dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいるのは、ワンルーム、築8年ぐらいの5階立てマンションの2階です。1階には大家さんが住んでいます。

かなり前からなのですが、異様な臭いがユニットバス付近の排水のあらゆる穴からしてきて、臭くてたまりません。夜中に目がさめてしまうほどです。臭いは、排水ににんにくを混ぜたような独特なにおいです。これが、臭う時は強烈に臭うのですがここ1週間ほどはぱたりと臭わず、安心していました。なるべく蓋をしていますが、それでもすごい悪臭です。。。

●排水トラップ等のことをここのQ&Aで調べましたが、賃貸マンションのため、どこがどうなっているのかよくわかりません。

●排水部分は上の人がシャンプーなどをするとそのまま臭いがわかるのでつながっているようなのですが・・上の階の人が洗剤などを使うことに原因があったりしますか?

●同じマンションの4階に偶然友達が住んでいましたが、こういう臭いはまったくないようです。2階なのが問題でしょうか?

●臭いは無くしたいのですが、塩素系洗剤などがとても苦手です。

●なぜ、まったく臭わない日と、強烈に臭う日があるのでしょうか?臭わない時はぱたりと臭いはしません。

吐き気がして気持ち悪くてたまらないです。どうかよろしくお願いします!

A 回答 (10件)

「ここで捕足なんですけど、そのS字トラップというのが壁のなかに入ってしまっているのか、目に見える部分にそのような形の管がまったく無いんです」



トイレや風呂の床に付いている排水口は上から見ただけでは分かりません、目皿になっていたりやユニットバスなら蓋が付いているのでそれを外さないと掃除できません、又床や土間排水口はS字では無くもっと簡単な仕組みで水がたまるようになっていまいす、ちょっと蓋を外すのを試してみて、はずれそうにないようなら業者に頼んだ方が無難です

手洗い、洗面台のS字トラップは普通なら、下の物を入れるスペースの扉をあけると見えませんか、もし見えるようなら底板にトラップの配管が貫通しいるところに穴を隠す為にビニールの丸い形をしたものがビス止めされているはずですそれを外すと大きめな配管口にトラップの細い管が刺さった様になっていると思います、その刺さった部分にゴムキャップがしてあり臭気が漏れない様になっているはずですそれがたまにはずれている時がありますが、それらが全く見えないことであれば素人ではどうにもなりませんので業者に依頼して見てもらうしかありません

それからトラップに水をいれたからと云ってすぐには臭気はなくなりません、一端、部屋の空気を全部入れ替えてみてください。窓を閉め切って換気扇を回すと臭気を配管から吸い込んでよけい臭いがするときがありますので注意です

そのほかマンションの周りにマンホールがいくつかありませんか、それらは定期的に清掃されていますか、そこにもトラップがある場合があり、油や砂でかちんかちんになってほとんど水がたまらないようになっている時があります
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!!大変ためになりました。なんとかやってみます、ダメでしたら業者さんにおまかせします。マンホールはちょっとよくわかりません、、すみません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 01:17

トラップの清掃がまず第一かと思います。

浴室等ではふたを開けてすぐ平べったい形でトラップが設置されています。掃除してもにおうようであれば、他の部屋からの問題かと思いますので管理会社に相談しか方法はないと思います。
    • good
    • 0

#8です。

 ごめんなさい。

シャンプーの臭いがしたり、突然強烈に臭うということですので、上の階の人?などがお風呂のお湯抜きをしたとき、トラップの水が押されて臭気が出て来たり、最悪水が抜けて異臭が漂うということのようですね。

配水管の掃除をしても無駄でした。 ごめんなさい。

臭気発生の仕組みと、対策がわかりやすく書いてあります。
参考にしてください。
http://npo.house110.com/J110/J110_231.shtml#j1158

参考URL:http://npo.house110.com/J110/J110_231.shtml#j1158
    • good
    • 1

臭いニオイは元から・・・



ホームセンターなどに、配水管掃除ブラシなど
(長いバネの先にブラシが付いている)
使って、掃除されたらいかがですか。
あまり無理矢理入れると、あとで抜けなくなったりしますからほどほどに。
(S字トラップの有無もわかります)

配水管の掃除としては(コピペ)
塩1/2カップ(100cc)と重曹1カップ(200cc)を混ぜ、配水口に振り入れます。上から1カップのビネガーをゆっくりと流します。
重曹とビネガーが反応してシュワ~と泡が出ますが大丈夫。
泡が消えたらお湯を流します。(熱湯はだめ)
http://members3.cool.ne.jp/~loftyliving/cleaning …

消極的方法
値段は高いですが空気清浄機という手もあると思います。
私は、除菌イオン(プラズマクラスターイオン)付きのシャープ製のものを使っていますが、猫うんちの臭いも気にならないなどの効果がありました。
http://www.sharp.co.jp/ion/clusterion/what/index …

参考URL:http://members3.cool.ne.jp/~loftyliving/cleaning …http://www.sharp.co.jp/ion/clusterion/what/index …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、たいへんためになりました。
配管の掃除もするだけしてみようと思います。

お礼日時:2003/06/04 10:54

あなたが悩むことではありません。


すぐに大家さんに言いましょう。
もし,大家の対応が悪ければ,斡旋業者を通してみては?
「嫌なら出て行け」という大家でも,斡旋業者に嫌われれば次の入居者が来なくなる可能性がありますから,きちんと対応してくれるはずです。
記されたような状況だと,明らかに大家に責があると思います。(念のために「賃貸契約書」を見ておいて下さい。)

私も,一応「大家」してます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます…私がいる地域は非常に住宅が少ないのに借りたい人間がたくさんいるという所で、いまいる物件もものすごい苦労をしてやっと入居ができたのです。
業者も、違法なことまでして大家にこびを売っているところもたくさんあって本当にひどいのです。なんか愚痴になってしまいますが、いろいろな事が積み重なってちゅうちょしているというかんじです。
賃貸の契約書もひどくって、こういった場合の処置も借り手であるこちらがお金を出して修理をしなければいけないようなのですが、5の方のように「いじられたくない」という場合もあるわけですし、なんだかよくわからない、というかんじです。。

お礼日時:2003/05/30 01:09

普通に生活していれば封水(水封ではない)が解ける事はまずありません。


トラップから漏水していれば話は別ですが、その場合は階下に水漏れという形で現れます。

3階建て以上の場合、上の階で水を流した場合負圧で下の階で封水が解けることが有ります。そのばあい臭いはでます。
ただこれも建築では常識なので「通気口」で圧力を逃がすのが常識です。

考えられることは二つ有ります。
1)ユニットバス(UB)にトラップそのものが取り付けられていない。もしくは外れかけている。
UBのトラップはかなり薄くUB取り付けの歳にゆがめてしまった、または最初からつけなかった(手抜き)の場合があります。UBは高さそのものがシビアなのでトラップにそのしわ寄せが来ています。

2)通気口そのものがない
常識といいましたが、しらない素人工務店もいます。
この場合はあきらめるしかありません。(外壁に穴を開けて通気口を設けてくれれば別ですが。

いずれにせよ、大家さんに相談すべきです。

この回答への補足

大家さんはマンションのことに無関心ですのでさきほど管理会社に電話をしてみました。なんとか見てほしいといったことを伝えましたが、見る気はほとんどないようです。。「ほかの入居者の方からは苦情はきていないのでわからないし生活していて臭いがするのは普通ですよねぇ」みたいに言われまして、、。
本当に手抜きなのかもしれません。住むのは大家さんじゃないし。
相談してもどうにもならないとこ、つらいですね。

補足日時:2003/06/04 10:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ただ、専門的な話しですね、ちょっと難しかったです。UBの高さ←これはわからない表現でした。

臭いは強烈にあるときとパタッとないときがありますから、トラップは取り付けられているように思います。
通気口もちょっとわからないです。。

お礼日時:2003/05/30 01:25

>どうもダメですね、臭いはなくならないんです。



で、大家さんには言いに行ったの?
何でネットなんかやってグズグズしてるのかな
部屋に入って欲しくないワケでも?

私が言った「ご自身が苦労なさる必要は無いですよ」は
素人が物件に自分で勝手なことをしないで下さい、という意味も含んでます
大家には言ったけど対処してくれない、というのなら
それはまた別問題です

この回答への補足

大家さんはかなり高齢の方でして、マンションには、「貸しはするけど面倒はいっさい見ない。管理会社におまかせするからこちらには関わらないでください」という態度なんです。
それで、管理会社のほうへ電話しようと思っていました。この時間は管理会社はまだ開いてないので電話はつながりませんでした。

補足日時:2003/05/30 01:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます、ええとですね。大家さんに言うのをためらっているのは、突如臭いが消えるなど、あまり一定していないためです。
自分で業者に頼むと言うこともそれでためらっています。大家さんは1階に住んでいますが、ほとんどマンションのことに関与しないというかんじです。そのため、管理会社に連絡すべきか大家にいうべきかわからないというかんじです。

お礼日時:2003/05/28 11:48

原因は、No.1さんのご説明のような事だと思います


水が溜まらない状態だと、この上ない悪臭が立ちこめます
新築でも起こる現象です

深夜なら、水を流してみて臭いを抑えてしまっても良いのですが
幸い大家さんが一階におられる環境なので
臭っている時に大家さんを呼んで、見てもらって下さい
すぐに対処して貰えるはずです
ご自身が苦労なさる必要は無いですよ

(一応、大家やってます。すぐに動いてくれる大家さんだと良いのですが・・・・)

この回答への補足

>深夜なら、水を流してみて臭いを抑えてしまっても良いのですが

すみません、これは自分が自分の部屋でトイレ等を流して、トラップのなかにある水を補給、、ということですか?それならやっているのですがどうもダメですね、臭いはなくならないんです。。

補足日時:2003/05/28 09:37
    • good
    • 0

私の友達が同じ現象のマンションに住んでいます。


彼は幸いなことに慢性鼻炎で鼻の通りが悪いのであまり気にならないそうです。が!私は物凄く臭いに敏感なので遊びに行くと耐えられません。。。

●排水トラップ等のことをここのQ&Aで調べましたが、賃貸マンションのため、どこがどうなっているのかよくわかりません。
★#1の回答通り排水パイプに水がなくなると空気がそのまま上に上がってくるので臭いがします。それ以外にも原因はあるとは思いますが、パイプの話は有名です。

●排水部分は上の人がシャンプーなどをするとそのまま臭いがわかるのでつながっているようなのですが・・上の階の人が洗剤などを使うことに原因があったりしますか?
★これも#1の回答通り上の階の人が一気に排水(トイレ等も)をすると、やはりパイプの水が水圧で無くなる事があるそうです。その時に空気が上がってくるのでしょう。

●同じマンションの4階に偶然友達が住んでいましたが、こういう臭いはまったくないようです。2階なのが問題でしょうか?
★その通りです。上階の人は自分より上の階の人が一気に水を流す量が少ないですよね(例えば7階/8階の人は8階の人の流す量だけ、3階/8階の人は8階~4階までの人の流す量が水圧としてかかる場合がある)。

●臭いは無くしたいのですが、塩素系洗剤などがとても苦手です。
★塩素系はマンション系では不向きだと思われます。なぜなら、換気する窓も無いし、ちょっと使うだけでも目や咽喉が痛くなりますよねー。
私は本当に敏感なので使えません。。
それにマンションの換気なんて回りまわって換気出来てないように思えません?

●なぜ、まったく臭わない日と、強烈に臭う日があるのでしょうか?臭わない時はぱたりと臭いはしません。
★雨の日の前日、雨の日に特に臭います。
なぜがかは分かりませんが、雨の日はドブや川が臭いように下水道も湿気でバクテリアや臭いが晴れの日より増殖するのでは?
そこにパイプに水が無い時凄まじい臭いがするのでしょう。


どうしてもダメなら引越ししたほうが良いと思います。
やっぱり体が反応してるということは異常だと認識してる証拠なので。
多分大家さんはそういうことにはしらんぷりでしょう。
賃貸なんて嫌なら出てってくれ、代わりはいくらでもいますよといった体制ですから。
大家が臭いを不快に感じてるのであればとっくに対処してると思われます。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!水圧の話しなどとても丁寧でわかりやすくとてもためになりました。たしかにそうですよね。。
私の部屋は晴れ、雨に関係なく臭うみたいです、日記じゃないですけどここに質問をする前にしばらく観察してみたんですが、あまり関係がないようです。

引越しは無理ですねー、いまいる地域はあまりにも物件が少ないんですよ。。近くにマンモス大学もあって、本当に物件がないんです。
大家さんと排水は一緒ではないみたいです。けどうちだけが臭うのはたまらないです…

お礼日時:2003/05/28 09:44

それは排水溝にあるトラップの水封が切れている可能性があります、



原因として
(1)排水溝のトラップにゴミなど異物がたまって十分トラップに水がたまらなくなっている

処置として--トラップの掃除と水を流さない時でも排水溝に水を流してトラップに水を貯めておく

(2)屋上にある通気口の不良で自分の住んでいる階より上の人が水をながすと吸い込み減少でトラップの水が吸い出されてしまう

応急処置として、においがしたら排水口に水を流してトラップに水をためる後は大家さんに連絡して専門の業者にみてもらうのがいいでしょう

その他手荒い、洗面台はS字のトラップがついていますが
トラッブと下の配管の繋ぎ目のゴムがはずれていたり、コーキング不良などでその部分から臭いがでる場合もあります

この回答への補足

管理会社に連絡をしましたが、聞く耳もたず。大家さんは無関心で…。すこしめげてしまいそうです。困ったものです。。
やはり専門の人に見てもらわないとわからないのでしょうが、親などは「欠陥住宅じゃないか?」と言っています。通気口のことまでは調べてはもらえないと思います。なんだかやりきれない気持ちです。

補足日時:2003/06/04 10:55
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!ここで捕足なんですけど、そのS字トラップというのが壁のなかに入ってしまっているのか、目に見える部分にそのような形の管がまったく無いんです。。(S字トラップ自体は知っています)
それでどこを掃除していいのかもよくわからないんです。
やはり専門の業者さんに見てもらうべきだとは思いますが高くかかりそうで怖いです。。。

お礼日時:2003/05/28 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A