dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリエイティブ系のアルバイトに応募しようと思っているのですが、一般的に"フォトショップとイラストレーターが使える"っというのはどういうレベルで使えるっと言えるんですか?


広告やチラシなどを扱う会社です。
応募資格には実務経験がなくてもいいとありました。

A 回答 (4件)

イラストレーターなら、ヴァージョン8以上、フォトショップは5.5以上。


何処まで使えるかは、募集している会社によって違うでしょうが、一般的に、
イラストレーターでの作業は、
○文字を打てる ○段落設定ができる ○明朝、ゴシックが分かる 
○アウトラインができる ○CMYKで色をつくれる 
○罫線を引く事ができる ○罫線で表組みを作れる 
○画像を貼り付ける ○マスキングができる
フォトショップ
○コピー、ペーストができる ○色調節ができる ○解像度がわかる
○切り抜き作業ができる

ざっとこんなところです。
しかし、一番大事なのは熱意です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

回答みて少し自信を持てました。
熱意も含めて頑張ります^^
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 22:48

 ここで質問する必要が無いのが求められているレベルです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
おっしゃる通りだと思います。
しかし、いろんな方の意見を聞かせてもらって気持ちが固まったのでよかったです。

お礼日時:2010/02/16 22:45

イラストレーターとフォトショップが使えるという事は、それらを手足のように自在に使いこなせるという意味です。



頭の中のアイディアを、具体的にイメージしながら操作できるレベルとも言えます。

ちなみに、実務経験がなくても良い=スキルはあるけど実務経験はないという意味です。

実務経験の有無に関わらず、腕に自身がおありなら挑戦されると良いですよ。誰でも最初は未経験ですから。

先の方がおっしゃっているように、現状は供給過多なので、かなりのスキルの方も応募してきます。

経験不足のハンデは、積極性や人柄で売り込むと良いでしょう。どちらかと言うと交渉力のない方が多い業界なので、対人能力の高い人にはアドバンテージがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^


>>経験不足のハンデは、積極性や人柄で売り込むと良いでしょう。どちらかと言うと交渉力のない方が多い業界なので、対人能力の高い人にはアドバンテージがあります。

初めて知りました^^
そういう面でも売り込んでいきたいと思います。

お礼日時:2010/02/16 22:44

 未経験可能でも、経験者が結構応募してくるので、書類審査で落とされる可能性があります。



 デザイン系で軽い条件だと、数十人規模で応募があるので、そのあたりの覚悟は必要です。

 ただ、万が一という事はあるので、応募してみて損はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

万が一を狙って応募してみたいと思います。

お礼日時:2010/02/16 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!