dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
僕は、全商簿記3級の資格を持っています。
タイトルの件なんですが、日商簿記3級と全商簿記3級の違いてなんですか?
全商簿記より日商の方がレベルが高いだけですか?
また、全商簿記3級の資格を持っていても就職にはあまり役に立たないのですか??

A 回答 (2件)

簿記は日商2級および全商1級を持っています。



知名度及び難易度に於いて、日商の方が上ですね。

実際に受けた級は 日商:4級~1級 全商:1級 ですが、難易度は (易)日商2級<全商1級<日商1級(難) です。

又、全商3級は商業高校1年生で習うレベルなので、履歴書に書く分には構いませんが、就職の役には立ちません。書くのであれば日商2級以上ですね。
    • good
    • 0

全商とは全国商業高等学校協会


日商とは日本商工会議所

一般的な知名度も日商の方が上でしょう。難度も上だと思います。
全商2級合格後に日商3級に挑戦した憶えもありますし。

就活にどれほど有利になるかはわかりません。その道には進まなかったので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!