重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25才の青年です。立ったり座ったりする時にビビツと腰に電気が走るような痛みが走り、満足な仕事に付けない状態です。一年ほど前に整形外科で検診を受けた時に腰の第一第二の関節の骨がつぶれていると言われました。
その後精密検査や手術を受けるお金が無いために、仕事をしていましたが、最近は痛みがひどく、仕事が出来ない状態です。今は受診のお金も無く、生活費に事かく状態です。 検診を受けて手術を受けたいのですか、生活費と手術費を援助してくれる行政機関を教えて下さい。(知り合いの方のお願いです。)

A 回答 (3件)

現状では仕事が無いと、貸付などは難しいと思います。


貸付の基本は職に就いていることが最低条件となっているので、
無職の場合には貸付は出来ないと判断されます。

腰痛などの手術費用は大体4~50万円も掛かり、保険などが利くといっても実質は、負担は先ですよ。

親御さんやご親戚が健在なら少し頼るという事も考えて見ては如何でしょうか?

天涯孤独と言うのなら、生活保護を申請すると言う奥の手もあります。
生活保護は国民の権利の一つです、貸付が適わないようなら、
貸付の大体とお考えし、早く社会復帰をして多くの税金を納めるコトで
返済と考えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの息子の話です。親子お互いに生活困窮者で、怠け者の息子に手を焼いていましたので、この場を借りて多くの人の意見を聞きメールで親に伝えました。回答に協力下さいまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/11/23 10:44

親御さん、ご兄弟には相談、援助協力は望めないのであれば、生活保護の申請をするしかありませんから、役所(市役所)に問い合わせてみては如何ですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の協力有難う御座いました。

お礼日時:2009/11/23 10:34

お住まいの市区町村の役所に相談しましょう。


生活保護とかの受給も可能になるかも知れませんよ(援助してもらえる親兄弟等がおられないなら)。
それにしてもそんなに悪くなるまでなぜ相談しなかったのですか?
またその状況からすると、身体障害者の認定も得られるかも知れませんよ。
一刻も早く相談されることをお勧めします。もし出かけるのが無理なら電話ででも相談してみましょう。
役所の何課がよいかは電話に出た方に内容を言えば適当な課につないでくれます。遠慮なく相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。知り合いには携帯のメールで伝えました。

お礼日時:2009/11/23 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!