dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在住の営業職、24歳女性です。
社会人2年目です。

昔から、美術館に行ったり、CMを見たりするのがすごく好きで
デザインに関わることがしたいです。

社会人になって、やっぱり、「売る」ということよりも「生み出す」ことをしたいと強く思うようになりました。


そこで、この4月から会社に行きつつ、大阪のグラフィックデザインの専門学校に1年間行きます。
ただ、このタイミングで福岡転勤が決定し、1月から福岡です。

福岡校もあるので、通えるのですが転職活動のことを考えると大阪の方が…と思っています。

ここで、考えられる選択肢は2つ。

(1)会社を辞めてフリーターや派遣として大阪校に通う。
(2)会社を続けて福岡校で転職活動をする。


グラフィックデザインは、経験が大切とよく聞きます。
それを考えると、アルバイトでもその関連の仕事をしつつ、専門学校に行くべきかと思います。
求人数も、物理的な距離や時間のことを考えても大阪有利だと思いますが
全てを賭けられるだけの覚悟がないのも事実です。

みなさんなら、どちらの選択をされますか?
アドバイスをよろしくお願い致します!

A 回答 (2件)

(2)会社を続けて福岡校で転職活動をする。


と書かれても、まだ学校に通ってもいないのです。
まず、働きつつ学校で学んでデザインのこと、業界のことを体得
することが先決ではないですか。
心配なのは1年でものになる世界ではないことです。
    • good
    • 0

転職活動は学業を終えて能力を得てからですよ。


「アルバイトでもその関連の仕事を」
といったってなんの能力もない者がデザインの仕事など
ぜんぜんできません。雑用のみです。
経験が大事というのはデザイン仕事の経験です。

したがって、
「会社を辞めてフリーターや派遣として大阪校に」
という選択肢はありません。
学校を終えて、会社を辞めて大阪で活動ならば、
辞めるまでの会社が福岡であることにマイナスが
無いからです。
選択肢はひとつだけ、
福岡で会社と学校を並行することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!