dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険の加入に関しての相談をしたい

前に勤めていた会社なのですが、会社員と入社して、社長から、使用期間中に社会保険に加入させることが出来ないと言われ、腑に落ちませんでしたが、正社員としての、就職で、嬉しかったというのもあったので、了承しました。
入社して、3ヶ月経っても、連絡はなく、そして、半年後、に加入出来ました。
約束とは違うとは思いましたが、立場上、社長に言うことが出来なく、もし、喧嘩しても退職せざるをえないので、何も言いませんでした。もし、このまま辞めてしまっても、会社員ではなくフリーターとして勤務していたということになりかねないし、マイナス要素しかなかったので、我慢しました。その会社は今はもう辞めています。
本来は試用期間中でも、社員として採用された場合は、社会保険を加入させなければならないことを知りました。入社して、半年未加入期間分をさかのぼって加入したいのですが、出来るのでしょうか?ハローワークや社会保険事務所。労働基準監督署に、相談して解決してもらえるのでしょうか?やはり、もう退職している身分なので、無理なのでしょうか?。
給与明細、労働雇用契約書等の書類はすべて保存しています。
転職サイトでは、社会保険完備と記載されていました。試用期間は未加入とは記載されてません。これはおかしいですよね?。
若い=無知というので、馬鹿にされた気分が拭いきれません。 何方かアドバイス下さい。もし、さかのぼって加入出来るのなら、厚生年金に未加入分を加入したいです。よろしくお願いしいます。

A 回答 (1件)

※社会保険料は中小企業以上の場合は会社と従業員が率折半で計算して成り立っています。

半年未加入分を,あなたが,全額賄うのなら社会保険事務所へ行って尋ねてください。遡っての加入は無理かも。

どの人も自分は悪くないと言うけれど,恩義がどうのと,後で後悔する人が多いが自分の老後の事を考えた時恥も外聞もありません。きちんとしなければ自分が困るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!