dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳に子宮内膜症と診断され、24歳と30歳の時、腹腔鏡手術にて卵巣周りの癒着、のう腫を取り出しました。現在33歳の主婦です。
2回目の手術後すぐ自然妊娠しましたが初期流産してしまい、その後なかなか妊娠しないため、体外受精にチャレンジしています。
最近になって、卵巣にメスが入ると血流が悪くなり、良い卵子がとれなくなることがあるという事実が分かってきました。
体外受精も数回試みていますが、実際良い受精卵ができません。
それでもいつか我が子を抱ける日を夢見て少しでも卵巣に良いことをしようと努力している日々ですが・・・。

昨年あたりから右の卵巣だけ激痛に襲われます。排卵痛とは明らかに異なり、ずきずきというか焼けるような痛みです。
ひどい時には歩行すら困難になり、痛みで夜眠れなくなることもあります。卵巣の大きさには問題ありません。
何件かの病院で相談しましたが、「手術しているのでそういうこともあるでしょう」くらいの答えしかもらえません。

子宮内膜症の手術経験者の方で、卵巣痛に悩まれている方はいらっしゃいませんか?
また、子宮内膜症の良い病院、医師をご存じの方、教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


不妊治療で2児を授かった31歳の主婦です。

私は20歳の時に、両側卵巣腫瘍により片側を全摘出・もう片方を8割切除しました。
腹腔鏡手術でしたが、左右あわせて20cmを超える巨大腫瘍だったので、「体腔外法」という…腹腔鏡で卵巣の内容物を吸い出し、薄くなった卵巣を身体の外に引っぱり出し、腫瘍を切り、コーティングして再び体内に卵巣を戻す…という方法で摘出してもらいました。

その後1年半、下腹部の激痛に苦しめられました。
婦人科に行っても内診で「異常なし」と言われロキソニン(鎮痛剤)を処方されるだけなので、内科や胃腸科にまで行きました。
痛みの元は明らかに卵巣なので、胃腸科なんて意味ないよなーと思いつつ、どこかに助けてもらえるんじゃないか…という淡い期待を持って。
本当に「藁をもすがる」という思いでした。

「それくらいで」って思われちゃうかもしれませんが、本気で自殺を考えました。
心臓の鼓動にあわせてズキズキする激痛の時はまったく動けなかったし、深く息を吸うと痛いので浅い呼吸しかできず、部屋でのたうちまわりました。
痛みへの恐怖と、手術前の茎捻転(腫瘍が捻れ壊死してしまう状態)のトラウマで、怖くて電車に乗れなくなってしまいました。
当時まだ学生でしたが通学できず、パニック障害ということで神経科で精神安定剤を処方してもらいました。

1年半くらいで悪夢のような激痛はなくなり、薬を飲まなくても電車に乗れるようになりました。
その後、排卵の時期だけ痛むことが数回ありましたが、今ではまったくなくなりました。

夫には「早く子供が欲しい」と話し、同意の上で交際中から一切避妊しませんでしたが、まったく妊娠しませんでした。
結婚後すぐに不妊治療を始めましたが、やはり妊娠は難しかったですね…。
卵巣にメスが入ると血流が悪くなるということがあるのですね。
一般的な女性が2個ある卵巣が、私には0.2個しかないので、卵子を採るのが難しいんだよね~とは言われていました。

質問者様は自然妊娠の経験があるのですね。
妊娠できる身体だということの、なによりの証明ですね。

卵巣痛、本当につらいと思います。
経験からは「いつか治ります」としか言えず、お気持ちがわかるだけにもどかしいですが…。
病院まわっても相手にしてもらえませんしね。
「誰にもわかってもらえない。医師にも治してもらえない」と思うと、当時本当に絶望的になりましたから。
でもきっと、同じ思いをしている方は他にもいると思います。

なんだか参考にならない、まとまりのない回答でごめんなさい。
お体、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験をもとに、ご回答ありがとうございます。
sona1986様は20歳の時に大変な手術をされたのですね。

>「それくらいで」って思われちゃうかもしれませんが、本気で自殺を考えました。
私と同じ痛みを持つ方がいたんだ!と涙が出ました。
激痛に襲われている間は、あれこれ冷静に考えられず「誰も治してくれない、誰もこの痛みを理解してくれない、楽になりたい・・・」なんて本当に思ってしまうのです。痛みには結構強い方なんですが、それほどの嫌な痛みですよね。
私もロキソニンを服用しますが、卵巣の何の痛みの為に服用しているのか分からず、とりあえず臭いものには蓋を・・・、状態がずっと不安なんです。

それにしてもお二人のお子さんに恵まれて本当に良かったですね!
人間の体は神秘的です。

ご回答頂けて希望を持つことができました。
この痛みは決して私一人だけが経験しているわけじゃないこと、いつかは治まること、そしてまだ私にも赤ちゃんを授かれるチャンスがあるかもしれないこと。
もう一度子宮内膜症という病気と向き合ってみようと思います。

他の方の質問回答で、子宮内膜症の権威と言われる先生がいらっしゃる病院を見付けました。不妊専門でもあるようなので、近々行ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!