
糸でつながれた二つのおもりの微小振動について
長さLの糸の先に質量mのおもり1をつけ、さらにそこから長さLの糸をつけて先に質量mのおもりをつける。
おもり1の糸が垂直となす角度をθ1、おもり2が垂直となす角度をθ2とする。
sinθ1=θ1、sinθ2=θ2
cosθ1=cosθ2=1 とみなすことができる。
このとき、θ1、θ2に対する運動方程式を書いて解き、固有振動およびθ1とθ2の比を求めたいのですが、
固有振動が求められずに困っています。
θ1については、糸の上端を原点にしてトルクを求め、
mL^2・θ1''= -mgL(2θ1-θ2)
また、θ2については、おもり1を原点にしてトルクを求め、
mL^2θ2''= -mgLθ2
となりました。これではθ2は
θ2=Asin(√(g/L)t+α)とわかりましたが、
θ1についてどうもうまくいきません・・・。
根本的に違っているのでしょうか?
ラグランジュの方程式を使わずに解きたいのですが、、
どうすれば良いかどうか回答をお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 解析力学について。 1 2022/12/03 11:41
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- 物理学 振り子運動について 2 2023/01/08 16:34
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理-慣性モーメント
-
ロープウェイの仕組みについて
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
大学院試の物理の問題です 円錐...
-
糸が滑らないときの、加速度の...
-
物理基礎の運動の問題です。
-
高校物理 エネルギー
-
(物理基礎・動滑車) この問題で...
-
物理の動滑車の問題です。
-
中学理科 ばねばかり
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
回転している滑車回りの力のモ...
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
下の問題115について質問です。...
-
張力がよくわかりません
-
高校物理の質問です。 下図のよ...
-
物理の問題で分からない問題が...
-
定滑車に糸をかけその両端に重...
-
なぜ加速度が2a?滑車が2つく...
-
運動方程式の考え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報