dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の6日から自動車学校に通おうと思い
先日申し込みました。
そして本日電話があり、フリーコースではなく短期コースにしたらどうかと言われました。
短期コースでは学科(?)を2月に受けて
技量(?)を3月に受けることになります。
技量っていうのは運転技術、実際に車を運転するということですか?
学科は道路法などの知識を勉強するってことですかね?

それで、2月に学科3月から技量というのは何かしらの問題はでてきませんかね?
試験はペーパー試験と実技試験を同時期に受けるのだと思う(推測)ので学科で習ったことを忘れてそうで怖いです。

突然言われたので何もわからない状態です
何でもいいので教えてください。
あと、短期コースにすると3万円高くなるそうですがなぜですか?

A 回答 (1件)

>技量っていうのは運転技術、実際に車を運転するということですか?


>学科は道路法などの知識を勉強するってことですかね?

呼び名は様々ありますが、その通りです。

>試験はペーパー試験と実技試験を同時期に受けるのだと思う(推測)ので
>学科で習ったことを忘れてそうで怖いです

ペーパー試験受けて合格したら実技です。同日に行います。

学科は○×の問題集を繰り返し解いて頭に入れておけば大丈夫です。
問題集をしっかりやるだけでも受かります。
授業は暗くしてビデオ見るので眠くなります。
もちろんしっかり受けていれば記憶の助けにはなります。

合格の決め手は問題集を繰り返しやるかどうかです。
なので学科の授業から1ヶ月以上経ってもあまり関係ありません。
同時進行でも最初の頃の授業の分は忘れてしまいますし、問題集で復習は必要になってきます。


あと、3万円高くなるのは予約が混みあう夕方や土日に優先的に
受けるためです。そのために教官も多めに確保する必要があり、そのお給料に使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!