dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五十肩のため、整形外科でリハビリをしていましたが、リハビリ後に、
痛みが増し、夜中に目が覚めることが多くなり、友人の勧めで
鍼治療に通い始めました。

まだ、数回しか行っていないので、はっきりした効果は現れていませんが
朝まで寝ることはできるようになりました。

鍼治療というのは、いったい、いつがやめ時なんでしょうか。

全く痛みがなくなって、肩も思う通りに動くまで続けるのか、ある程度、
ましになった時点でやめて、後は、温めたり、自分で体操をして、
可動域を広げていくのがいいのか、迷っています。

今は、週2回、鍼治療に行き、自宅では運動をしています。

A 回答 (1件)

こんばんは



痛みがなくなるときで良いのではないですか?
ましになってやめてしまうとまたすぐ行ける場合は良いですが
なかなかいけない状態であれば悪化してしまう場合も有ると思いますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。中途半端にやめて、悪化しても困りますよね。

ただ、今、海外在住で、保険もきかないし、高いから、いつまでも
というのも、大変かな・・・と思っています。

お礼日時:2011/12/12 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!