プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Because節についてなのですが
Becauseは副詞節を導くので当然Because節が主節になることはありえません。
現に僕は高1の頃河○塾の模試でBecause SV. で終わった自由英作文の一節を×にされた記憶があります。

僕は今大学生で、塾講師のアルバイトで中学生に英語を教えているのですが
Becauseの英作文問題で模範解答がBecause節のみで終わっているような文章が多々あります。
口語ではbecause節のみなんて日常的でしょうし、何らおかしくないのですが
受験英語・学校英語においては主節まで書かないとまずいのではないでしょうか。
現に前述したように僕も昔×をもらっていますし。

A 回答 (4件)

 すでに指摘されているように、「Why ...?」と聞かれた場合には、「Because ...」と答えて構いません。



 しかし、一般的には「Because 」で始まる従属節のみの英文を用いることはNGとされています。必ず「I did so because ...」とかThat is because ...」というように主節をつけるようにした方が良いでしょう。

 同じようなことが「but」という接続詞についても言えます。この接続詞も会話などであれば文頭に置かれることもありますが、書き言葉、特に論文などにおいては「But ...」などのような書き出し方は原則として避けられます。できるだけ「..., but ---.」とした方が良いと思います。

 「And ...」についても似たようなことがあるようです。個人的には「And ...」で始まる英文を見かけることはあると思うのですが、あるNative speakerからそのような使い方は感心しないと言われて戸惑ったことがあります。(会話の中で用いたのではなく、ある論文の中で用いたときのことでした。)

 学校や塾の試験などで出される英作文は、書き言葉を前提として作られていることが多いと思います。そのような場合には、出題者の意図を汲み取って接続詞が導く節だけの英文を書くことは避けた方が賢明だと思います。

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0

 回答は、ご質問の中にあるような気がします。



(1)口語の時、日常的には、それだけでいい。

(2)塾の模擬試験(ということは入試)では、主節をつける。

ということのようですね。
    • good
    • 0

どのような問題ですか。

自分も教えた経験がありますが、まず出てくるのは Why? に対する返答です。この場合は Because 節だけで結構です。というより Why...? - Because...というやり取り自体が会話そのものなので、そうなって当たり前なのです。
また、Why? の問いかけのない純粋な英作文でも、和文が「~だからです」のように why? への返答の形になっていれば because 節で答えることになっています。
以上はあくまで「会話を文字にしたもの」の場合です。中学の教科書自体本文の大部分が会話形式なので、習うことも会話表現になっています(問題はそれに気づかず高校・大学へと進んでしまうことです。isn't, don't などの短縮形さえ改まった書き言葉では使いませんが、短縮形を習ったら、短縮はしなければならないもの、短縮しないのは幼稚というような誤った認識があります)。

次に、長文の英問英答あるいは和問英答のような場合。これは本来 This is because... にするかあるいは理由にあたる部分からすぐに始めるものです(つまり because の次から)。大学のとき生徒がみんな Because... と答えるので英国人講師がとうとうぶち切れたことがあります。文の内容に関する質問で口頭で答えるものでしたが、改まった場ではふさわしくないということです。
しかしこれも中学生からしてみれば問題用紙が自分に問いかけているように感じるのも無理はないので、問題集や「高校」入試の模範解答では Because で答えることになっています。書き言葉と話し言葉の違いについて知っている中学生は少ないので致し方ありません(だから自由英作文のようなもので isn't などの短縮形を使うのは本当はおかしいのです)。why? - because というパターンを知っているか確かめる意図もあります。

...文.... Because....「…する。なぜなら…だから(だ)」のような形であれば明らかに間違いです(河合の参考書でもこれは禁じ手の一つと書いてあります。和文も最後の「だ」がなければ書き言葉としてはちょっと締まりがない)。もしお使いの教材が塾用教材であれば、こういう間違いもあるかもしれません。教科書と違って案外とルースなところがあります。そういうときは正しい答えで ..., because... と教えるべきですが、従属節としての because を習っていない、つまり why? の返答しか知らない段階ではその問題は飛ばした方がいいでしょう(結構こういうことは講師でも知らないものです)。
    • good
    • 0

お早うございます。


Because SV で終わった英作文が何故×にされたのか、分かりませんが、別の理由ではないでしょうか?
英文には、because SV で終わる文はたくさんありますし、例えば、why で聞かれた場合の答えも、そうなる可能性があります。
受験英語であっても、同じだと思います。
例文があると回答がしやすいと思いますが、、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!