dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暗い気持ちから抜け出すにはどうしたらいいでしょう。。ネガティブな渦の中にいて、病気になりそうです。

A 回答 (2件)

暗いと漠然と捉えずに。


何故暗いと感じるのか?
貴方を特に暗い気持ちにさせる要素は何なのか?
具体的に不安、懸念している事はどういう事なのか?
そこをもう少し具体的に受け止める。
ボンヤリした暗い気持ちは違う暗さやしんどさを引き付けやすいんです。なんとなく暗い、ネガティブだという共通項でどんどん引き寄せ合って大きくなってしまう。
その前に貴方を特に暗く、後ろ向きにさせている現実をまず受けとめて。貴方なりに出来る事をやっていく。整理をしていく。
その姿勢こそ渦に巻き込まれない、貴方自身の道を無くさない為の大切な一歩なんだからね。
暗い事ばかりじゃないんだよ、実は。
今はそっちに大きくクローズアップが向いているだけでね。
しんどい事もあるけど、毎日を丁寧に、貴方なりに悔いなく日々を過ごしていれば。楽しい事も発見も必ずある。
その小さいけど確かな幸せだったり、良いなと感じる気持ちを丁寧に拾っていける力も。今後貴方を幸せに導く為の大切な要素になる。
特別な事が起きないと幸せを感じられない人生なら。
上手く行かない事ばかりを意識してしまうつまらない人生になってしまうんだから。貴方の人生。幸せ感も人それぞれ。
貴方の大切にしたい幸せを大事にしていかないとね☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

「私の大切にしたい幸せ」が、うまくいかないんです。

仕事は、本当は、働いてお金をもらうことを大切にしたいのに、
頑張っても、頑張っても終わらないし、認められないし、不安だらけだし。
婚活も、本当は人を愛して、家族を作りたいのに、自分に自信がなくて、上手くつきあえないし。
もう、生きてることが辛い。。。

ですが、本来の自分は、小さなことに喜べて、楽しくできるはずなのに、こんな状態になってしまって・・・。

辛いことを上手く吐き出せなくて、人に上手く甘えられなくて、
ここに来て、
アドバイスを頂けたお陰で、自分を少し整理できました。


ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 16:53

問題解決をしたいのなら問題解決をしないことです。


あまりにも意味が分からなくて不思議かも知れませんが、いま問題だと
思っていることを問題にしない考え方を採用してあげるのです。

暗い気持ちでいたくないと思っていれば、明るい気持ちになることが
解決したことになります。
でも実際にはそれが出来なければ気分はより落ち込むことに役立って
しまうのです。

取り合えず暗い気持ちでいてもいいではないかと思えるのなら
気分を変えるためにたくさんのエネルギーを使わなくてもすみます。
そしてそう思うことで取り合えず解決すべき問題はなくなるのです。

実際に何が問題なのかといえば自分が出来ないことです。
自分ができるようになっていなければいつまでも問題は解決できない
のです。
問題解決をしたいのならば問題を解決するまえに、自分自身を育てる
ことから始めましょう。

もちろん問題解決をしながら自分を育てることも出来ます。
失敗や間違いをしたらそれは自分が出来ていないことを教えてくれています。
それがわかれば少なくとも重点的にその部分を育てれば少しは問題解決に
役立つはずです。
失敗や間違いはたくさんのことを自分に教えてくれます。
それなのに、失敗や間違いをしないで出来るようになろうとすれば
何のヒントもなしに取り組まなければならなくなります。

どちらのやり方を選ぶかは個々人の自由です。
上手くいかなければ、その時に自分に教えようとしているのか耳を
傾けてあげましょう。
誰も教えてくれません。
自分が気付いてあげることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

面白い考え方ですね。
一瞬何がなんだかわからなかったのですが、落ち着いて読み直してみて、なんとなくわかりました。

気持ちもちょっと軽くなりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!