dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動後30分がタンパク質摂取のゴールデンタイムと言いますが、

プロテインをのんで吸収されるまで1~2時間かかるとしたら急いで直後に飲む意味はありますか?

アミノ酸の方が良さげでしょうか

A 回答 (2件)

質問者さんの仰るようにプロティンに比べてアミノ酸の方が時間が早いですが、値段的な意味合いでプロティンを使用されてる方が多いです。



確かにプロティンは1時間~2時間掛かりますので早く飲んでもそんなに意味は無いようですが、遅く飲むより早く飲んだ方が時間が短縮するのでそういった意味合いで考えた方が良いと思います。
ですが、トレーニング直後に拘らずとも良いと思います、トレーニングが終了して自宅に帰ってから飲んでも問題ありません。

トレーニングをしっかりと行う事が必用です、それと栄養バランスを考えた食事を摂取して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

実際のところ、持久力系のロードバイクにプロテインが必要かも疑わしいのでフラシーボ効果最強と言うことで適当にやっていこうと思います。

お礼日時:2009/11/11 08:40

そういう微細な差を体感出来る人はあまりいないでしょう。


で、体感出来るならそれに従えばいいし、
出来ないなら好きなほうにすればいいんじゃないでしょうか。
念のためという理由で置き換えるにはアミノ酸は高いので、
私はトレーニング直後にプロテイン(と糖質)を摂っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

基本的には、アミノ酸だろうが、プロテインだろうが
飲もうが、飲むまいが短期的には全く実感は出来ていないのですが・・・・

・運動直後(30分以内)にプロテイン
・吸収の早いホエイプロテインでも吸収は1~2時間

上の二つの事は両方とも、どの解説サイトにも書いてあるのですが
二つ合わせると運動直後30分以内にプロテイン飲んでも、
吸収されるのは最低1時間後からという話になって間に合わなくね?

と素人としては思うのですがどうなんでしょうねぇ

お礼日時:2009/11/11 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!