dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で使う本を三冊買いました。
レシート(領収書)には、
三冊の合計価格と、それにかかる消費税が書いてあります。
この場合、
一冊一冊の消費税込み価格を計算して諸口で仕訳を書くのか、
まとめて書いて摘要に三冊の書名を書くのか、
どちらが適当でしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは!私は設計事務所で一人経理をしています。


その会社その会社のやり方があると思いますので、私の会社だったら、の話ですが、
「書籍代3冊分、としてまとめた金額で起票し、伝票の余白に個々の書籍名、金額を書く」
ですね。
1冊ごとでも3冊合計でも、書籍代ごときで税務署がなにか言ってくるとは思えないし、要は後から何の本をいつ買ったか分かればいいだけだと思います。
分かるように書けばOK!ですね。
まああくまで私の会社だったらの話ですので…良かったら参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

摘要に書名まで書くのは
一般的ではないみたいですね。
参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 21:33

日付     5/1


貸方/借方  新聞図書費/現金
金額     900円(税込み)
取引先名   ○○書店
摘要     書籍代 3冊
と入力してます
消費税は税込み入力で税抜き経理でもパソコンが税抜き処理してくれてます。
本の書名は必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ書名まで書かなくていいんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!