dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が第1志望の高校受験に失敗しました。
この受験のために1年間に200万円ほどかけた自分を悔いています。
息子のために精一杯のことをしてやろうと思い、すべての環境を整えたつもりでした。
息子も頑張ってはいましたが、口で言うほどの頑張りがあったのかどうかと言うと疑問です。
私が勉強の仕方に口を挟むとバトルになりました。
理解しきれていなかった箇所が命取りになりました。
恐らく0.1点くらいの差で落ちています。
私の言うことを聞いていれば合格したのに…とは言い切れませんが、そう思えてきて悔しいです。
息子は自信過剰なところがあり「これくらいやっておけば大丈夫」と思っていたのかもしれません。
もうすぐ第2志望の受験日です。はなからバカにしていてとても一生懸命取り組んでいるとは思えません。
ついついイジワルばかり言ってしまう私が悪いのでしょうか?
口も聞きたくない状態です。
バカな母親とわかっていますが、どうにもこの気持ちが抑えきれず苦しんでいます。

A 回答 (11件中11~11件)

 プレッシャー与えすぎかと思えますね。


 子供が本当にその高校へ行きたかったのか。親に言われたから決めたのか?前者なら一生懸命頑張るだろう。後者なら親のプレッシャーなどから本来の実力を出し切れていないでしょう。
 また、親が息子を信用しないというシグナルを出し続けていたので、よりやる気を出さないでしょうね。

 お金をかけたから? それが親の愛情ではありません。いくらお金をかけてもお金のことは一切言わなくて良いのです。あなたを支える。信用しているから頑張りなさい。お金のことは心配しないで良いからとどっしり構えて下さい。その方が子供は頑張れるでしょう。
 第2志望が有るじゃないですか。そこで頑張れば良いのです。

子供は自分の進む道がわかればしっかりと歩めます。お子さんを信用して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
本人が塾の先生と相談して決めた高校です。
親の希望はもっと近くの通いやすい学校でした。
変に自信があったのでしょう。
親も過保護に良い環境を与えすぎたかもしれません。
プレッシャー与えすぎですか…
プレッシャーを感じている様子にはとても見えずイライラしています。

お礼日時:2010/01/27 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A