dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産会社に勤務しています。

退去立会い時に壁クロスのヤニ汚れの判断を
1.色
2.臭い
3.入居者ヒアリング
にて行っています。

明らかなヤニ汚れを吸っていないとウソをつく人もいます。
何かいい見分け方や検査方法がありましたらぜひ教えて下さい。

A 回答 (4件)

 下の方の通り、煙草のヤニは水溶性の汚れですので、住宅用洗剤で簡単に落ちます。

その雑巾の臭いは明らかに煙草の臭いになります。

 しかし、前入居者が吸っていたか、その入居者が吸っていたかは区別は付かないでしょう。新築もしくはクロスを貼り替えていれば分かると思います。
    • good
    • 3

クロス、畳の自然変色は、入居人の費用(敷金)で直すのではなく、月々の家賃に含まれていますので、大家負担で新しくするものです。



これを理解されての質問と思いますので、回答します。

タバコのヤニはタオルに洗剤をつけて拭くと汚れは落ちますが、
自然変色で黄色くなった壁紙は落ちません。

入居人(退去人)の目の前で拭いてみればいいと思います。
    • good
    • 0

エアコン配管の穴をふさぐプラスチックカバー、コンセントのプラスチックカバーなど、普段はずさない個所で取り外しのできるものをはずせばクロスの色の違いでわかると思います。

    • good
    • 1

入居者の出入り時は、クロスなんか張替えでしょう。


契約時に美装費として預かり金を取ればいいでしょう。
美装もされていないところへは入居したくありませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています