-
私今変形性膝関節症と股関節が...
-
くも膜下出血のあと
-
スキリス性悪性腫瘍について
-
リハビリのしょうえんちんつう
-
横浜松島病院
-
骨折後に腕立て伏せや懸垂がで...
-
藤川球児
-
至急!骨折でバイト辞める
-
高齢者の骨折
-
リハビリに通っている中学生で...
-
私の91歳の祖父は、先月の7月10...
-
交通事故で頭部を怪我をし意識...
-
大怪我した事ありますか?
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアニストのリハビリ
-
ギブスを外した後直ぐにリハビ...
-
骨折の後の筋肉(筋?)痛がな...
-
私今変形性膝関節症と股関節が...
-
頸椎捻挫の診断書は、全治一週...
-
肩関節に水がたまったとき
-
四十肩、五十肩
-
タナ障害について
-
手首骨折後の拘縮 リハビリに...
-
肘の打撲
-
変形性膝関節症について質問で...
-
去年の10月下旬に信号待ちして...
-
恥骨の炎症(疲労骨折?)の治療...
-
右手首骨折、動くようになりま...
-
テニスはしないのですが1ヶ月...
-
捻挫によるプール歩行治療について
-
鍼治療のやめ時(五十肩)
-
腹部大動脈瘤 でステント手術さ...
-
骨折後のリハビリ・マッサー...
-
人工関節(膝)の手術について...
おすすめ情報