重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)I hoped they will become my friends.
(2)I hoped they would become my friends.

上記の2つに意味の違いはありますか?(2)のように言った場合私の希望は”あやふや”なものになるのでしょうか?それとも、(1)のようには言わないのでしょうか?もし、違いがあるなら理由もお願いします。

A 回答 (2件)

時制の一致のルールで(2)が文法的には正しいと思います。


口語では如何ですかね。意味は分かりますが、うるさく言え場(1)は非文でしょう。
    • good
    • 2

 質問の題には hope になっていて、質問の中身では hoped になっています。



 中身の(1)は言わないのじゃないでしょうかね。(2)は私は彼らが友達になると望んだが(実際は彼らは友達にならなかった)と言う意味です。
質問の題の文なら「私は彼らが友達になることを望む」という文法的な文だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!